半導体業界をひとでつなぐ

LAYLA-HR

住友重機械工業株式会社

【愛媛】太陽電池製造装置(真空成膜装置)の電気設計 ◆第二新卒歓迎/東証プライム上場/堅実経営

  • 成膜装置生産技術エンジニア設備エンジニア
  • 愛媛県
  • 年収500万~700万円年収700万~1000万円その他
  • 提供元:doda
  • 掲載日:2025年09月12日

求人AIによる要約

太陽電池製造装置の電気設計に携わり、成膜装置の受注設計から試験業務、顧客対応まで幅広く担当します。業界最前線の技術開発に貢献し、装置の進化を実感できるやりがいある仕事です。入社後はOJTで設計スキルを磨き、顧客との議論を通じて成長できます。先輩社員の支援が充実しており、新たな技術に触れながら、あなた自身のキャリアを築いていける環境です。

【おすすめポイント】
・太陽電池製造ライン向けの先進技術に携われる
・充実したOJTと厚い先輩のサポート
・将来的なキャリアステップが明確で成長の機会が豊富

この求人に応募する

※提供元サイトへリンクします 

OUTLINE

成膜装置

生産技術エンジニア

設備エンジニア

【愛媛】太陽電池製造装置(真空成膜装置)の電気設計 ◆第二新卒歓迎/東証プライム上場/堅実経営

■入社後に任せる業務
(1)成膜装置の受注設計(受注製番担当業務)
・成膜装置の電源盤設計(電源盤部品選定、盤回路設計、筐体設計)
・製造部への指示
・製品の試験業務
(2)協力会社への指示、進捗管理
協力会社への設計作業依頼時に要求仕様を取りまとめる。作業指示、進捗管理
(3)新商品および商品力強化のための開発設計
電源盤のモデルチェンジ、規格対応業務
(4)顧客対応
現地に出向しての技術打合せや見積仕様確認、既納顧客からの問合せ、改善要求に対するやりとりなど 

■当業務の魅力
当社の成膜装置は太陽電池製造ラインに使われており、他社の装置と比べて技術優位性があります。我々は、その技術優位性を確保し、更に伸ばすために、開発を継続しています。太陽電池は我々の身近にあるもので、市場の動きは速く、近年ではSDGsの観点からも注目を浴びており、日々技術が進化しています。我々の装置がその技術の進化に貢献していることにやりがいを感じることができます。
国内外を問わず、顧客と装置開発/設計の議論を通じて、自分自身の技術者としての成長を実感することができます。更には、自分が設計した装置が、無事お客様に納入する場面に立ち会うこともでき、お客様から感謝のお言葉をいただけたときには、さらにやりがいを感じることができます。

■キャリアステップイメージ
◇入社直後
OJTを通して、太陽電池製造装置(成膜装置)の電気設計を担当していただきます。実機の設計を通じて、回路設計、制御設計の知識を習得していただき、国内外問わず顧客へ出向き、装置の試運転調整業務を経験していただきます。
◇5年後以降
・真空成膜装置の電気設計者
・真空成膜装置の電気設計のとりまとめ
・事業部内機種横断の電源盤設計の指導者

■職場について
派遣社員も含めて21人のグループです。医療装置の電気設計を担当しているメンバーがほとんどですが、成膜装置に関しては量子応用Gと連携してフォローします。ベテランはみな面倒見がよく、若手が壁にぶち当たったときも根気よく指導します。キャリア入社の方も数名います。新たな人材を受け入れる土壌があります。取り扱う技術の範囲は広いので、自分が担当しない機種からも刺激を受けます。

変更の範囲:業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります。

<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上

<応募資格/応募条件>
■必須条件
・何らかの電気設計経験

<勤務地詳細>
愛媛製造所(新居浜工場)
住所:愛媛県新居浜市惣開町5番2号
勤務地最寄駅:JR予讃線/新居浜駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:業務上必要があるときは、会社の指定する勤務地、他社への出向及びテレワークへ変更になることがあります。

<勤務地補足>
■リモート可:リモートワークでの勤務が週2日以下
※アフターコロナでは、テレワークはあまり活用していない状況です。

<転勤>
当面なし
■出張:国内は6回/年程度。海外は2回/年程度。顧客としては国内、中国、韓国、アメリカなど。テクニカルアドバイザー(TA)として、1~2ヶ月間、出張先に滞在することもあります。

<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(週2日リモート・在宅)

<オンライン面接>

<予定年収>
600万円~1,000万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):250,000円~450,000円

<月給>
250,000円~450,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※給与詳細は経験・能力を考慮し、同社規定により決定します。
■昇給:1回(1月)
■賞与:2回(6月、12月)※2024年度実績5.8ヶ月分

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

<労働時間区分>
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:45分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
8:00~16:45
<その他就業時間補足>
■想定残業時間:月平均20時間■フレックス:生活スタイルに合わせ、フレックスを有効に活用できます

週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇22日~22日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数126日

メーデー(5/1)、GW、年末年始休暇、夏季休暇、リフレッシュ休暇、慶弔休暇、看護休暇、介護休暇、有給休暇(入社日に応じ按分)
※有給取得率ランキング上位の70.3%/直近3ヶ年平均(東洋経済より)

通勤手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給
住宅手当:福利厚生その他欄参照
寮社宅:独身寮あり(年齢上限あり)
社会保険:各種社会保険完備

<定年>
65歳
継続雇用制度無し

<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)

<教育制度・資格補助補足>
社内ビジネススクール、6σ(シックスシグマ)教育などの他、中堅社員対象に「営業塾」「制御塾」「経営塾」など実践的な体験を通じて学ぶ、多種多様な成長の道が用意されています。

<その他補足>
■入社時にかかる転居費用は全額会社負担
■住居手当補足:
四国地方の賃貸住宅に居住の場合(支給上限額は居住地により異なります)
・支給率上限…家賃の45%
・手当の支給上限額…単身20,500円、家族同居29,300円
■育児支援金:出産時30万円、小学校入学時20万円、中・高校入学時10万円を支給、出産時には出産祝金(10万円)別途支給
■財形貯蓄制度
■確定拠出年金制度
■カフェテリアプラン制度(選択型福利厚生)
■社員持株会
■各種融資制度(住宅融資・教育融資等)

COMPANY

会社名:住友重機械工業株式会社
この求人に応募する

※提供元サイトへリンクします 

SEARCH