【大阪】提案営業(高機能フィルム)◇電子部品業界への営業/キャリア入社者多数/年休127
- 化学材料技術営業・FAE材料開発エンジニア
- 大阪府
- 年収300万~500万円年収500万~700万円
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年09月05日
求人AIによる要約
高機能フィルムの提案営業職で、電子部品業界の最前線を担うチャンスです。軽薄短小化が進む電子機器において、機能性フィルムの提案・販売を通じて、最先端の技術開発に直接関与できます。多様な顧客との強固な関係を築きながら、自身のアイデアを製品化する喜びを感じられるポジションです。出張も含めたフレキシブルな働き方が可能で、風通しの良い職場環境が整っています。高い専門性を持つチームと共に成長し、商社とメーカーの両面から進化し続ける企業で、あなたのキャリアを次のステージへ進めましょう。
【おすすめポイント】
・電子部品業界での営業経験を活かし、最先端技術に触れられる。
・フレキシブルな働き方が可能、出張も月2~3回。
・風通しの良い職場環境で中途入社者が活躍。
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
化学材料
技術営業・FAE
材料開発エンジニア
【大阪】提案営業(高機能フィルム)◇電子部品業界への営業/キャリア入社者多数/年休127
【顧客と一緒に製品を作り上げる提案営業/商社とメーカー機能を有するハイブリッド企業/東レ・富士フイルムなど大手メーカーとの取引多数/直行直帰可/残業25h程度/自動車向け部材にも採用】
■業務概要:
高機能プラスチックフィルムの提案型営業を行っていただきます。大阪営業所一課では、主に電子部品メーカーを中心としたお客様に機能性フィルムの提案・販売を行っております。
■製品用途:
機能性プラスチックフィルムをメイン商材としており、先端電子部品用素材やその製造工程用資材として使用されております。
■営業スタイル:
既存顧客への販売、提案営業が主になります。新規顧客の開拓は展示会やHP問い合わせ対応をメインに営業していただきます。(1人あたり10社程度を担当いただきます。)
■やりがい:
電子部品はますます軽薄短小のトレンドとなっており、様々なプラスチックフィルムやその複合材料が使用されてます。お客様の要望される材料を探索、設計、提案し、最先端の部品や新規デバイスの立上げ案件に触れることになります。自身で提案した材料の採用は、成功の喜びや自信、達成感を得ることができます。
■組織構成:
副部長(40代前半)課長(40代前半)、主任2名(30代前半)、スタッフ1名(30代前半)の構成です。ほぼ全員が中途入社の社員です。何かと相談しやすい雰囲気の風通しの良い部署です。
■はたらき方:
顧客工場との打合せが多い為、出張は月に2~3回ありますが日帰り出張がほとんどです。商談は対面形式を中心で、オンラインでサポート対応をおこないます。営業活動の効率化の為、直行・直帰も多いです。
■同社の強み:
【最先端分野にも活用】
高機能フィルムのスペシャリストである同社は、専門商社としての営業力とメーカーとしての技術力を持ち、家電・医療・建材・自動車のみならず半導体・電子部品・精密機器など最先端分野でも活用されています。
【専門的かつ小回りの利いた対応が可能】
お客様からのご要望とフィルム分野への可能性の追求のため、開発部門・生産部門を併せ持ち、開発・加工を行っています。大手メーカーでは対応が難しい専門的かつ小回りの利いた対応が可能です。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
■必須:以下いずれか必須
・電子部品、電子材料を扱う商社での営業経験
・抜き加工やスリット加工等、素材加工メーカーでの業務経験
・樹脂・塗料製品を扱うメーカーでの法人営業経験
大阪営業所
住所:大阪府大阪市北区東天満2-9-1 若杉センタービル本館14階
勤務地最寄駅:JR東西線線/大阪天満宮駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
<転勤>
当面なし
総合職としての採用であるため、キャリアアップのための転勤については相談があります。
<オンライン面接>
可
454万円~536万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):237,400円~268,400円
<月給>
237,400円~268,400円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
■昇給:年1回(4月)
※年収は25hの残業手当込みの想定年収です。
■賞与:年2回(7月、12月)平均5.1カ月 ※業績・評価による
■モデル年収/35歳 593万円(住宅手当・残業25時間分含む)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
フレックスタイム制
コアタイム:10:00~15:00
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
9:00~17:35
<その他就業時間補足>
■月平均残業:25時間程度
年間有給休暇2日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数127日
年末年始休暇、GW休暇、夏季休暇
各種慶弔休暇、有給休暇(試用期間2日~最高20日※残日数の持越しで最大40日付与)
勤続リフレッシュ休暇、産前産後休暇、介護休暇、看護休暇
<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給
家族手当:扶養家族1万円/子供1人につき3,000円~
住宅手当:規定により異なりますが、13,200円~/月
社会保険:各種社会保険完備
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:定年後再雇制度あり、勤続リフレッシュ休暇制度あり
<定年>
60歳
<育休取得実績>
有
<教育制度・資格補助補足>
外部研修等にて実施。
資格取得補助。
日々のOJTが中心となります。
<その他補足>
財形貯蓄制度、育児休業(取得実績有)、介護休業制度、永年勤続表彰制度、食事手当、保養所( 健康保険組合定型保養所)、福利厚生サービス(ベネフィット・ワン)
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。