【京都】生産管理スタッフ(生産計画・需給調整担当)※東証プライム上場のオプテックスG/年休127日
- 生産管理・物流
- 京都府
- 年収500万~700万円年収700万~1000万円その他
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年09月12日
求人AIによる要約
生産管理スタッフとして、需要と供給の調整を中心に、効率的なモノづくりを支える重要な役割を担います。営業部門や協力工場と連携し、スムーズな生産計画を実現。競争力のある製品を展開する環境で、新しい挑戦に満ちた職場です。国内外の多様な業界との関わりを持ちながら、自身の成長を実感できる機会が豊富にあります。チャレンジ精神旺盛な方にぴったりのポジションです。
【おすすめポイント】
・チームとの連携を通じてモノづくりを支えるやりがい
・成長著しい企業での多様な挑戦の機会
・ファブレス体制での高い専門性を追求できる環境
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
生産管理・物流
【京都】生産管理スタッフ(生産計画・需給調整担当)※東証プライム上場のオプテックスG/年休127日
~センシング技術のプライム上場オプテックスグループ/景気に左右されにくいファブレスメーカー/製造現場の自動化でニーズ増~
■業務概要:
当社の生産管理部にて生産計画の作成・需給調整を中心にご活躍いただきます。
営業部門や協力工場、社内の関連部署と連携しながら、スムーズなモノづくりを支えるポジションです。
■業務内容詳細:
・営業の販売見込みを基にした生産計画の作成(協力会社にて製造)
・協力工場や社内関連部門との生産調整、新たな仕組みの構築
・在庫照会、納期に関する調整、対応
・出荷関連書類作成及びデータ処理等
■配属先情報:
<生産管理部/生産管理課>
部署人数は6名
部長(40代男性)、課長(40代男性)、係長クラス(40代男性)、一般(30代女性2名、20代男性)
■職場環境:
非常に競争力の高い製品を展開しており、今後組織と個人の大きな飛躍が期待される部署で、多岐にわたる挑戦の機会があり、チャレンジ精神旺盛な方にとっては非常に魅力的な環境です。
■当社の強み:
・3つの事業にそれぞれ世界シェアNo1を誇る製品があります。国内の協力工場に小ロットで付加価値の高い製品を海外の工場(中国広東省)に生産ロットの多い製品を生産委託しています。
・産業制御機器業界では積極的な設備投資の動きが見られる中、当社は国内においては、実績ある食品業界に加え、包装や物流、自動車、半導体などの業界への展開を図っています。
・ファブレス体制で商品開発・マーケティングに特化しています。当社は設備投資が必要となる製造部門を持たず、生産はアウトソーシングし、研究開発・商品開発とマーケティングに特化するというビジネスモデル(ファブレス生産)を構築しています。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・メーカーや製造業での生産管理/生産計画/需給調整の実務経験:3年以上
・社内外(営業部門、協力工場など)との調整・折衝を行った経験:3年以上
・Excel等を用いた数値管理・集計スキル
■歓迎条件:
・電機メーカーでの生産管理経験
・在庫管理や納期調整の実務経験
・新製品立ち上げ時の生産体制構築に関わった経験
・中国語による会話スキル
本社
住所:京都府京都市下京区中堂寺粟田町91 京都リサーチパーク9号館4F
勤務地最寄駅:JR嵯峨野線/丹波口駅
受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
<勤務地補足>
・リモートワーク:可(勤続1年以上、出社勤務が基本ですが、?5?以内の在宅勤務も可能です)
<転勤>
無
転勤無/出張ほぼ無
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(在宅)
<オンライン面接>
可
544万円~700万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):340,000円~440,000円
<月給>
340,000円~440,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
■賞与:年2回(6月/12月:4ヶ月分/年)※個人評価・会社業績評価標準時
■給与改定:年1回(4月)※前年1月~12月の人事評価を反映
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
9:00~17:30 (所定労働時間:7時間30分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<時短勤務>
相談可
<その他就業時間補足>
■平均残業時間:月~約20時間(繁忙期閑散期で変動有)
※時差出勤制度有
年間有給休暇5日~40日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数127日
・有給休暇:入社半年経過時点で10日、最高付与日数40日。入社時に付与。時期により5~10日
育児休業(出生時育児休業含む)/介護休暇・介護休業
<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給
家族手当:配偶者15,000円、他1人につき10,000円
寮社宅:借り上げ社宅(転勤者のみ)
社会保険:補足事項なし
<定年>
60歳
再雇用制度有
<副業>
可
<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)
<教育制度・資格補助補足>
■基本的にはOJTとなります。
<その他補足>
■副業:原則不可(事前届出要)
■選択型確定拠出年金
■慶弔見舞金
■時短制度(育児支援措置)
■時差勤務制度(所定労働時間に対して±1時間の時差での勤務が可能)
■出産・育児支援制度(育児時短は、小学校就学の始期に達するまでの子供が対象)
■会員制リゾートホテル加入、持株会、定年60歳(再雇用制度有)
■リフレッシュ休暇(勤続満5年ごとに5~10日※勤続年数に応じて)
■誕生日&クリスマスプレゼント
■オプテックスグループ社員持株会制度
■財形貯蓄
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。