【横浜】サービスエンジニア(装置組立・調整)※ポテンシャル採用◆月平均残業25時間/管理職
- フィールドアプリケーションエンジニア(FAE)組み込みソフトウェアエンジニア設備エンジニア
- 神奈川県
- 年収1000万円以上
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年09月12日
求人AIによる要約
半導体製造装置のサービスエンジニアとして、業務の組立から調整、フィールドアプリケーションエンジニアとしてのお仕事を担当します。特にパワー半導体のエピタキシャル成長装置に関与し、国内外の顧客先での装置立ち上げや据付け作業にも携わります。チームでの業務推進や人材育成に貢献し、場合によっては管理職としての役割も期待されるため、スキル向上が図れます。また、業界トップレベルの技術を駆使する環境で、高い開発費用が用意されているため、最先端の技術に触れられるフィールドです。
【おすすめポイント】
・パワー半導体の最前線で活躍し、社会的にも重要な役割を担う
・チームワークを重視した業務推進と、高い技術力を持つ環境
・ポテンシャル採用でのキャリアアップのチャンスあり
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
フィールドアプリケーションエンジニア(FAE)
組み込みソフトウェアエンジニア
設備エンジニア
【横浜】サービスエンジニア(装置組立・調整)※ポテンシャル採用◆月平均残業25時間/管理職
■役割:
能力や適性、ご希望に応じて管理職をお任せする可能性がございます。
・部全体の目標に基づいて業務目標の設定、戦略策定及び推進業務
・人材育成のための環境づくり、部門横断のマネジメント
・部下の人事評価業務
■業務内容:変更の範囲:会社の定める業務
半導体製造装置(エピタキシャル成長装置)の装置の組立・調整担当兼フィールドアプリケーションエンジニアとして、下記の業務をご担当いただきます。
<自社での作業>
・部品入荷状況の確認
・組立および作業フォロー
・工程データの管理
・電装作業フォロー
・I/Oチェック
・装置立上、検査
・完成、検査、出荷許可
・解体、出荷準備
<国内外の客先へ出張しての作業>
・現地搬入、据付け
・現地立上
・検収、客先への引き渡し
※1つの装置立ち上げにつき4~5名のチームを組み、上記業務を進めます。
■エピタキシャル成長装置とは:
パワー半導体を作る上で欠かせない装置です。
パワー半導体は電気自動車で使用される充電器や、通信技術の5G、6Gなどの基地局の急速充電及び高速通信に必要不可欠であり、
また省エネと脱炭素推進が可能なものとして注目されております。
様々な業界からの需要を受け、パワー半導体の世界市場は2035年には2022年比5.0倍の13兆4302億円規模に達すると言われています。
■組織について:
約50名(サービス技術グループ、研究開発グループ、設計グループの3グループで構成)
組織の約半数がキャリア入社の従業員、20代~50代と幅広い世代で構成されている組織です。
新しいチャレンジをすることを推奨する風土で、また高い技術力を維持するために高い開発費用を用意しております。
■業界での立ち位置:
半導体製造装置市場は、最先端技術を必要とするため開発難易度が高く、他社の参入が非常に困難な領域です。
同社は半導体製造装置メーカーの中でも、フォトマスク工程と前工程で使用される装置を製造しています。
フォトマスク工程で使用される電子ビームマスク描画装置及びマスク検査装置においては、
世界トップレベルの描画精度を誇り、ほぼ100%の世界市場シェアを獲得しています。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・機械もしくは装置の組立経験をお持ちの方
・長期出張(国内外)が可能な方
■歓迎条件:
・フィールドサービス経験がある方
・半導体製造装置(熱CVD装置)で使用されるガスや、真空装置の取り扱い経験がある方。
<語学補足>
歓迎:英語でのコミュニケーションが可能な方
本社
住所:神奈川県横浜市磯子区新杉田町8-1
勤務地最寄駅:JR京浜東北根岸線/新杉田駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
<転勤>
無
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(在宅)
<オンライン面接>
可
1,170万円~1,610万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):520,000円~760,000円
<月給>
520,000円~760,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※経験、前職の給与を考慮の上、当社規定により決定します。
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(7月・12月/昨年度実績:5.42ヶ月)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:60分(12:00~13:00)
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
8:45~17:30
<その他就業時間補足>
■時間外労働:月平均25時間■現在コロナ対策としてフルフレックスタイム制・在宅勤務制度を導入
年間有給休暇1日~24日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数125日
年末年始休暇、夏季休暇、特別休暇、慶弔休暇、有給休暇(初年度は入社時に1~19日※入社月による/繰り越し含め最大24~48日)
※有給休暇消化率:約80%
<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給
家族手当:補足事項なし
寮社宅:独身借上社宅(35歳まで)・世帯向け借上社宅制度
社会保険:東芝健康保険組合、介護保険
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:企業年金制度
<定年>
60歳
再雇用制度あり(65歳まで)
<教育制度・資格補助補足>
教育研修制度
<その他補足>
・定年:60歳、再雇用:65歳まで
・退職金制度、企業年金(確定給付年金、確定拠出年金)
・財形制度
・借上げ社宅(適用条件有)
※独身借上社宅制度(35歳まで)、世帯向け借上社宅制度(最大12年間)
・共済会制度、選択型福祉制度「カフェポイント」
・保養所、健康診断
・リフレッシュ休暇:勤続10年、20年、30年に取得
・育児・介護休業制度、配偶者出産休暇制度
・教育研修制度 ほか
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。