【滋賀/大津】脱炭素向け技術革新◎ソフトウェア開発◇東証プライム上場/計測機器メーカー/残業10H程
- 組み込みソフトウェアエンジニア製品評価エンジニア計測・解析エンジニア
- 滋賀県
- 年収300万~500万円年収500万~700万円年収700万~1000万円
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年09月09日
求人AIによる要約
カーボンニュートラルの未来を形づくるソフトウェア開発職をお届けします。水電解および燃料電池評価装置のソフトウェア開発に携わり、要件定義から設計、テストに至るまで幅広い工程を担当。機械・電気設計者との連携を重視し、プロジェクトチーム一丸となって目標達成に向かいます。働きやすい環境で、残業は月10時間ほど。あなたの技術力で脱炭素の実現に貢献しませんか?
【おすすめポイント】
・残業時間は月平均10時間でワークライフバランス良好
・カーボンニュートラルに貢献するやりがいのある仕事
・多様な専門メンバーとのチームワークを重視した職場環境
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
組み込みソフトウェアエンジニア
製品評価エンジニア
計測・解析エンジニア
【滋賀/大津】脱炭素向け技術革新◎ソフトウェア開発◇東証プライム上場/計測機器メーカー/残業10H程
~ソフトウェアの経験者歓迎!/カーボンニュートラル実現に向けた技術革新を支える/プライム上場/関西UIターン歓迎/残業時間10時間~
■仕事内容:
・カーボンニュートラル実現に向けた技術革新を支える、水電解および燃料電池評価装置のソフトウェア開発において、構想段階から実装、運用まで幅広くご担当いただきます。具体的には、顧客ニーズや市場動向を踏まえた要件定義の策定から、効率的かつ堅牢なソフトウェアの設計・プログラミング、さらに装置の性能を最大限に引き出すためのテスト設計・検証および評価・改善まで、開発プロセス全体に携わっていただきます。
(1)お客様の要求仕様の把握
・要求事項や必要な性能仕様の整理、お客様や協力会社・ベンダーとの打合せ
・見積作成、検収条件の明確化、実験・評価方法の検討
・必要なユーティリティ計算および法規対応の検討
(2)構想設計(システムブロック図)の実施
・機械・電気設計者と共にシステム全体の基本設計を実施
・客先と仕様合意を行い、受注後は社内詳細設計部署への仕様落とし込み
(3)要素技術支援および実験計画の立案
・新規要素技術が必要となる場合の技術支援
・実験部隊への指示および実験結果のデータ解析サポート
(4)動作確認および検収試験
・検収試験計画の立案と、実行部隊への指示
・装置の動作確認(社内および客先における試験)
・検収会議への出席および合意形成
■使用ツール例:
・Excel、Word、2D(AutoCAD)、E-Plan、PLCソフトウェア
■働くスタイル:
・プロジェクトごとに機械設計、電気設計、ソフトウェア設計のメンバーで構成されたバーチャルチームを編成し、チーム一丸となってプロジェクトを推進します。案件によっては複数のプロジェクトを同時に進行することもあり、プロジェクトまとめ役と密に打合せを行いながら、P&ID図(配管計装図)や要求仕様書を基に、必要な機器・動作シーケンス、インターロック、通信取合などの検討を進めます。チーム内外の設計メンバーと連携し、柔軟に課題解決を図りながらプロジェクトを進行する環境です。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
■必須要件:
・ソフトウェア設計経験
・プログラミング経験(C/C++/C#/JAVA/Python等)
・テスト設計、評価経験
びわこ工場
住所:滋賀県大津市苗鹿1丁目15-1
勤務地最寄駅:JR線/比叡山坂本駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
<転勤>
当面なし
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(在宅)
<オンライン面接>
可
400万円~800万円
<賃金形態>
月給制
試用期間中も待遇・条件に差異はございません。
<賃金内訳>
月額(基本給):250,000円~400,000円
<月給>
250,000円~400,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
*これまでのご経験、適性に応じて決定致します。
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(6月、12月)
※管理職の年収イメージ:850万~
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
9:00~17:45 (所定労働時間:7時間45分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
年間有給休暇10日~21日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数122日
完全週休2日制(土・日) GW・年末年始休暇、年次有給休暇(半年後10日、最高21日)、リフレッシュ休暇(勤続10年で5日、20年で10日)、慶弔特別休暇ほか
<各手当・制度補足>
通勤手当:会社規定により凡そ実額相当支給
家族手当:18歳未満の健康保険の扶養子1名につき1万円
社会保険:特記事項なし
厚生年金基金:特記事項なし
退職金制度:補足事項なし
<育休取得実績>
有
<教育制度・資格補助補足>
階層別・専門別・語学研修・海外公募研修、社内教育プログラム『HORIBA COLLEGE』など
<その他補足>
・原則出社となります。事情によりリモートワークが可能です。
・資格取得支援、グループ持株会、財形貯蓄事業、ローン事業、厚生年金基金制度、住宅取得相談・手続援助、財形各種設立金、社有スポーツ施設の利用受付、転勤者用借上住宅、寮、各種レクリエーション・教室運営、健康診断・成人病検診・歯科検診の実施、慶弔見舞金、社内クラブ活動支援、フェミニンサポート、食堂運営、SHOP事業、保険代理店業務、旅行代理店業務、ユニフォーム貸与ほか
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。