プロダクトマーケティング/営業支援(Micron社メモリー担当)在宅勤務可/世界屈指の半導体商社
- プロジェクトマネージャーメモリデバイス技術営業・FAE
- 東京都 大阪府
- 年収300万~500万円年収500万~700万円その他
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年09月05日
求人AIによる要約
半導体業界のリーダーであるアヴネットグループでは、Micron社のメモリ製品を担当するプロダクトマーケティング/営業支援のポジションを募集しています。主な職務は、Micron製品の戦略立案や進捗管理、提案型営業を通じての拡販活動です。在宅勤務制度が整っており、出社は業務に慣れるまでの期間のみ。業界未経験者も歓迎で、優れたコミュニケーション力とチャレンジ精神が活かせる環境です。
【おすすめポイント】
・在宅勤務制度で働きやすい職場環境
・Micron社の先進的なメモリ技術に関わるチャンス
・業界未経験でもサポートを受けながら成長できる職場
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
プロジェクトマネージャー
メモリデバイス
技術営業・FAE
プロダクトマーケティング/営業支援(Micron社メモリー担当)在宅勤務可/世界屈指の半導体商社
【全世界での売上高が250億ドルを越える世界屈指の半導体商社/2023年フォーチュンUS500企業/土日祝休み】
半導体メーカーとの窓口として、当社営業チームの販売支援および主要顧客への営業活動を担当していただきます。
<主な取扱製品>
Micron社のメモリ製品全般(DRAM/NAND/SSD)
<主な業務内容>
Micron製品の拡販に向けた戦略の立案と実行
プロジェクトの登録および進捗管理
主要顧客への提案型営業活動
納期・価格を中心としたメーカーおよび社内関連部門との連携・調整
半導体業界の経験がなくても、優れたコミュニケーション力とチームワーク力をお持ちで、新しいことに前向きにチャレンジできる方を歓迎します。
■働き方について:
在宅勤務制度有(出社 / 在宅半分程度)※業務に慣れるまでは出社いただきます。
■アヴネットグループについて:
当グループは製品化やライフサイクルの延長などに必要なエンジニアリングやサプライチェーンの専門知識を提供しています。また、サプライチェーンの課題解決に至るまで、専門知識や設備を備えて、お客様が次の製品をお届けできるようソリューションを提供しています。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
法人営業経験(3年以上)
■歓迎条件:
半導体営業経験者、取扱製品に関わったご経験がある方
■補足:
基本的には日本語で業務を行いますが、社内外のメールや資料で英語を使用する場合があります。※翻訳ツールの使用可
<語学補足>
※英語の読み書きスキル
本社
住所:東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー10F
勤務地最寄駅:日比谷線/恵比寿駅
受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
<勤務地詳細2>
西日本支店
住所:大阪府大阪市中央区南船場4丁目11-28 JPR心斎橋ウエスト7階
勤務地最寄駅:御堂筋線/心斎橋駅
受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
<転勤>
当面なし
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(在宅)
<オンライン面接>
可
450万円~600万円
<賃金形態>
年俸制
<賃金内訳>
年額(基本給):3,375,000円~4,500,000円
固定残業手当/月:93,750円~125,000円(固定残業時間40時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給
<月額>
375,000円~500,000円(12分割)(一律手当を含む)
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※ご経験やスキル、前職給与を考慮し選考を通じて上下する可能性があります
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
9:00~17:30 (所定労働時間:7時間30分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
年間有給休暇5日~10日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数122日
※年間休日数は年度により増減あり
年末年始休暇、夏季休暇(3日)、特別休暇、慶弔休暇あり
年次有給休暇は、入社日に12/31までの有給休暇を付与/有給休暇の起算日は1/1
<各手当・制度補足>
通勤手当:補足事項なし
社会保険:補足事項なし
<育休取得実績>
有
<教育制度・資格補助補足>
研修支援制度
<その他補足>
■保養所(社有、健保)
■ベネフィットワン
■確定拠出型企業年金※掛け金の拠出者は事業者
■時短制度
■出産・育児支援制度(育児短時間勤務制度:小学校3年生までが対象)
■継続雇用制度(再雇用)
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。