【京都/京田辺市】品質管理職(スタッフ職)/流量計、ガス発生装置等/年休123日/土日祝休
- 品質保証エンジニア品質管理エンジニア検査・計測装置
- 京都府
- 年収300万~500万円年収500万~700万円その他
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年09月12日
求人AIによる要約
精密微少流量制御機器のリーディングカンパニーでの品質管理職です。主な業務は受け入れ・出荷検査、協力会社との是正処置、クレーム対応を含み、ISOの順守と維持管理も担当します。流量計やガス発生装置など、さまざまな製品の品質を支える重要なポジションです。転勤なしの環境で、年休123日・完全週休二日制と働きやすい条件が魅力。多彩な産業に貢献する機会が素晴らしい職場です。
【おすすめポイント】
・国内トップシェアのメーカーでの勤務
・年休123日&完全週休二日制
・流量計やガス発生装置の品質向上に貢献するやりがい
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
品質保証エンジニア
品質管理エンジニア
検査・計測装置
【京都/京田辺市】品質管理職(スタッフ職)/流量計、ガス発生装置等/年休123日/土日祝休
~気体や液体の量を計測・発生・制御する機器の優良メーカー/国内トップシェア(70~80%)/転勤なし/完全週休二日制、残業少なめ~
■業務内容
同社の生産部にて、品質管理業務を担当していただきます。
■業務詳細:
・品質管理(受け入れ検査、出荷検査等)の実務。
・協力会社の是正処置。
・クレーム時の対応。顧客への説明、訪問(海外含)。
・ISO順守、維持管理の実務。
<同社の取扱製品>
マスフローコントローラー/メーター、面積式(フロート式)流量計、窒素・酸素・オゾンガス発生装置、ニードルバルブ など
<同社の技術・活用事例>
大手分析機器メーカーの分析機器向けに多数の流量計を納入する等、流量計の分野では高い認知度があります。また、同社の取り扱う窒素ガス発生装置は、スナック菓子やサンドイッチなどの包装の際に食品の酸化を防ぐ目的で使用されており、日常的に見る製品にも使用されています。
<入社後の活躍イメージ>
入社後まずは製造現場にて、同社の製品を覚えていただきます。その後、スキルに応じて(工程管理・納期管理など)をお任せします。
■会社の特色:
・同社は精密微少流量制御機器、各種ガス発生装置などで国内トップクラスのグローバルニッチメーカーです。
・特に精密微少流量制御機器は、理化学機器、分析機器業界において国内トップクラスの実績を誇ります。
・コアに流体計測制御技術を持ち、科学機器用、一般産業用計測制御機器から燃料電池、さらにバイオ、半導体といった先端技術のシステム開発、食品、環境機器、医療機器など、多彩なフィールドで活躍しています。
・取引先は、海外も含め6300社を超え、企業、研究所、大学など各分野のスペシャリストの期待に応える製品やシステムを提供しています。
※2008年:近畿経済産業局「関西フロントランナー対象」「日刊工業新聞社賞」受賞
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・品質管理業務経験(目安3年以上)
・図面が読める方。
■歓迎要件:
・品質管理検定(QC検定)をお持ちの方。
・機械パーツの品質管理経験のある方。
<必要資格>
歓迎条件:普通自動車免許第一種
本社
住所:京都府京田辺市草内当ノ木1-3
勤務地最寄駅:近鉄京都線/新田辺駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
<勤務地補足>
※マイカー通勤可能(駐車場の料金負担なし)。通勤時間帯に新田辺駅から本社までの送迎バスあり。
<転勤>
無
※部署が異動になった場合は転勤の可能性があります。
<オンライン面接>
可
321万円~481万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):215,500円~302,500円
<月給>
215,500円~302,500円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇
■賞与:年2回(6月、12月)
■昇給:年1回(6月)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
8:30~17:30 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
■昼休憩12時~12時45分、夕休憩15時から15時15分(合計60分)■残業:月平均10時間程度
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数123日
完全週休2日 土日祝(祝日のある週の土曜出勤あり)
・夏季休暇(3日)・年末年始(12月29日~1月4日)・特別休暇(慶弔休暇、子の看護休暇、介護休暇 他)
■年間休日120日以上
<各手当・制度補足>
通勤手当:非課税金額まで(公共交通機関利用は月15万円まで)
寮社宅:会社命令による転勤は、借上げ社宅を準備。
社会保険:補足事項なし
退職金制度:退職一時金、確定拠出年金
<定年>
60歳
希望する方を全て65歳まで再雇用します。
<副業>
可
<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)
<教育制度・資格補助補足>
OJT、社内研修、外部講習、ISO教育、通信教育 等
<その他補足>
・時短制度
・出産・育児支援制度
・資格取得支援制度
・研修支援制度
・社員持株会制度
・厚生資金貸付金制度
・総合福祉団体定期保険
・業務災害総合保険
・インフルエンザワクチン接種(会社が全額負担)
・ストレスチェック(全社員に実施)
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。