【富山/射水市】工業炉の機械設計職◆オーダーメイド設計◆上流工程にも挑戦可能◆年休123日◆転勤無◆
- 生産管理・物流設備エンジニア設計エンジニア
- 富山県
- 年収300万~500万円年収500万~700万円その他
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年09月12日
求人AIによる要約
大手工業炉メーカーでの機械設計職を募集!自社ブランドのアルミ溶解炉や熱処理炉のオーダーメイド設計に携わり、顧客のニーズをヒアリングしながら構想から基本設計までを担当。入社後は現場同行を通じて製品知識を深め、幹部候補生としてのキャリアも期待されています。年休123日で転勤はなく、安定した環境で確かな技術を磨くチャンスです。エコに配慮した新事業にも携わることができ、やりがいのある職場です。
【おすすめポイント】
・完全オーダーメイドの機械設計に挑戦可能
・年休123日でライフバランスを実現
・エコプロジェクトでの社会貢献も経験できる
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
生産管理・物流
設備エンジニア
設計エンジニア
【富山/射水市】工業炉の機械設計職◆オーダーメイド設計◆上流工程にも挑戦可能◆年休123日◆転勤無◆
◆大手企業と取引実績あり/安定受注◎【転勤なし】年休123日!日本の産業を支える工業炉メーカーで機械設計職を募集◆
\確かな安定基盤の中で、機械設計スキルを磨きたい方/
・自社ブランドのアルミ溶解炉・熱処理炉などの設備設計を担当し、オーダーメイドの設計提案を行います。
・営業と連携し、顧客のニーズをヒアリングして最適な設計を提案。設計後は現場同行して据え付けや試運転の管理も行います。
・入社後は現場同行などで製品や設備について学び、リピート製品の製造管理業務からスタート。知識習得をサポートします。
■職務概要:
当社は工業炉の専門メーカーであり、機械設計職を募集しています。
■職務詳細:
・アルミ溶解炉や熱処理炉、その付帯設備の設計を担当します。製品の完成には2か月~6か月かかります。
・営業とともに顧客のニーズをヒアリングし、オーダーメイド設計を行います。
・企画立案、仕様検討、要件定義、構想設計、基本設計と上流工程にも関わります。
・設計後は営業とともに現場に同行し、据え付けや試運転の管理を行います。
■入社後の流れ:
・現場同行などで製品や設備について学び、リピート製品の製造管理業務からスタートします。
・お客様と話す機会を設けて吸収できる環境を整えます。
・将来的には幹部候補として活躍を期待しています。
■組織構成:
技術部には6名が在籍しており、電気技術者1名、設計者5名が在籍しています。
■当社の特徴:
・自動車部品等の製造に関わる工業炉を中心に、半導体需要の高まりとともに熱処理炉のニーズも高まっています。
・環境事業も拡大しており、もみ殻からシリカ灰を生成し農業肥料や工業資材として活用する事業を展開しています。
■バイオマス資源を原料とした新事業:
・2010年に発足した産学官プロジェクトチームに参画し、2018年にもみ殻処理炉を完成させました。
・産業廃棄物であるもみ殻からシリカ灰を製造し、農業肥料や工業資材として有効活用しています。
・TVでも特集されました。詳細は以下のURLをご覧ください。
https://www.h-techno.com/news/2023/03/90129/
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
機械・設備設計のご経験
■歓迎条件:
プラント業界経験をお持ちの方
本社
住所:富山県射水市流通センター青井谷1-8-3
勤務地最寄駅:あいの風とやま鉄道線/小杉駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:無
<転勤>
無
【変更の範囲:無】
<オンライン面接>
可
400万円~490万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):200,000円~224,000円
その他固定手当/月:11,000円~140,000円
固定残業手当/月:15,000円~30,000円(固定残業時間20時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給
<月給>
226,000円~394,000円(一律手当を含む)
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
・賞与:年2回/昨年度実績2ケ月分
・昇給:1回/年
・職能手当:5,000~50,000円
・技能手当:5,000~20,000円
・役職手当:1,000~70,000円
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
8:30~17:00 (所定労働時間:7時間30分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
平均残業25時間/月
年間有給休暇10日~(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数123日
<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給
家族手当:会社規定による
社会保険:補足事項なし
退職金制度:勤続年数3年以上
<定年>
60歳
再雇用制度あり/上限年齢65歳まで
<教育制度・資格補助補足>
OJT
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。