半導体業界をひとでつなぐ

LAYLA-HR

株式会社メイテック

【厚木】車載向け高速トランシーバーICのアナログ評価 ※基板設計~評価まで/スキルアップ可◎

  • その他センサーデバイス製品評価エンジニア
  • 神奈川県
  • 年収500万~700万円年収700万~1000万円その他
  • 提供元:doda
  • 掲載日:2025年09月05日

求人AIによる要約

車載向け高速トランシーバーICのアナログ評価業務を担当し、基板設計から評価実務まで幅広いスキルを習得できます。デジタルカメラや自動運転に用いられるイメージセンサー技術の進化に関与し、将来性の高いキャリアを築くチャンスです。エンジニアのキャリアを重視する企業で、安定した職場環境と充実した研修制度が整っており、自己成長を目指せる環境が魅力です。

【おすすめポイント】
・基板設計から評価まで幅広いスキルが身につく
・将来性のある技術分野でのキャリア形成
・充実した研修制度と安定した職場環境

この求人に応募する

※提供元サイトへリンクします 

OUTLINE

その他

センサーデバイス

製品評価エンジニア

【厚木】車載向け高速トランシーバーICのアナログ評価 ※基板設計~評価まで/スキルアップ可◎

【生涯プロエンジニア/時代に即した技術を身につける×自分の好きなモノづくりを突き詰める×自分に合ったキャリアを選択できる×1人ひとりがプロエンジニアとして技術を高め続ける】

~転職回数多い方も歓迎/業界トップ級!平均年収600万円越/多くの業界に展開することで安定◎/研修費用は売上8%を投資/全社平均残業月19.78H/生涯プロエンジニア~

■職務内容:
車載向け高速トランシーバーICのアナログ評価業務をお任せします。
主な業務は評価基板の設計と、テストベンチによるデバイス評価の実施です。
・評価基板設計…仕様検討、回路図入力まで行い、AW設計者に依頼後、検図を行います。
・デバイス評価…評価系の組立てや制御スクリプトの記述を行います。すでに就業中の当社エンジニアが指導・教育を担当しますので安心して就業いただけます。

■業務の魅力:
・基板設計から、半導体の評価環境構築、評価実務まで幅広く経験することが出来るため、様々なスキルが身につけられ、キャリアアップに繋がると考えます。
・イメージセンサーは、デジタルカメラやスマートフォンといったイメージング用途だけでなく、車載用など、生活に必須なセンシング用途にも幅を広げて進化を続けています。将来のイメージセンサーを支える新しい要素技術の研究開発に確かなやりがいを感じていただけるポジションです。
・今後拡大する自動運転などのモビリティ業界やスマートファクトリーなど
AIやIoTを活用したsociety5.4社会での活躍の第一歩となるキャリアを積んでいただくことが出来ます。

■生涯プロエンジニアとして:
エンジニアのキャリアを第一に考える企業です。エンジニアの年代別構成比率は40代以降が半数を超え、長く働くことが出来る環境が整っています。一生エンジニアとして活躍するためには、絶えず時代に合わせた技術を身につけていく必要があり、当社では多様な知識を習得できる制度等を幅広く用意しております。

■充実の研修体制:
会社主催の技術研修はもちろんのこと、エンジニア主催での勉強会も年間550回以上開催。エンジニアとしてプライドを持ち、スキルアップに向けて常に技術力の鍛錬を行っています。

<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上

<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・電気的な評価経験及び知識

■歓迎条件:
・半導体の評価経験
・通信プロトコルの知識
・プログラミング経験

<勤務地詳細>
配属先
住所:神奈川県厚木市
受動喫煙対策:屋内全面禁煙

<勤務地補足>
神奈川県厚木市の顧客先での常駐勤務となります。

<転勤>
当面なし
ご本人のキャリアアップを第一に考え、希望勤務地を充分に考慮し決定します。


<在宅勤務・リモートワーク>
相談可

<オンライン面接>

<予定年収>
560万円~800万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):270,000円~400,000円
その他固定手当/月:1,500円

<月給>
271,500円~401,500円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※能力・経験・年齢等を配慮の上、当社規定により決定します。

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

<労働時間区分>
フレックスタイム制
コアタイム:10:00~15:00
休憩時間:60分(12:00~13:00)
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
9:00~18:00
<その他就業時間補足>
全社平均残業:月19.78H ※2022年3月末時点

完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数124日

夏期休暇、年末年始休暇、ゴールデンウィーク、有給休暇(半休制度あり※エンジニアの平均有給取得日数14日/年)、積立休暇、慶弔休暇、育児・介護休業、リフレッシュ休暇

通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給
家族手当:子ども手当:子1人13,300円
住宅手当:補足事項なし
寮社宅:福利厚生その他欄参照
社会保険:各種社会保険完備
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:退職金・退職年金制度

<定年>
60歳

<教育制度・資格補助補足>
【全国4ヶ所の研修施設にて実施(年間投資13億円)】
アドバンス研修(CATIA、Pro/E、I-DEASなどの先端技術)、公的資格取得支援(技術士、技能検定などの公的資格取得の支援)、通信教育等

<その他補足>
地域手当、単身赴任手当(有配偶者月8万円、無配偶者月4万円)、帰省手当、転勤一時金、社宅制度、住宅利子補給制度、社員持株(メイテック株)制度、互助会制度、財形貯蓄奨励金制度、慶弔見舞金制度、退職金・退職年金制度、ベネフィット・ステーション、メイサービスによる法人提携特典等(割引や優待等)

COMPANY

会社名:株式会社メイテック
この求人に応募する

※提供元サイトへリンクします 

SEARCH