エンジニアの配属率100%【開発エンジニア】9割が未経験スタート

- その他テスト開発エンジニア組み込みソフトウェアエンジニア
- 岩手県 宮城県 秋田県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都
- 年収300万~500万円年収500万~700万円年収700万~1000万円
- 提供元:マイナビ転職
- 掲載日:2025年09月10日
求人AIによる要約
### 半導体業界の開発エンジニア職
未経験からスタートできる開発エンジニア職では、理系の知識を活かし、ソフトウェア、機械設計、電気電子分野での設計開発や生産技術を担当します。入社後はビジネスマナーや専門知識を学ぶ研修を受け、各個人の希望や適性に応じてプロジェクトに配属。自動車や航空宇宙、AI関連のプロジェクトに関わるチャンスがあり、キャリアアップは段階的に進められます。また、社内公募制度により異動も可能で、柔軟にキャリアを形成できます。
【おすすめポイント】
・充実した研修で未経験からスキルを習得
・多様な業界のプロジェクトに挑戦可能
・キャリアアップと異動の柔軟性あり
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
その他
テスト開発エンジニア
組み込みソフトウェアエンジニア
仕事内容
【研修からスタート】希望・適性に応じ、ソフトウェア/機械/電気電子いずれかの分野で設計開発・生産関連技術をお任せします★理系の知識を活かす
具体的には
下記分野の設計開発または生産関連技術をお任せします◆ソフトウェア◆機械設計◆電気電子【雇入れ直後】各種研修後、開発エンジニアとしての業務を担当【変更の範囲】顧客企業業務《配属部門》配属先や担当プロジェクトは希望を最大限考慮しますキャリアプランに応じて所属グループの変更も可能
レベルに合わせたプロジェクトをご用意!
【ワイドバリューグループ(WV)】★新商品の設計開発などを主に担当★勤務エリア限定制度が適用可能【プロダクトバリューグループ(PV)】★テストや評価/実験/試験などを主に担当★資格取得に加え、スキルUPのための技術研修制度ありあなたのレベルに合わせたプロジェクトを用意しているので、安心!
具体的なプロジェクト例
【自動車】◆完成車の信頼性試験◆車体設計開発【航空・宇宙】◆人工衛星に関連する検査装置の開発◆航空機の設計開発【AI・ソフトウェアなど】◆作業ロボットの設計開発◆AI・数値解析・シミュレーションソフト開発◆ソフトウェアのテスト・検証◆半導体露光装置の回路設計
入社後の流れ
【一般研修】基本的なビジネスマナーを学べる研修を実施します。【基礎研修】学生時代に学んだ専門知識を復習し、基礎をしっかりと固めていただく研修を実施します。【カスタマイズ研修】専門分野や希望を踏まえ、配属予定のプロジェクトにターゲットを絞った技術をピンポイントで習得できます。
将来のキャリアパス
未経験の方も、入社時の研修でレベルを上げて、配属先や配属後も定期的に実施している研修でスキルUP!▼【段階的にステップアップ】難易度の高い業務、最新の技術などにチャレンジしながら、キャリアアップを目指します▼【柔軟にキャリアを形成】社内公募制度を利用し、所属グループ間の異動も可能です
理工系の専門学校・高専・大学を卒業された方
日本語をネイティブレベルで話せる方
【こんな理工系出身者にピッタリ】
◎学んだ知識を活かしたい
◎興味のある領域で研究開発に携わりたい
◎研究優先で、就活がうまくいかなかった
◎就労環境や待遇の整った会社で働きたい
…そんなあなたの思い、
アルトナーならすべて叶います!
経験を活かし、新たな環境で働きたい方も大歓迎!
★営業、工場スタッフ、塾講師、教員、コールセンタースタッフなど、異業界・異職種から転職した先輩たちが活躍中!
【あれば歓迎の知識】※必須ではありません
数学・物理・情報・制御・電気電子・機械・材料系の知識
マイナビ転職の勤務地区分では…
岩手県、宮城県、秋田県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、富山県、石川県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、岡山県、広島県、福岡県、長崎県、熊本県、大分県
初年度の年収
初年度年収は、入社後向こう一年間に支給される予定の金額で、基本給に諸手当と前年度の標準的な査定ベースの賞与額を加えたものです。
諸手当には、採用対象者に一律支給される予定の固定手当、平均残業時間を基準とした想定される時間外勤務手当を含みます。歩合給やインセンティブは含みません。
初年度年収は、入社される方のスキルや経験によって必ずしも一定ではありませんので、検索した年収額と実際に入社した際の金額は異なる場合があります。
405万円~800万円
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。