【尼崎/未経験可】生産設備向け真空機器のメンテナンス※自社内作業9割/土日祝休み(夜勤無)/働き方◎
- 生産技術エンジニア計測・解析エンジニア設備エンジニア
- 兵庫県
- 年収300万~500万円
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年09月09日
求人AIによる要約
半導体業界向け求人:真空機器メンテナンスを担当するポジションです。約9割が自社内での作業となり、安定した職場環境が魅力。最初はOJTにより、メンテナンス業務をじっくり学べます。未経験者にも機械いじりが好きな方であればチャンスあり。年間休日124日で土日祝休み、残業も少なくプライベートも充実。安定した成長を続ける企業で、一緒にものづくりの楽しさを実感しませんか?
【おすすめポイント】
・年間休日124日、土日祝休みでプライベート充実
・約9割自社内作業、OJTで無理なく学べる環境
・未経験者歓迎、ものづくりに興味がある方に最適
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
生産技術エンジニア
計測・解析エンジニア
設備エンジニア
【尼崎/未経験可】生産設備向け真空機器のメンテナンス※自社内作業9割/土日祝休み(夜勤無)/働き方◎
◆◇尼崎勤務/約9割が自社内作業で月3回程度外出/機械いじり・工具の使用経験ある方(真空機器のメンテナンス)<企業、大学や研究機関で使用>/年間休日124日・土日祝休み/転勤なし◆
※※あらゆるメーカーへ生産設備や流体機器などを提供するメーカー商社/リックス(東証プライム上場)のグループ企業。
約9割が自社内作業のため、プライベートとのバランスもとりやすい就業環境が特徴です※※
■業務内容:
主に大学や企業の研究機関、半導体メーカーなどで使用される真空機器のメンテナンスを担当頂きます。
基本的には自社内での作業が中心で、1割程度の客先での作業も、西は中国(鳥取など)や四国(徳島など)の一部地域のみと比較的近距離が多く、
月3回程度の出張頻度(基本的には日帰りですが、作業量によっては1泊程度の前泊/後泊の場合もあり)と、プライベートとのバランスもとりやすい就業環境です。
※今後は関東や九州の修理を請け負っていく可能性もあります。
出張修理の対応については、業務スキルが向上した後に対応いただく予定です。
これまでのご経験をもとに、具体的な下記のような業務内容です。
・機器類の消耗部品の交換(約9割は郵送で機器を受け付け、自社内での分解・修理などが中心になります)
・故障装置の入れ替え
・客先現場でのメンテナンス作業
■業務イメージ:
これまでのご経験を参考にしながら、まずが当面の業務内容を決定していきますが、まずはメンテナンスが終わった機器のテストから始めて頂く予定です。
現在は協力会社含め6名で業務を行っていますが、40代のベテランが多く在籍(中には70代の超ベテランも!)していますので、OJTでじっくり教育していきます。
在籍メンバーの中には前職で自動車整備を経験の者もおり、応用性も高いことから現在も活躍中です。
■特徴:
リックス株式会社(東証プライム上場)のグループ会社の1社に2023年に新たに加わりました。
従来からの取引先は大手企業を中心に安定しつつ、2024年からも修理案件の増加が見込まれていることから今回の増員募集です。
修理・メンテナンス経験がある方はもちろん、ものづくり/機械いじりが好きな方であれば異業界/職種未経験の方も歓迎です。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・機械いじりが好きな方
■歓迎条件:
・機械・電気系学科卒の方
・何らか設備や機器のメンテナンス経験がある方
(自動車整備をご経験の方も歓迎です)
本社
住所:兵庫県尼崎市大庄北4-18-10
勤務地最寄駅:JR神戸線/立花駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
<転勤>
無
転勤はありません
300万円~450万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):200,000円~300,000円
<月給>
200,000円~300,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※これまでのご経験を考慮して決定します
※昇給:未定、賞与:業績連動となります
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
9:00~17:30 (所定労働時間:7時間30分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
※原則として残業は予定していませんが、時々の受注量によってはお願いする場合もあります
年間有給休暇10日~40日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数124日
ほか、GW休暇、夏期休暇、年末年始休暇 など
<各手当・制度補足>
通勤手当:35,000円/月を上限に支給
社会保険:補足事項なし
<定年>
60歳
65才迄再雇用制度あり
<教育制度・資格補助補足>
これまでのご経験に応じて当面の業務内容を決定していきます
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。