【東京】カスタマーサービス◇プリント基板実装工程向け自動外観検査装置◇世界トップクラスのシェア◇英語
- フィールドアプリケーションエンジニア(FAE)技術営業・FAE検査・計測装置
- 東京都
- 年収300万~500万円年収500万~700万円
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年09月05日
求人AIによる要約
世界トップクラスのシェアを誇る自動外観検査装置のメーカーで、カスタマーサービス業務を担当します。新規設置やアフターサービスを通じて顧客満足を追求し、海外顧客とのやり取りも行います。フレックスタイム制や高い有給休暇取得率(94%)を誇り、働きやすい環境が整備されています。研修制度も充実しており、未経験者も安心して成長できるサポート体制があります。
【おすすめポイント】
・世界的な影響力を持つ企業での経験を積める
・高い有給取得率とフレックスタイム制度で働きやすさ抜群
・充実した研修・サポート体制で安心してキャリアをスタートできる
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
フィールドアプリケーションエンジニア(FAE)
技術営業・FAE
検査・計測装置
【東京】カスタマーサービス◇プリント基板実装工程向け自動外観検査装置◇世界トップクラスのシェア◇英語
【売上の7割が海外のグローバル企業◇幅広い経験が詰める裁量権乗る環境◇顧客のニーズを製品に活かす~フレックス制度あり~年休121日】
■業務概要:
プリント基板実装工程向け自動外観検査装置の製品メーカーとして、世界トップクラスのシェアを誇る当社の顧客サービス部にて、新規設置、製品メンテナンス、問い合わせ対応、取引先へのトレーニングなどをお任せします。
■業務内容詳細:
当社製品である自動外観検査装置の設置からアフターサービス業務をお任せします。当社が製造する製品は耐年数が10~20年と長く、アフターサービスはお客様にご満足いただくために常に重要な位置づけです。
■働き方:
東京は国内法人、海外顧客、海外の現地社員に対してのフォローを担当としています。
出張は1ヶ月に1回程度となり、1回の出張は3日程度です。
海外出張もあり、年に2~3回程度を予定しております、
休日対応はありますが、代休取得できる環境です。
※担当エリア:東日本エリア
■教育:
入社後は、2週間程度の研修の後、OJTにて先輩動向やトレーニングを通じキャッチアップいただきます。
研修後の現場に行く際は2名程度のチームを組み業務を行いますのでご安心ください。業務に慣れてきましたら小さい案件などは1名体制で行うこともございます。また他部署(営業部・ソフトウエア開発部)との社内連携もあり同行する場合もあります。
※未経験の場合は1年程度はサポート体制がございます。
■魅力:
「従業員満足」が経営の一つの柱です。フラットで部署間の垣根のない社風/残業平均12時間/有給休暇取得率94%/育休制度推奨/フレックスタイム制など働きやすさに自信あり◎
社員の多くがワンフロアで勤務しているため、連携が取りやすいかつ、意見が言いやすい環境です。
スタートアップとして設立されたため、設立から30年経った現在もベンチャーの良い風習を残し横のつながりの強い組織となります。
■当社について:
私たちが日常で扱う自動車やスマホに欠かせない電子基板の検査装置を製造・販売するグルーバルメーカーです。(海外売上比7割以上)世界50ヵ国、累計12,000代以上の出荷実績です。
変更の範囲:当社業務全般
<応募資格/応募条件>
■必須条件:いずれか必須
・メンテナンス/フィールドサービス/整備士/何らかの機器の保守・製造/産業機械の営業
■歓迎条件:
・ソフトウェア経験
<必要資格>
必要条件:普通自動車免許第一種
本社
住所:東京都江東区枝川3-1-4 DMGMORI東京デジタルイノベーションセンタ
勤務地最寄駅:JR京葉線/潮見駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:当社が定める拠点
<転勤>
当面なし
将来的にキャリアアップのため国内外の拠点に転勤の可能性有
<オンライン面接>
可
400万円~700万円
<賃金形態>
月給制
補足事項なし
<賃金内訳>
月額(基本給):250,000円~437,500円
<月給>
250,000円~437,500円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
■昇給:年1回
■賞与:年2回(3月、9月)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
9:00~18:00
年間有給休暇2日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数121日
完全週休2日制(土日、祝日)
年末年始休暇、GW休暇、夏季休暇、有給休暇(最大20日付与、入社月により変動※2024年取得実績18.9日)
介護休暇、育児休暇、その他特別休暇(慶弔等)
<各手当・制度補足>
通勤手当:会社規定に基づき支給
住宅手当:補足事項なし
寮社宅:入居条件あり
社会保険:各種社会保険完備
厚生年金基金:補足事項なし
<定年>
65歳
<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)
<教育制度・資格補助補足>
■階層別/職種別研修(社内外)、eラーニング
■技能手当(規程の資格取得によりポイントを貯めると毎月1万6千円~4万8千円支給)
<その他補足>
■出産・育児支援制度
■社員食堂・食事補助
■労災上積み保険
■団体福祉保健
■時短勤務制度(小学校卒業まで)
■財形貯蓄
■看護休暇、介護休暇
■確定拠出年金
■健康診断(全社員を対象に毎年人間ドック)
■保育費補助
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。