【長崎】回転機の品質管理(検査取りまとめ)※世界トップクラス産業システムインテグレーター#111
- 品質保証エンジニア品質管理エンジニア検査・計測装置
- 長崎県
- 年収300万~500万円年収500万~700万円年収700万~1000万円
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年09月05日
求人AIによる要約
【回転機の品質管理(検査取りまとめ)】
業界トップクラスのシステムインテグレーターで、回転機の品質管理を担当します。具体的には、QMSに基づく品質管理活動や不適合の未然防止、製造現場への指導を行います。また、充実した教育制度や資格支援があり、自己啓発を促進する環境が整っています。フレックス勤務や在宅勤務、住宅手当など働きやすい制度も豊富で、業界の最前線でのスキルアップが期待できます。
【おすすめポイント】
・世界的なブランドで、業界トップクラスの技術を習得可能
・充実の教育制度と資格支援で自己啓発を促進
・フレックス勤務や住宅手当など働きやすい福利厚生が充実
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
品質保証エンジニア
品質管理エンジニア
検査・計測装置
【長崎】回転機の品質管理(検査取りまとめ)※世界トップクラス産業システムインテグレーター#111
【東芝と三菱電機DNA(旧:東芝三菱電機産業システム)/国内シェアトップ多数!海外進出も順調◎業績好調/住宅手当や生活に役立つ福利厚生が充実】
■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】
機械、電気、絶縁技術等、様々な技術を融合させて製造する「回転機」において工場での品質管理(機械分野における検査)取りまとめ業務を実施いただきます。
具体的には、QMSに沿った品質管理活動業務、品質不適合の未然防止活動、再発防止活動、不適合発生時の客先対応業務、調達先監査・指導、製造現場への品質管理業務指導、変更点管理などです。
<業務詳細>
・機械加工品の精密検査とりまとめ
・非破壊検査業務のとりまとめ
・不適合発生時のチーム員への指示/関係部署との連携による解決
■教育制度について:
・社内研修:各事業部で社内講座を実施しており、業務に必要な知識が付けられる。(他事業部の講座も受講可能)
・社外研修:東芝グループや三菱電機グループで開催している公開研修の受講が可能。
・自己啓発:選択型福利厚生制度(セレクトプラン)で書籍の購入、資格取得費用への利用も可能。また資格取得支援制度あり(指定資格を取得した場合に奨励金を支給)。
■同社の特徴・魅力:
〇世界の市場で戦うため、東芝と三菱電機の製造業プラント向け電気設備事業部門、大容量モータ製造部門が統合され、世界トップレベルのシステムインテグレータを目指し設立。
コア技術であるパワーエレクトロノニクス分野やオートメーション事業等、複数の事業展開。
〇2030年には売上高は5000億円規模を目指し、現在では100を超える国で納入実績のあるグローバルメーカー。
また製造業向け電気設備、パワーエレクトロニクス製品、産業用モータ等、国内外の多数の分野でトップクラスのシェアを保有。
〇ノー残業Day有、フレックス勤務や在宅勤務制度など制度充実。
〇住宅手当や、ライフスタイルに合わせて使用できるポイント(セレクトプラン)など実際に活用しやすい福利厚生が充実。
〇業界トップクラスの技術を身に着けられる環境。業界における日本基準を作っていく会社。若手の内から裁量を持ちステップアップしていける。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
■必須要件:
・電気系学科を卒業された方
■歓迎要件:
・品質管理または品質保証の電気系業務経験者
<製品・業界未経験の方も歓迎>
長崎事業所
住所:長崎県長崎市丸尾町6-14 三菱電機(株)電力システム製作所内
勤務地最寄駅:JR線/長崎駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
<転勤>
有
総合職採用のため、将来的にはローテーションの可能性があります。
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可
<オンライン面接>
可
480万円~750万円
<賃金形態>
月給制
補足事項なし
<賃金内訳>
月額(基本給):236,000円~366,000円
<月給>
236,000円~366,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※上記は最低保証額ではありません。前職、ご経験を元に同社規定に従い決定します。
■昇給、昇格制度有(年1回)
■残業手当:全額支給
■賞与:実績6.0ヶ月(業績連動方式)※2021年標準
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
フレックスタイム制
コアタイム:10:30~15:30
休憩時間:45分(12:15~13:00)
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
8:30~17:00
<その他就業時間補足>
月残業時間:30時間程度
年間有給休暇7日~50日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数127日
土・日・祝日、会社設立記念日(10月1日)・有給は入社日より支給。(最大50日)
※入社月によって有給支給日数は異なります。(初年度7~20日)
休日は事業所のカレンダーにより一部異なります。
<各手当・制度補足>
通勤手当:特記事項なし
家族手当:対象者に限る(詳細は別途ご確認ください)
住宅手当:対象者に限り、住宅費補助・自宅購入補助あり
寮社宅:借上げ社宅制度(詳細福利厚生欄参照)
社会保険:社会保険は東芝健康保険に加入
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:65歳までの再雇用制度有
<定年>
60歳
<教育制度・資格補助補足>
・原則OJTですが、しっかり教育しますのでご安心下さい。
・東芝、三菱電機の各種研修制度に参加可能です。
<その他補足>
■カフェテリアプラン(選択型福利厚生制度)
■財形貯蓄制度
■住宅融資制度
■健保保養所
■各種手当:
・家族手当:妻¥5000、1子につき¥16000、
・住居手当:40歳まで、持ち家の有無及び地域により、¥7,000~¥27000
(一定条件を満たせば適用)
・借上げ社宅制度:個人負担3割強
(一定条件を満たせば適用)
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。