【北九州/368‐2】モーターコア生産技術(メンバー)※異業界経験も可/チーム作業/世界トップ製品
- 品質保証エンジニア品質管理エンジニア生産技術エンジニア
- 福岡県
- 年収300万~500万円年収500万~700万円その他
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年09月05日
求人AIによる要約
世界シェアトップの電動車用モーターコアの生産技術メンバーとして、顧客の多様なニーズに応える責任を担います。チームで次世代モーターコアの仕様検討から量産移行までを実施。製造業経験者や異業界からの挑戦も歓迎し、教育体制も充実しています。福利厚生も手厚く、モーターコアの高精度な技術力で世界をリードしています。
【おすすめポイント】
・異業界経験者もOK、広がるキャリアの可能性
・充実した研修制度でスムーズなスキルアップ
・豊富な福利厚生で安心して働ける環境
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
品質保証エンジニア
品質管理エンジニア
生産技術エンジニア
【北九州/368‐2】モーターコア生産技術(メンバー)※異業界経験も可/チーム作業/世界トップ製品
◆◇世界シェアトップの電動車用モーターコア生産技術/仕様検討から量産移行の実務を担当(異業界ご出身者も可)/退職金制度や家賃補助・家族手当など福利厚生充実◇◆
■業務内容:世界トップクラスシェアを誇る電動車(HV・EVなど)用モーターコア生産にあたり、大手自動車メーカーなどから寄せられる多種多様なニーズに応える為の生産技術として、顧客との仕様検討~量産移行までの生産準備フェーズを担っていただきます。
具体的には、以下のサイクルに基づいてプロジェクトチーム(4~5名)で取り組んでいただきます。
(1)次世代製品(モーターコア)の要求仕様策定→(2)試作(良品条件の設定、生産技術の開発)→(3)工程設計→(4)設備要求仕様の策定→(5)工程整備→(6)量産移行
※このプロセスは製品要求仕様の受け取りから量産移行まで、通常2~4年のスパンで進行します。
各工程の具体的な業務(これまでのご経験をふまえ、いずれかフェーズからスタートします)
・製品要求仕様:まずは要求された製品の図面や補助資料の確認からスタートします
・試作:担当工程で良品条件の確立を行います
・工程設計:担当工程の品質特性と管理項目の決定を行います
・設備要求仕様:担当工程の設備仕様を決定します
・工程整備:担当工程の妥当性確認や改善を行います
・量産移行:担当部分の量産移行後もデータのまとめなどを行います
■活かせる経験:自動車業界での経験はもちろん、異業界からの方でも、製造・生産技術や生産準備、量産準備、工程設計(工程FMEA)、要素技術開発・先行開発、品質管理・品質保証(SQCなど)の経験がある方は大歓迎です。
当部門では、約30%が中途入社者で、自動車部品、半導体、プラスチック、技術派遣、重工、モーターメーカーなど、様々な業界からの方が活躍中です。また20~30代が部門全体の約80%を占めており、OJTを中心とした教育体制で、異業界からの方もスムーズに定着できる仕組みを整えています。
■製品競争力:当社のモーターコア(https://www.mitsui-high-tec.com/ja/products/mk/)は、金型事業に裏付けされた高い打ち抜き精度や、カシメに代表される高い積層技術が特徴です。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・(機械系/電気系問わず)2年以上の生産技術業務の経験
■歓迎条件:
・統計的品質管理(SQC)手法の知識
・自動車業界におけるリーダー/サブリーダー級での生産技術部門経験2年以上
本社
住所:福岡県北九州市八幡西区小嶺2-10-1
勤務地最寄駅:JR鹿児島本線/黒崎駅
受動喫煙対策:敷地内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
<転勤>
当面なし
前提としたものではありません
<オンライン面接>
可
450万円~600万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):260,000円~350,000円
<月給>
260,000円~350,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
■昇給:年1回、賞与:年2回(7月、12月)
※2023年度実績/計5.0ヶ月分(事業業績及び個別評価によります)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
8:30~17:15 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:45分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
※想定残業時間は30h/月前後です(繁閑によります)
年間有給休暇10日~40日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数123日
ほか、GW、夏季・年末年始休暇、特別休暇、有給休暇 など
※大型連休調整により、一部祝日が勤務日となる場合も有(企業カレンダーあり)
※必須有給消化日数を国の基準を上回る8日に設定しています
<各手当・制度補足>
通勤手当:会社規定に基づき支給
家族手当:配偶者18,000円、第一子5,500円ほか
住宅手当:賃貸物件の世帯主の場合20,000円(45歳まで)
寮社宅:独身者向けワンルームタイプ(入居規定あり)
社会保険:補足事項なし
退職金制度:3年超勤務の方を対象
<定年>
60歳
再雇用制度あり
<教育制度・資格補助補足>
「技術」の会社であり製品や現場理解の為に「やすり研修(5日間)」と座学(3日間)の研修を実施しています。ほか、自己啓発支援として語学研修(オンライン英会話)などをご用意。
<その他補足>
・住宅他各種融資制度
・社員持株会
・財形貯蓄(一般・年金・住宅)
・グループ保険、団体生命保険
※住宅他各種融資制度:勤続10年以上かつ社内審査通過の方を対象
※独身寮補足:空室ありの場合、個人負担額~25,000円/月で入居可能
※在宅勤務:育児(小学6年生まで)や介護をされている方は、上長の承認のもと、入社1年後より月5日の範囲で在宅勤務も可能としています
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。