【東京】電気回路設計・開発(超音波診断装置)◇高い技術力でグローバル展開/フレックス制・リモート可
- FPGA設計デバイス開発エンジニア組み込みソフトウェアエンジニア
- 東京都
- 年収500万~700万円年収700万~1000万円その他
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年09月05日
求人AIによる要約
医療機器の革新を支える電気回路設計エンジニアを募集!超音波診断装置のハードウェアシステム回路設計に携わり、次世代技術の開発に貢献できます。国内外のチームと協力しながら、顧客ニーズを反映した製品づくりを行い、自身の成長を実感できる環境です。フレックス制度や週2日のリモート勤務により、働きやすさも兼ね備えています。先進技術が集う大手企業で、あなたのキャリアを飛躍させるチャンスです。
【おすすめポイント】
・次世代医療機器の開発に携わる実践的な経験
・技術トレンドを取り入れた革新に貢献
・フレックス制度とリモート勤務で働きやすい環境
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
FPGA設計
デバイス開発エンジニア
組み込みソフトウェアエンジニア
【東京】電気回路設計・開発(超音波診断装置)◇高い技術力でグローバル展開/フレックス制・リモート可
【プライム上場/医療・半導体など多彩な事業を展開する大手メーカー/売上高3兆円規模/高い技術力でグローバルに展開/健康経営銘柄選出/年休125日/フレックス制・週2日リモート可/良好な就業環境◎】
◆職務内容:
エレキ設計技術者として超音波診断装置のハードウェアシステム回路設計、評価設計、検証を担当いただきます。
具体的には以下のような業務を想定しております。
・次期超音波診断装置の電気回路設計、FPGA回路設計、組込みソフト設計
・製品規格対応、品質向上活動
開発においては、仕様、設計、検証、量産対応、障害対応と一連の作業に携わります。また、国内外の開発ベンダーと協業するため、モノづくりに加えてコミュニケーション能力も重要視されるポジションです。
◆本ポジションの魅力:
・顧客ニーズの把握、製品の開発・バージョンアップを通して医療機器のモノづくり経験ができる
・技術トレンドを取り込んだ製品開発を行うことで医療機器の発展に貢献できる
・開発した製品のフィードバックを現場のユーザーと確認・ディスカッションする中で開発の成果を実感できる
◆就業環境:
・配属先のMS開発部フロントエンド制御グループには管理職4名、技師5名、企画員3名が在籍しております。
・平均残業は20~30時間程度。フレックス制度や会社規程でのリモート勤務も活用いただけます(週2日可能)。
◆同社の魅力:
同社は「ヘルスケア」「エレクトロニクス」「ビジネスイノベーション」「イメージング」の4セグメントを軸に、先進・独自の技術をもって、最高品質の商品やサービスを提供することにより「事業を通じた社会課題の解決」に取り組み、サステナブル社会の実現に貢献しております。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
◆応募要件:
・電気回路設計の経験
・英語での読み書きができる方
◆歓迎要件:
・組込みソフト設計、もしくはFPGA回路設計の経験
・画像診断機器関連の開発経験
メディカルシステム開発センター[国分寺]
住所:東京都国分寺市東恋ヶ窪3丁目1-1
勤務地最寄駅:JR線/国分寺駅
受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
<転勤>
当面なし
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(週2日リモート・在宅)
<オンライン面接>
可
600万円~1,000万円
<賃金形態>
月給制
補足事項なし
<賃金内訳>
月額(基本給):300,000円~450,000円
<月給>
300,000円~450,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※表記年収は想定年収範囲ですが、実際の給与提示は前職や経験を考慮の上、同社社内規程に準じ決定します。
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
フレックスタイム制
コアタイム:10:30~15:10
休憩時間:60分(12:00~13:00)
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
9:00~17:40
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数125日
年次有給休暇(半日取得可能)、夏季休暇、年末年始休暇、ストック休暇、永年勤続休暇、特別休暇、看護休暇、クリエイティブ休暇、産前産後休暇など
<各手当・制度補足>
通勤手当:支給あり
家族手当:支給条件の該当者には世帯手当として支給
住宅手当:支給条件の該当者には世帯手当として支給
寮社宅:支給条件の該当者には寮・社宅の入居可能
社会保険:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし
<定年>
60歳
<教育制度・資格補助補足>
「階層別」「ビジネス・スキルアップ」「選択型」「技術研修」など、社員一人ひとりが学び、経験し、実践を積んで、ポジティブなスパイラルをまわしていけるように、様々な能力開発の機会を設けています。
<その他補足>
確定給付企業年金、確定拠出年金、社会保険、共済会、財形貯蓄、持株会、住宅融資、育児休暇、介護休暇、看護休暇、アクティブライフ休暇、ボランティア休職、私事休職・再入社、結婚・出産祝い金、出産一時金、短時間勤務制度、新幹線通勤補助、契約ホテル/レジャー施設/スポーツ施設など
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。