【東京/多摩】品質管理・品質保証※プライム上場精密部品メーカー/グローバルに活躍したい方必見!
- 品質保証エンジニア品質管理エンジニア生産管理・物流
- 東京都
- 年収500万~700万円年収700万~1000万円その他
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年09月05日
求人AIによる要約
品質管理・品質保証のポジションで、精密部品メーカーのコネクタ事業部にて活躍するチャンスです。サプライヤー管理や客先窓口業務を通じて、品質システムの維持・向上に貢献する役割を担います。世界的な電気機械器具メーカーで、安定した成長を支え、最新技術を駆使し高付加価値を生み出す環境が整っています。離職率はわずか2.5%。充実した手当や研修制度で、あなたの成長をサポートします。
【おすすめポイント】
・売上高1.5兆円規模の安定した企業で働ける
・社員の成長を重視し、教育・研修制度が充実
・離職率2.5%で働きやすく、ライフサポート制度も充実
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
品質保証エンジニア
品質管理エンジニア
生産管理・物流
【東京/多摩】品質管理・品質保証※プライム上場精密部品メーカー/グローバルに活躍したい方必見!
【顧客対応、品質改善、工程管理いずれか/売上高1.5兆円規模◎多角化経営で安定成長中/離職率2.5%・家族手当など手当充実】
◆職務概要:
コネクタ事業部にて、[コネクタ製品の品質保証又は品質管理業務]を行っていただきます。
≪具体的な業務≫
・コネクタ製品の品質保証業務、品質管理業務全般(サプライヤ品質管理含む)
・品質関連の客先窓口
・サプライヤ品質管理
・報告の提出管理
・車載向け品質システムの維持、管理
・生産工程の品質改善フォロー など
※海外出張・海外赴任の可能性がございます。
◆ミツミ電機株式会社について:
・電気機械器具の製造および販売
・計測機械器具、光学機械器具、医療衛生機械器具および電子工業応用製品の製造および販売
・金属工業製品及び金属材料の製造および販売
・窯業製品の製造および販売
◆当社の特徴・魅力:
・多角化経営×事業の安定性:積極的なM&Aや開発拠点への投資を行っており、売上高1.5兆円規模。12期連続で過去最高の売上高の総合精密部品メーカー(2024年3月期)
・総合精密部品メーカーとしての技術力:ものづくりの核となる10の技術基盤×8つのコア事業を展開し、複数の自社技術を融合し、高付加価値を創出。単なる「総合」ではなく、「相い合わせる」ことを重視し、自社保有技術を融合・活用して製品を新たに創出・進化。世界最小・最薄を可能にする技術力を保有。
・社員一人ひとりの成長をサポート:英語力強化をはじめとする自己啓発サポートなど、教育・研修制度を整備
・離職率2.5%で働きやすい環境:年次有給休暇取得率81%。ライフサポート休暇や育休産休・介護休暇、育児短時間勤務(小学校6年生修了まで)など制度も充実。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・基礎的な電気工学の知識
・コネクタ製品に関する基礎知識
・車載品質に関連した業務経験
・品質管理の基礎知識
・顧客対応(窓口やレポート作成)スキル
・簡単な英語を使用した対応が出来る方(語学堪能であれば尚可)
■歓迎条件:
・IATFやVDAなど車載系品質管理システムの知識
ミツミ電機株式会社 多摩本社
住所:東京都多摩市鶴牧2丁目11番地2
勤務地最寄駅:多摩都市モノレール線/多摩センター駅
受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
変更の範囲:会社の定める事業所
<勤務地補足>
※入社後「ミツミ電機株式会社」へ在籍出向
<転勤>
当面なし
※将来的に国内外への転勤の可能性があります。
<オンライン面接>
可
510万円~850万円
<賃金形態>
月給制
補足事項無し
<賃金内訳>
月額(基本給):270,000円~450,000円
<月給>
270,000円~450,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※上記はあくまで想定年収であり、ご年齢/ご経験/スキルを鑑みて決定いたします。
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(6月、12月)
※入社後すぐ在籍出向となり、出向元がミネベアミツミ社、出向先はミツミ電機社となります。(年収や待遇などは全社統一です)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
フレックスタイム制
コアタイム:10:10~15:00
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
8:30~17:15
<その他就業時間補足>
補足事項無し
年間有給休暇5日~15日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数121日
・完全週休2日制(土・日・祝日)
・年末年始休暇、年次有給休暇、慶弔休暇、ライフサポート休暇、特別休暇ほか
・年次有給休暇(初年度5~15日、勤続年数に応じて最大20日)
<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給(社内規定による)
家族手当:福利厚生欄参照
住宅手当:家族構成により5,000円~35,000円
社会保険:社会保険完備
退職金制度:※2019年4月1日から65歳に延長されました。
<定年>
65歳
<教育制度・資格補助補足>
海外工場研修、若手・中堅社員研修、語学研修、中間管理職研修など
<その他補足>
■諸制度:確定給付企業年金/確定拠出企業年金、従業員持株会、財形持家転貸融資/利子補給、財形貯蓄
■諸施設:社員食堂、軽井沢山荘、クラブハウスなど
■家族手当:18歳未満の子供(一人)10,000円、子供(二人)30,000円、子供(三人目以降一人につき加算)15,000円、上記家族手当が支給されている、かつ扶養となる配偶者9,000円
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。