【神戸/WEB面接可】原子力関連部門の品質保証とりまとめ【エネルギーシステム事業本部】NEW
- 品質保証エンジニア品質管理エンジニア生産技術エンジニア
- 兵庫県
- 年収300万~500万円年収500万~700万円年収700万~1000万円
- 提供元:三菱電機
- 掲載日:2025年09月12日
求人AIによる要約
原子力関連部門の品質保証業務を統括するポジションが募集中です。社会のエネルギー安全保障と脱炭素に貢献するため、原子力発電の信頼性を支える重要な役割を担います。品質基準の策定や品質監査、リスクマネジメントなど、多岐にわたる業務を通じて、全社の品質向上に貢献できる機会です。業界経験不問で、柔軟な視点を持つ方を歓迎します。国内の様々な拠点での業務を通じ、技術的成長も期待できます。
【おすすめポイント】
・原子力発電の安全・安心を支える重要な役割
・全国の多様な部門と連携し、技術力を広げるチャンス
・品質文化の向上に直接貢献できるやりがいある仕事
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
品質保証エンジニア
品質管理エンジニア
生産技術エンジニア
●採用背景
日本のエネルギー安全保障と脱炭素社会の実現に向け、原子力発電の社会的重要性と期待が再び高まりつつあります。
既設発電所の運転延長に伴う設備の最新化や、新設に向けた革新炉の開発が進行する中、原子力発電が今後も社会から信頼される存在であり続けるためには、安全・安心・安定運転を支える品質保証が極めて重要です。
こうした社会的要請に応えるべく、弊社では2023年度に原子力品質保証の強化を目的とした全社横断組織「原子力統括室」を新たに設置しました。
当部門では、原子力関連業務を担っている社内全部門に対するガバナンスを効かせる仕組み、体制を構築しています。
その中核を担うメンバーとして、広い視野で異業種を含めた品質保証の手法を把握し、合理的で確実な品質保証活動を推進する人材を求めています。原子力業界の経験は問わず、品質保証業務を支える担当者を募集しています。
●業務内容
原子力関連業務を担っている社内全部門に対する品質保証業務のとりまとめ部門として、製造拠点(設計・品質など)など、原子力関連の各部門と連携し、全社的な品質保証の仕組みづくり・改善企画を担うポジションです。
≪具体的には…≫
全社の原子力統括部門の品質保証の統括・とりまとめとして、以下のような業務に携わって頂きます。
・原子力製品に関する品質基準・社内規定の策定
・社内原子力関連部門/調達先の品質保証監査の企画・実施
・品質サーベイランス(各種案件の品質保証活動状況の確認)
・原子力関連案件のリスクマネージメント、不適合未然防止策立案
・不適合分析、再発防止策立案
・AIを活用した技術力伝承の仕組み構築
上記業務遂行のため、日本全国の原子力関連部門へ出張頂く機会があります。
(東北、中部、関西、中国、九州)
【変更の範囲】
会社の定める業務(※)
(※)業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります。
●使用言語、環境、ツール、資格等
特になし
●配属部署のミッション
【原子力統括室原子力品質保証部のミッション】
原子力品質保証部は、原子力統括室の傘下組織で、原子力事業の中心である電力システム製作所(神戸)に駐在しています。
三菱電機では、原子力発電所に納める製品を全国各地の原子力関連部門で開発・設計・製造・試験を行っています。これらの多数の原子力関連部門に対して、品質保証の統括
【原子力品質保証企画グループのミッション】
原子力品質企画グループは、社内規定策定や、品質状況の分析、リスク抽出、改善策立案、新たな活動の企画
●業務のやりがい
・現場から吸い上げた不具合情報をもとに、構造的な原因を分析し、再発防止の仕組みとして制度・ルールに落とし込むことができます。単なる是正対応ではなく、品質文化の底上げに直結する改善活動に取り組める点が特長です。
・製造拠点と密に連携しながら、全社の品質レベルを高めていく手応えがあります。
品質保証部門として、各部門の活動を見える化し、仕組みとして定着させていくポジションです。
・全国の多様な拠点・部門と関わる中で、幅広い技術領域・製品知識に触れることができます。
技術的な視野を広げながら、品質保証の枠を超えた成長を実感できます。
・品質保証は、あらゆる業務の基盤となる活動です。
その維持・向上に携わることで、社会インフラの安全・安心に貢献できます。
●想定されるキャリアパス
・主担当→原子力関連部門とのローテーション→管理職
・従来の活動を経験した後、品質向上に資する新たな活動を企画し遂行
●職場環境
残業時間:月平均10時間/繁忙期20時間
出張:有 (頻度:2回/月、期間:2日程度)
転勤可能性:無
リモートワーク:導入実績有 (週1~2日程度利用可能)
中途社員の割合:約11%
★三菱電機(株)電力・産業システム事業本部 中途採用サイト
●採用関連のお問い合わせについて
====================
三菱電機株式会社 応募事務局
mitsubishielectric-h@rs-career.com
====================
※お電話でのお問い合わせは承っておりません。
以下のいずれかの経験をお持ちの方
・品質保証もしくは品質管理業務の経験(経験年数不問)
・システム、ハードウェア、ソフトウェアの開発や設計、試験(経験年数不問)
【歓迎要件】
・原子力関連業務の経験
・品質マネジメントシステム(ISO9001等)の知見を有する方
・製造業での品質保証、品質管理、または製品設計・開発経験(経験年数不問)
【求める人物像】
・探求心を持ち、現状を改革していく意欲のある方
・前向きに取り組む姿勢をお持ちの方
・協調性があり、かつ責任感の強い方
兵庫県神戸市兵庫区和田崎町1丁目1-2
【変更の範囲】
会社の定める場所(※)
(※)業務の性質等に応じリモートワークを認める場合は、
リモートワークを行う場所(自宅等)を含む。
■雇用形態:正社員
■試用期間:3ヶ月(試用期間中の労働条件変更無)
■賃金形態:月給制
■月給:28万円~
■想定年収:470万円~1000万円(経験・役割等による)
■残業手当:有(残業時間に応じて支給。深夜勤務、休日手当は別途支給有。)
■賃金改定:年1回(4月)
■賞与:年2回(6月・12月)
■退職金:有
■社会保険:雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
■各種手当:通勤手当(会社規定に基づき支給)、扶養手当など
【就業時間】
■就業時間:09:00~17:30
■所定労働時間:7時間45分(休憩45分)
■フレックスタイム制:適用
■コアタイム:無
【休日】
■年間休日:124日(2024年度実績)
※内訳:土曜/日曜/祝日、GW、夏季、年末年始など(会社カレンダーに準じる)
■年次有給休暇:20日~25日
※入社時より付与。付与日数は入社日により変動(4~20日)。
■その他:特別休暇2~4日(30歳、40歳、50歳到達年)、産休・育休制度あり
■福利厚生:寮、社宅、家賃補助制度、財形貯蓄、住宅融資、社員持株会、社員
互助会、保養所、契約リゾート施設、スポーツ施設、資格取得支援など
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。