【東京/立川】生産技術(メンバー)◆世界最小精密センサの量産体制構築/年休121日/ニッチトップ企業
- プロセス技術研究者生産技術エンジニア設備エンジニア
- 東京都
- 年収300万~500万円年収500万~700万円その他
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年09月05日
求人AIによる要約
半導体業界を支えるニッチトップ企業で、精密センサの量産体制構築に携わる生産技術メンバーを募集します。生産プロセスの設計や設備の導入、オペレーターの育成を通じて、自動化と高品質生産を推進していただきます。経験を積むことで、将来的には製造ライン長としてのキャリアアップも可能です。業界内での高い技術力を背景に、自由度の高い業務に取り組むことで、あなたの技術力を最大限に発揮できます。
【おすすめポイント】
・世界トップシェアの精密センサメーカーでの高い製品力
・生産技術の最前線での業務を通じてキャリアアップ可能
・自由度が高く、個々の技術が反映される設計・導入業務
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
プロセス技術研究者
生産技術エンジニア
設備エンジニア
【東京/立川】生産技術(メンバー)◆世界最小精密センサの量産体制構築/年休121日/ニッチトップ企業
~ものづくりの自動化や生産性の向上に不可欠な高精度センサを提供するニッチトップ企業~
■業務内容:
当社は、製造工場への設備投資を加速し、自動化・ロボット化を推進しています。より高精度で効率的な生産体制を構築するため、生産技術の役割がますます重要になっています。
当社精密センサ生産ラインにおける課題を特定し、高生産性×高品質な量産プロセスを構築。生産設備、ロボット、検査装置、治具の企画・導入を通じ作業の標準化・自動化へ貢献いただく業務になります。
※入社後3年程度で製造現場にて製造ライン長としての経験を積んでいただきます。
■具体的業務内容:
・生産プロセスの設計・具体化
・生産プロセスに必要な設備・治具の設計~デバッグ
・要件定義のための製造条件を調査、仕様書作成
・導入した治具、設備を使用するオペレーターの育成
・製造部門と設計部門の橋渡し
・プロセスにおける商品不具合の課題特定と解決
※業務の割合:工法開発・工程設計2割、設備導入3割、設備・治具設計2割、設備保全・トラブル対応3割
※詳細:https://recruit.metrol.co.jp/occupations/industrial-technology/
■組織構成:
60代2名、30代2名の計4名+1名(派遣社員50代1名)の組織です。工場現場作業員約70名で設備の数量は治具も含めると大小含め千台を超えます。当社の「生産技術」は、いわばメーカーとしての企業力を担う最重要業務の位置づけです。設備を作るだけでなく、設備を使う人、数年後の生産の在り方にまで目を向けプロジェクトを立ち上げていきます。
製品自体を開発するのではないので、自由度が高く、他の人が設計したら同じ設備にはならない、設備はあなた自身の技術の集大成でもあります。
■特徴・魅力:
・世界トップシェアの製品力:1976年創業の精密位置決め用工業用センサの専門メーカーとして業界内で確固たる地位を築いています。
・刃先の摩耗を検知する「ツールセッタ」は世界17ヶ国・70社以上の工作機械メーカーに採用され世界トップシェアを誇り、「位置決めスイッチ」は世界最少サイズなど、高い技術力を生かした高品質の製品が最大の武器です。
<応募資格/応募条件>
■必須条件:下記いずれかのご経験をお持ちの方
・治工具の設計・開発経験
・2D/3D CADのスキル
・電気電子回路設計経験
本社工場
住所:東京都立川市高松町1-100 リアルエステート14号棟
勤務地最寄駅:多摩モノレール線/高松駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
<勤務地補足>
多摩都市モノレール 高松駅 徒歩10分
<転勤>
無
【変更の範囲:無】
<オンライン面接>
可
450万円~600万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):281,250円~350,000円
<月給>
281,250円~350,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※給与は経験、スキルを考慮し、相談の上決定いたします。
■賞与:賞与年3回(7月、12月+決算賞与)
■昇給:年1回
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
8:30~17:30 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
残業時間:月平均17.7時間
年間有給休暇10日~10日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数121日
年末年始休暇(規定+1日)
慶弔休暇、産前産後休業、育児休業、介護休業
<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給
家族手当:補足事項なし
住宅手当:住宅補助(3Km圏内在住/月2万円/20代限定)
社会保険:社会保険完備
退職金制度:勤続4年目以上
<定年>
60歳
<教育制度・資格補助補足>
・入社時研修
・対話型研修
・外部研修(業務内容により)
<その他補足>
・出勤扱い、全額会社負担の社員日帰り旅行
・年3回、16:00からの社内パーティ
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。