【大阪市】光学製品の技術営業◇東証上場レーザー試験機ニッチトップメーカー/賞与5ヶ月/IUターン歓迎
- デバイス開発エンジニア技術営業・FAE計測・解析エンジニア
- 大阪府
- 年収300万~500万円年収500万~700万円その他
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年09月12日
求人AIによる要約
光学製品の技術営業職を募集。東証上場のレーザー試験機メーカーで、研究機関との取引が約7割を占め、安定した受注を誇ります。ルート営業と新規開拓を担当し、技術的な知見を活かした提案力が求められます。特注製品の開発も多く、先端技術に触れながら仕事ができる環境です。 また、年間休日120日以上、残業は月18.6時間程度と、充実したワークライフバランスを実現。あなたの専門知識を活かし、成長するチャンスです。
【おすすめポイント】
・東証上場の安定企業で、研究機関との強いネットワーク
・先端技術に触れられる多彩な業務内容
・年間休日120日以上、充実したワークライフバランス
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
デバイス開発エンジニア
技術営業・FAE
計測・解析エンジニア
【大阪市】光学製品の技術営業◇東証上場レーザー試験機ニッチトップメーカー/賞与5ヶ月/IUターン歓迎
【東証上場レーザ用光学関連部品メーカー/取引先は大学や官公庁など約7割が研究機関<一品一様でニーズに応える開発型企業>年休120日以上】
■業務内容:
光学関連製品の営業として、顧客訪問(ルート/新規開拓)、販促活動、技術支援、案件とりまとめ等を行います。
【業務詳細】
・レーザ用光学関連製品をワンストップで提供しているため、カタログ製品では対応できない個別オーダーも多く、お取引先様や社内(設計開発・生産部門)との技術的な知見を活かした折衝力、営業力が求められます。
・既存顧客と新規顧客との割合は7:3になります。お問い合せのあったお客様にはスピード感をもって対応していきます。
■所属部署について:
営業本部全体では、66名ほどのメンバーが所属されておりますが、配属される大阪支店は、12名の部署となります。
■シグマ光機について:
・1977年創業。東証スタンダード上場の研究・開発用レーザー光学機器メーカーです。「光学技術」「機械加工」「電気・ソフト開発」「システム化」という4つのコア技術活用し、パーツからユニット、アプリケーションシステムまでワンストップで提供。
・半導体・フラットパネルディスプレイ・通信・バイオ・ナノテクノロジー・航空・宇宙・防衛関連分野など幅広い分野に採用
・取引先の約7割が研究機関で、大学、官公庁から大手企業関連の研究・開発部門まで幅広く、景気の波に影響されにくく安定した受注が見込まれることが特長です。
・産学官の共同研究事業への参画や、近年では国家的なプロジェクトへ参入(『光格子時計』『NASA火星探査機用に搭載/光学部品』 など)。先端技術に触れる機会あり
・ナノの世界で加工を行える技術力を持ち、売上の多くが特注依頼製品のため仕様は一品一様。手触り感のあるモノづくりが叶います。
・年間休日120日以上、平均残業時間は月18.6時間程、平均有給取得日数13.5日とワークライフバランスも充実。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・メーカーでの営業経験3年以上
・普通自動車運転免許
■歓迎条件:
・セールスエンジニア経験をお持ちの方
・大学官公庁、民間企業の開発分野との取引経験をお持ちの方
・光学関連の業務経験をお持ちの方
大阪支店
住所:大阪府大阪市淀川区西中島4-9-28 TAIYO センタービル6F
勤務地最寄駅:JR線/新大阪駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
<転勤>
当面なし
将来的に転勤となる可能性はございますが、当面はございません。
<オンライン面接>
可
400万円~600万円
<賃金形態>
月給制
特記事項なし
<賃金内訳>
月額(基本給):204,000円~275,000円
その他固定手当/月:14,500円~23,500円
<月給>
218,500円~298,500円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※1日のみなし労働時間の法定時間外分は毎月給与にて支給します。
※能力、経験を考慮し、優遇あり
■昇給:年1回(6月)
■賞与:年2回(5月、11月) ※過去年間実績5ヶ月
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業場外みなし労働時間制
みなし労働時間/日:9時間00分
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
9:00~18:00
<その他就業時間補足>
上記は標準時間です。個別のみなし時間は別途決定致します。
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数123日
・年に2回土曜日出勤あり 5月・11月
・夏季休暇(8日)、年末年始休暇(6日)、特別休暇(慶弔、長期勤続等)、計画年休5日
<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給(規程による)
家族手当:補足事項なし
住宅手当:補足事項なし
寮社宅:原則新卒入社社員のみ
社会保険:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし
<定年>
60歳
補足事項なし
<育休取得実績>
有
<教育制度・資格補助補足>
■教育制度:OJTによる
■資格補助:資格取得補助金
<その他補足>
確定拠出年金、持株会、財形貯蓄、母性健康管理、育児介護休業、長期勤続表彰、定年再雇用制度、各種利子補給等
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。