【京都/宇治市】半導体製造設備の管理、保全(日勤のみ)/年休120日/光半導体デバイスの専業メーカー
- センサーデバイス光電子デバイス設備エンジニア
- その他
- 年収300万~500万円
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年09月05日
求人AIによる要約
光半導体デバイスの専業メーカーで、日勤のみの半導体製造設備の管理・保全を担当していただきます。主な業務は、装置トラブルの迅速な復旧や原因解析、そして装置メーカーとの修理や部品交換の交渉です。予防保全を重視し、ダウンタイムを最小限に抑えることが求められます。当社は、世界中で使用される光センサーをはじめとした製品を手掛け、スマートフォンやテレビ、自動車など、多角的な産業に貢献しています。「健康経営優良法人2024」に認定された、安心して働ける環境も魅力です。
【おすすめポイント】
・日勤のみで、プライベートも充実。
・業界トップシェアの製品に関わる技術職。
・予防保全を通じてキャリアアップのチャンス多数。
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
センサーデバイス
光電子デバイス
設備エンジニア
【京都/宇治市】半導体製造設備の管理、保全(日勤のみ)/年休120日/光半導体デバイスの専業メーカー
~高い世界シェアを誇る光半導体デバイスの専業メーカーである当社において、下記業務をご担当いただきます。/「健康経営優良法人2024」の認定企業~
■業務内容:
半導体製造装置の設備保全・運用管理業務をお任せします。
・装置トラブルの際の復旧作業および原因解析
・装置メーカーとの修理や部品交換に関する問い合わせ、価格交渉対応
※ラインを止めるダウンタイムを少なくするため、予防保全や早期の解決に努めることがメインミッションとなります。
■当社の特徴:
【世界のあらゆる産業・製品に用いられる製品に関わります】
光を中心とした技術で、機械に視覚や触覚を持たせる光センサーを中心に担う当社。赤外線リモコン、プリンター用 光学式エンコーダ、フォトインタラプタなど、世界トップレベルのシェアを誇る製品も多数有しております。スマートフォンやテレビ、複合プリンタ、遊技(パチンコ・スロット)、ロボット、自動車、LED照明、植物栽培用の照明など、多彩な商品に同社の技術が用いられています。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・半導体生産工程の知識
・半導体・電子部品業界での設備管理業務経験
※半導体やプリント基板の生産ラインの装置の調整作業経験がある方も是非、応募ください。
デバイス・テクノセンター
住所:京都府宇治市槙島町十八30
勤務地最寄駅:近鉄京都線/向島駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
<転勤>
無
<オンライン面接>
可
380万円~500万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):222,000円~260,800円
その他固定手当/月:30,340円~111,950円
<月給>
252,340円~372,750円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※年収は、詳細はスキル・経験を考慮し決定いたします。
※年収438万円を超える場合の採用の際は、社内規定により年俸制となります。
年額(基本給) :2,664,000円 ~3,129,600円
固定残業代 :30,340円 ~ 111,950円(56時間0分/月) ※超過分は支払い有り。
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
8:00~16:40 (所定労働時間:7時間50分)
休憩時間:50分(12:00~12:50)
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
残業時間20時間程度/月
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数120日
土・日・祝日※年数回土曜出社あり(会社カレンダーに準ずる)
有給休暇(一斉取得日あり) 、夏季休暇、年末年始休暇 、慶弔等特別休暇
<各手当・制度補足>
通勤手当:上限26,000円 ※マイカー通勤可
社会保険:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし
<定年>
60歳
<教育制度・資格補助補足>
OJT
<その他補足>
■財形貯蓄制度
■確定拠出年金制度
■マッチング拠出制度
■研修制度
■サークル活動
■育児休業および育児短時間勤務制度
■介護休業および介護短時間勤務制度
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。