【神戸】生産管理(工程管理・納期調整)※東芝・三菱電機の事業統合会社/UIターン歓迎#121
- 生産管理・物流
- 兵庫県
- 年収500万~700万円年収700万~1000万円その他
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年09月05日
求人AIによる要約
生産管理のプロフェッショナルを募集!東芝・三菱電機の統合企業で、無停電電源設備の生産管理を担い、ゆとりあるライフスタイルが保てる職場環境をご用意。顧客は国内外の半導体メーカーや各種産業ユーザー。業界トップクラスのシェアを有し、グローバル市場での成長を目指しています。充実した福利厚生とフレックスタイム制度で、安心してキャリアを築くことが可能。若手にも裁量が与えられ、スピーディに成長できる環境が整っています。
【おすすめポイント】
・日本と世界の製造業を支える重要な役割
・業界トップクラスの技術を学べる環境
・充実した福利厚生とフレックス勤務制度
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
生産管理・物流
【神戸】生産管理(工程管理・納期調整)※東芝・三菱電機の事業統合会社/UIターン歓迎#121
【東芝と三菱電機DNA(旧:東芝三菱電機産業システム)/国内シェアトップ多数!海外進出も順調◎業績好調/住宅手当や生活に役立つ福利厚生が充実】
■部署の現状と今後の方向性:
無停電電源や瞬低補償装置などのUPS事業は今後も更に拡大する見込みであり、生産工程管理業務の強化を進めています。
■業務内容:
無停電電源設備の生産管理をお任せします。
<業務詳細>
・UPS及び配電盤等の部品納期フォロー
・工場から出荷までの生産工程管理業務
※顧客:国内外半導体メーカ、通信・産業等のユーザ、一般ユーザ
■仕事の面白み:
日本及び世界中の製造業・インフラを支え、私たちの安全で快適な生活に貢献していることを実感できます。
■同社の特徴・魅力:
〇世界の市場で戦うため、東芝と三菱電機の製造業プラント向け電気設備事業部門、大容量モータ製造部門が統合され、世界トップレベルのシステムインテグレータを目指し設立。
コア技術であるパワーエレクトロノニクス分野やオートメーション事業等、複数の事業展開。
〇2030年には売上高は5000億円規模を目指し、現在では100を超える国で納入実績のあるグローバルメーカー。
また製造業向け電気設備、パワーエレクトロニクス製品、産業用モータ等、国内外の多数の分野でトップクラスのシェアを保有。
〇ノー残業Day有、フレックス勤務や在宅勤務制度など制度充実。
〇住宅手当や、ライフスタイルに合わせて使用できるポイント(セレクトプラン)など実際に活用しやすい福利厚生が充実。
〇業界トップクラスの技術を身に着けられる環境。業界における日本基準を作っていく会社。若手の内から裁量を持ちステップアップしていける。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・生産工程管理業務の経験がある方
<製品&業界未経験の方も歓迎>
神戸事業所
住所:兵庫県神戸市兵庫区和田崎町1-1-2 三菱電機株式会社電力システム製作所内
勤務地最寄駅:神戸市営地下鉄海岸線/和田岬駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
<転勤>
当面なし
※当面転勤はないが、将来的に可能性は有り
<オンライン面接>
可
590万円~960万円
<賃金形態>
月給制
補足事項なし
<賃金内訳>
月額(基本給):285,000円~530,000円
<月給>
285,000円~530,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※上記は最低保証額ではありません。前職、ご経験を元に同社規定に従い決定します。
■昇給、昇格制度有(年1回)
■残業手当:全額支給
■賞与:実績6.0ヶ月(業績連動方式)※2021年標準
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
フレックスタイム制
コアタイム:11:15~14:00
休憩時間:45分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
8:45~17:15
<その他就業時間補足>
■部署平均残業時間:35Hr程度(月)
年間有給休暇7日~50日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数127日
土・日・祝日、会社設立記念日(10月1日)・有給は入社日より支給。(最大50日)
※入社月によって有給支給日数は異なります。(初年度7~20日)
休日は事業所のカレンダーにより一部異なります。
<各手当・制度補足>
通勤手当:補足事項なし
家族手当:対象者に限る(詳細は別途ご確認ください)
住宅手当:対象者に限り、住宅費補助・自宅購入補助あり
寮社宅:借上げ社宅制度(詳細は福利厚生その他欄参照)
社会保険:社会保険は東芝健康保険に加入
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:再雇用制度(65歳まで)
<定年>
60歳
<教育制度・資格補助補足>
・原則OJTですが、しっかり教育しますのでご安心下さい。
・東芝、三菱電機の各種研修制度に参加可能です。
<その他補足>
■カフェテリアプラン(選択型福利厚生制度)
■財形貯蓄制度
■住宅融資制度
■健保保養所
・借上げ社宅制度:個人負担3割強
(一定条件を満たせば適用)
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。