【昭島】部門統括責任者(営業・技術支援・マーケティング)X線分析装置/エピタキシャル薄膜_CS06
- 技術営業・FAE製品評価エンジニア計測・解析エンジニア
- 東京都
- 年収1000万円以上
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年09月05日
求人AIによる要約
半導体業界でのスキルを活かすチャンス!当社は、X線分析装置の専門企業として、グローバルな薄膜分析を担当する部門統括責任者を募集中です。営業、技術支援、マーケティングの幅広い業務をお任せし、新規グループのリーダーとしてチームを牽引いただきます。顧客との技術的なコミュニケーションを大切にし、次世代システムの提案にも挑戦できる環境が整っています。安定した成長を続ける企業で、最先端の研究開発に貢献しませんか?
【おすすめポイント】
・グローバルな環境での業務展開
・メンバー育成を通じたキャリアアップ
・半導体業界での安定した成長企業での勤務
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
技術営業・FAE
製品評価エンジニア
計測・解析エンジニア
【昭島】部門統括責任者(営業・技術支援・マーケティング)X線分析装置/エピタキシャル薄膜_CS06
■業務内容:
X線分析装置における世界三大メーカである当社にて、以下業務をご担当いただきます。
グローバルラボの薄膜分析統括責任者として、営業、技術支援、マーケティングなど幅広い業務をお任せ致します。
本ポジションの採用にあたり、新規グループの増設を予定しており、グループマネージャーをお任せする予定です。
■業務詳細:
◇業務進行管理:KPI達成に向けて業務進捗を監督し、効率的に進める。
◇メンバー育成:アプリケーションサイエンティストの教育・育成を行い、スキル向上を促進。
◇顧客対応:技術的なやり取りを行い、装置のデモや性能説明を通じて提案を行う。
◇マーケティング活動:ウェビナー、アプリノート作成、学会・展示会での発表、ブース出展を通じて認知度向上に努める。
◇部門間連携:営業、サービス、設計開発部門との連携を促進し、進捗状況や顧客対応の報告を行う。製品開発にも協力。
◇トレンド把握と提案:X線回折法及び装置のニーズとトレンドを把握し、次世代システムの仕様を提案。顧客訪問を通じて拡販を行う。
■組織ミッション:
分析装置の販売拡大を目指し、デモを通じて行い拡販を担って頂きます。
ポストセールスやアフターセールスも担当し、製造工程だけでなく研究開発にもアプローチ頂きながら新しい分析手法の開発も行っていただきます。
■業務のやりがいや魅力:
会社の中でも半導体事業は大きく伸長しており、その先端を担って頂けます。
海外ラボとのやりとりも活発に行っておりグローバルに活躍頂ける環境も整っております。
■同社の特徴:
1951年創業の同社は、X線分析・熱分析・X線非破壊検査機器の専門メーカーとして半世紀を越え、顧客と共に発展、成長を続けてきました。現在はX線分析装置における世界三大メーカーで、国内シェア70%以上、世界シェア30%以上という圧倒的な存在です。世界で唯一“X線研究所”を持ち、大手企業から大学、行政など幅広いお客様に導入頂いており、安定成長を遂げております。医薬品の開発に役立つタンパク質構造解析装置、情報通信技術を支える半導体や電子部品の開発・生産に貢献する半導体薄膜評価装置、そして暮らしの環境を守る各種環境用分析装置等、当社の製品は常に科学技術の最先端の研究開発や生産の分野で幅広く活用されています。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・X線解析装置での分析業務のご経験お持ちの方
・エピタキシャル薄膜(エピ膜)に関する知見をお持ちの方
■歓迎条件:
・マネジメント経験お持ちの方
・海外で活躍したい方
<語学力>
歓迎条件:英語中級
<語学補足>
■語学:英語に抵抗のない方
本社・東京工場
住所:東京都昭島市松原町3-9-12
勤務地最寄駅:青梅線/拝島駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:配置転換により当社拠点全般に異動の可能性があります
<勤務地補足>
■在宅:週1回程度の在宅勤務は相談可能です。
<転勤>
当面なし
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(週1日リモート・在宅)
<オンライン面接>
可
1,000万円~1,500万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):541,000円~600,000円
<月給>
541,000円~600,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
8:30~17:10 (所定労働時間:7時間45分)
休憩時間:55分
時間外労働有無:有
<時短勤務>
相談可
年間有給休暇17日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数128日
その他(夏季・年末年始・リフレッシュ休暇)
・有給休暇:入社半年経過時点17日、最高付与日数20日
<各手当・制度補足>
通勤手当:会社規定に基づき支給
家族手当:扶養家族手当/配偶者2万円・子供一人当たり6千円
寮社宅:転勤者のみ
社会保険:社会保険完備
退職金制度:補足事項なし
<定年>
60歳
継続雇用制度(再雇用)/継続雇用制度(勤務延長)有
<育休取得実績>
有
<教育制度・資格補助補足>
■資格取得支援制度
■研修支援制度
■英会話スクール
<その他補足>
■在宅勤務
■リモートワーク可
■時短制度(一部従業員利用可)
■自転車通勤可
■服装自由
■出産・育児支援制度
■継続雇用制度(再雇用)
■継続雇用制度(勤務延長)(一部従業員利用可)
■社員食堂・食事補助
■従業員専用駐車場あり(一部従業員利用可)
■従業員持株会制度
■確定拠出型年金制度
■財形貯蓄制度
■育児・介護休暇制度
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。