【尼崎】品質保証(特殊工程・計器管理など)◆「空の安全」支えるやりがいある業務◎/スキルアップが叶う
- 品質保証エンジニア品質管理エンジニア計測・解析エンジニア
- 兵庫県
- 年収500万~700万円年収700万~1000万円その他
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年09月05日
求人AIによる要約
空の安全を支える品質保証業務に挑戦しませんか?当社では、特殊工程管理や計測器管理を行い、航空機部品の品質を確保する重要な役割を担います。業績好調の中、民間の需要回復だけでなく、防衛費増大による官公庁からのニーズも増加しています。このポジションでは、専門的なスキルを磨きながら、唯一無二のキーパーソンとして活躍できます。安心して働ける住友グループの一員として、充実した福利厚生も魅力です。
【おすすめポイント】
・航空宇宙産業における品質保証業務でのやりがい
・専門性の高いスキルアップの機会
・住友グループの手厚い福利厚生・育児制度
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
品質保証エンジニア
品質管理エンジニア
計測・解析エンジニア
【尼崎】品質保証(特殊工程・計器管理など)◆「空の安全」支えるやりがいある業務◎/スキルアップが叶う
~住友グループで手厚い福利厚生・手当あり◎/防衛省・大手航空機メーカーに長年採用される高品質が強み~
■業務内容:航空機部品(プロペラ・脚・エンジン部品など)を開発・製造している同部署にて、品質保証業務をお任せいたします。
コロナ後、民間の需要が回復中かつ、防衛費増大に伴う官公庁からのニーズが高まっており業績好調です!
<具体的には>
航空宇宙機器向けの特殊工程の管理業務(熱処理/溶接/表面処理/非破壊検査 等)および 計測器管理業務
・特殊工程に関わる設備/人員の認定管理
・特殊工程や計測器管理に関わる手順書作成/維持
・各種 監査対応(審査機関/顧客/内部/供給者)
・検査記録システムの維持/開発
<このポジションの魅力>
コロナ後、民間の需要が回復中かつ、防衛費増大に伴う官公庁からの需要が伸長している航空機において、欠かせない部品を製造しているのが同社です。品質が重視される航空機部品の品質を保ち、民間・防衛における航空機の安全を担うやりがいのあるポジションです。
また、特殊工程管理・計測器管理業務は、モノづくりの根幹を成す業務です。非常に専門性の高い業務ですが、その分、自身が成長することにより、唯一無二のキーパーソンを目指せます!
■所属部署について:
航機品質保証課には、大きく4つの機能があります。今回の採用枠では、主に(1)(2)を担当するスタッフを募集します。
(1)品質・認証管理:品質管理文書の制定/維持、品質監査対応、特殊工程認証維持/管理
(2)計器管理:計測器の校正/維持管理、設備検定
(3)不適合管理:品質向上、不適合処置/管理、クレーム調査、是正処置の確認
(4)製品検査:調達品の受入検査、工程検査、出荷検査、成績書類作成
・組織人数・年齢構成:
課員40名(課長、スタッフ11名、ライン22名、事務派遣等):スタッフ 40代 5名、30代 4名、20代 2名
■当社の特徴:
当社は住友グループの一員として、航空宇宙機器、油圧機器、熱交換器、その他の産業機器を手掛ける機械メーカーです。
◇産休・育休制度…育児休暇は、最長お子さんが満2歳になるまで取得可能です。男性の育児休暇取得者も徐々にではありますが、増えています。産後復帰率は100%です。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・品質保証、または、生産技術の経験者
■歓迎条件:
・品質マネジメントシステム(QMS)に関する知識のある方
・TOEIC(R)テスト 470点以上(表現の不足はあっても、コミュニケーションが可能なレベル)
本社
住所:兵庫県尼崎市扶桑町1-10
勤務地最寄駅:JR神戸線/尼崎駅
受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
<転勤>
当面なし
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可
<オンライン面接>
可
550万円~700万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):330,000円~400,000円
<月給>
330,000円~400,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※経験やスキルを考慮の上、当社規定により決定いたします。
■昇給:あり
■賞与:あり(過去実績:計4.6ヶ月分)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
8:30~17:15 (所定労働時間:7時間45分)
休憩時間:60分(12:00~13:00)
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
■残業:20~30時間程度
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数121日
土曜、日曜、年末年始(7日/年により日数変動)・夏季休暇(6日/年により日数変動)慶弔休暇、特別休暇、有給休暇(入社後、入社月に応じて付与/平均取得日数10.5日※過去実績)、リフレッシュ休暇
<各手当・制度補足>
通勤手当:当社規定に基づき支給
住宅手当:新婚者用住宅費補助制度あり(福利厚生その他欄参照)
寮社宅:借上社宅・独身寮あり(福利厚生その他欄参照)
社会保険:住友グループ生命保険あり
退職金制度:補足事項なし
<定年>
60歳
<教育制度・資格補助補足>
1. 入社後 6 ヶ月教育計画
2. 入社後トレーナー(入社者の教育やオンボード支援等を想定)の選出(採用者 1 名につき、最低 1 名選出。期間は管理職:3 カ月、管理職以外:6 ヶ月想定)
<その他補足>
社内預金財形、財形貯蓄、住宅融資(4,000万円迄)、永年勤続表彰、副業可、保養所、会社施設(甲泉荘・六甲山)、グループ共同施設2ヶ所、社員食堂・食事補助、カフェテリアプラン、産前産後・育児休業(復帰率100%)、時短勤務(小学3年生迄のお子様のいる方対象)、べビーシッター利用補助(1時間約1,500円分を会社負担)、新婚者用住宅費補助(家賃内約4万円を会社負担※38歳又は結婚後満10年迄)、独身寮(阪急神戸線園田駅)、借上社宅(転勤者用/本人負担月2~3万円)
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。