【製品統括】車載向け小型モーター製品のプロダクトマネジメント<東京本部><2510130501>
- プログラムマネージャープロジェクトマネージャー技術営業・FAE
- 東京都
- 年収300万円未満年収300万~500万円年収500万~700万円
- 提供元:ミネベアミツミ
- 掲載日:2025年09月10日
求人AIによる要約
車載向け小型モーター製品のプロダクトマネジメントを担うポジションです。主に中国市場の開発案件に対し、海外販売会社や現地顧客との連携を深めながら、販売戦略や拡販活動を推進します。モーターアクチュエーターの高まる需要に応え、自動車の電動化を支える製品成長に寄与できるやりがいがあります。グローバルな市場でのリーダーシップを体感し、製品管理の強化に貢献するチャンスです。
【おすすめポイント】
・自動車電動化にともなう成長市場での業務
・グローバルな市場展開に関与するチャンス
・製品成長に寄与する重要な役割を担える
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
プログラムマネージャー
プロジェクトマネージャー
技術営業・FAE
<仕事内容>
モーター部門営業統括部にて、車載向けスマートアクチュエーター製品を担当いただきます。
(扱う商材イメージ:https://product.minebeamitsumi.com/event/jms2023/7_hvac.pdf)
主には、中国市場の開発案件に関して、海外販売会社や現地顧客、国内の事業部と連携を取りながら、
開発に向けたプロダクトマネジメント、および販売戦略の立案を行っていただきます。
(担当マーケットは中国を想定していますが、適性次第でアサインを決定致します)
具体的には・・・
①担当市場セグメントにおける拡販戦略の立案と実行
・担当市場&担当顧客への拡販活動
・引き合い案件のマネジメントおよび事業部との連携対応
(価格および仕様の策定、サンプル対応、開発スケジュールや進捗の管理、課題解決の推進)
②海外販社営業の支援、現地の拡販活動、客先への技術的&製造的な提案営業のサポート
③担当部門の予算、実績の管理、およびマネジメント層へのレポート
<募集の背景>
当社では現在、車載向け回転機器製品に力を入れており、引き合いが増えている状況です。
自動車の電動化に伴い、社内電動空調のデザインに即した細分化、サーマルマネージメントとしてのバルブ駆動用など、
各種車載機器に取り付けるモーターアクチュエーターの需要が特に高まっており、より一層の事業拡大と、製品ごとの管理を強化をするための増員を行います。
<仕事の特徴とやりがい>
当社モーターアクチュエーターは、今後の回転機器製品の成長を牽引する重要な位置付けであります。この製品の成長に携わり、グローバルな市場を統括する醍醐味が味わえます。
・電子・機械系メーカー/商社での海外営業経験
・ 英語または中国語を業務で使用してきたご経験
(海外とのメールのやり取り、webミーティング、商談等)
・PC スキル(Excel, PowerPoint)
<歓迎>
・モーターに関する知見が豊富な方
・車載OEM、ティア1-2メーカー出身の方
・海外駐在経験のある方(敢えて国名を限定した記載をしておりません)
・英語力を積極的に活かして働きたい方
・日本を拠点に、グローバルなフィールドで活躍されたい方
・住所:東京都港区東新橋1-9-3
・最寄り駅:各線 汐留駅/各線 新橋駅
※受動喫煙対策:敷地内全面禁煙
・所定労働時間:8:45 ‐ 17:30(休憩1時間 / 実働7時間45分)
・フレックスタイム制あり:コアタイム 10:00 - 15:00
※試用期間中は対象外
◆完全週休2日制(当社カレンダーによる)、祝日 ※年間休日121日
◆年末年始休暇、年次有給休暇、慶弔休暇、ライフサポート休暇、特別休暇
◆社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金)
◆確定企業年金、確定拠出年金、財形貯蓄、従業員持株会
◆交通費全額支給
◆社員食堂、カフェテリア(17:30以降は社内居酒屋として営業) 、保養所
◆育児・介護・妊娠・傷病の事由による在宅勤務制度
※試用期間中は対象外
◆昇給年1回、賞与年2回(6月、12月)
◆試用期間3ヶ月
◆定年65歳
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。