【日本橋】医療機器の技術営業◇在宅勤務可/海外の最先端機器の取扱/新たなビジネスモデルを企画◇
- フィールドアプリケーションエンジニア(FAE)技術営業・FAE計測・解析エンジニア
- 東京都
- 年収500万~700万円年収700万~1000万円
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年09月12日
求人AIによる要約
医療機器の技術営業ポジションでは、最尖端の診断用医療機器を扱い、販売およびプロモーション活動に従事します。実践的な製品説明や設置作業を通じて、現場の課題を技術的に解決するソリューション提案が求められます。国際的なメーカーとの関与があり、英語スキルを磨くチャンスも豊富です。入社後は経験豊富な社員のサポートを受けながら、スキルに応じたエリアを担当し、新しいビジネスチャンスを開拓することが期待されます。このポジションは、社会に貢献しながら、自身の成長を図れる魅力的な職場です。
【おすすめポイント】
・最先端の医療機器に携わり、技術的ソリューションを提供
・国際的なメーカーとのやり取りを通じて英語スキルを向上
・経験豊富なチームによる手厚いフォロー体制あり
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
フィールドアプリケーションエンジニア(FAE)
技術営業・FAE
計測・解析エンジニア
【日本橋】医療機器の技術営業◇在宅勤務可/海外の最先端機器の取扱/新たなビジネスモデルを企画◇
【日本の医療現場で活躍されている方々から課題をヒアリング・技術的側面からソリューション提案実施】
■業務内容:
医療機器の販売およびプロモーション、販売代理店とのパートナーシップ構築に携わっていただきます。
<業務詳細>
◇診断用医療機器の拡販活動
・ハンズオン・デモを伴う製品説明の実施
・製品納入時の設置作業および操作方法・導入説明の実施
・関連学会への協賛対応(企業展示等)
・販促ツール(配布資料、ウェブページ等)の作成
■本ポジションの魅力:
医療機器のスペシャリストとして、現場で活躍されている方々から課題をヒアリングし、技術的側面からソリューション提案をしていただきます。取り扱い商材は海外メーカーのものとなり、最先端製品に携わることができます。また海外メーカーとのやり取りを行うため、英語力を身に付けることも可能です。
ゆくゆくは新規取引先の開拓にも携わっていただくことを期待しております。
■入社後のフォロー体制:
まずは現社員と一緒に、業務に携わっていただきます。担当エリアなどはご本人のスキル・経験を考慮して決めさせていただきます。海外メーカーとのやり取りにおいて、わからないことがあったとしても、現社員にてフォローするため、ご安心ください。
■組織体制:
3名が在籍(部長1名、担当部長1名、課長1名/40代~60代)
■企業の特徴/魅力:
当社は、1844年創業の歴史を持つエレクトロニクス商社で、最先端の技術を駆使した製品やサービスを提供しています。特に、AIロボット技術を活用したソリューションは、医療や介護といった社会インフラに貢献し、社会的意義の大きな仕事に携わることができます。評価制度は目標達成に向けてのサポートが充実しており、個々人の成長と部門目標達成の両立を目指しています。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・医療機器業界での営業経験(目安:5年以上)
・PowerPointでの資料作成、Excelでのデータ集計、Wordでの文書作成ができる方
■歓迎条件:
・超音波画像診断装置/ビデオ内視鏡の営業経験
・医療画像分野における業務経験
・オペ室立会経験
・英語力(読み書きできるレベルでOK/会話は入社後の取得でもOK)
・休日出勤可能(学会参加等)
本社
住所:東京都中央区日本橋大伝馬町8-1 丸文ダイヤビル
勤務地最寄駅:東京メトロ日比谷線/小伝馬町駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
<転勤>
有
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可
570万円~900万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):264,900円~380,000円
<月給>
264,900円~380,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※年収は年齢、スキル、経験を考慮し決定します。
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
9:00~17:30 (所定労働時間:7時間30分)
休憩時間:60分(11:50~12:50)
時間外労働有無:有
<時短勤務>
相談可
<その他就業時間補足>
時差勤務制度(7:30‐10:00間で30分毎に出社時刻を自己申告)、テレワーク制度(月8日まで)
年間有給休暇13日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数124日
年末年始休暇、夏季休暇、年次有給休暇(初年度13日) 等
※休日出勤した場合は代休取得をしていただきます。
<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給
家族手当:会社規定に準ずる
寮社宅:社宅あり※会社規定に準ずる
社会保険:各種社会保険完備
厚生年金基金:企業年金あり
退職金制度:再雇用制度あり
<定年>
65歳
<育休取得実績>
有
<教育制度・資格補助補足>
■OJT、各種セミナー、階層別研修
■技術セミナー(年2、3回)、他
<その他補足>
■財形貯蓄
■持株会
■自己啓発援助
■育児・介護休暇、長期病気休暇
■定期健康診断、インフルエンザ予防接種、他
■育児 介護時別途相談可
■資格手当、地域手当、その他各種手当
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。