【川崎】生産管理システムのITエンジニア ~AGCの100%子会社/安定した案件受注/年休127日~
- プロジェクトマネージャー生産技術エンジニア生産管理・物流
- 神奈川県
- 年収500万~700万円年収700万~1000万円その他
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年09月05日
求人AIによる要約
生産管理システムのITエンジニアとして、AGCグループの事業向けシステム導入やOTセキュリティネットワークの設計・保守を担当します。安定した受注があり、フレックスタイム制や在宅勤務を導入しており、年間休日127日で働きやすい環境が整っています。入社後は保守業務からスタートし、段階的にSEやSIer業務を経験。グローバルな案件にも関わるチャンスがあります。
【おすすめポイント】
・年休127日、フレックスタイム制&在宅勤務で働きやすさ◎
・安定したAGCグループの100%子会社として新しい技術に挑戦できる
・国内外出張の機会があり、幅広い経験が積める
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
プロジェクトマネージャー
生産技術エンジニア
生産管理・物流
【川崎】生産管理システムのITエンジニア ~AGCの100%子会社/安定した案件受注/年休127日~
~AGC100%出資子会社/在宅勤務有/安定の経営基盤/充実した研修プログラムの受講可能/休日127日・土日祝休みで就業環境◎~
■職務内容:
・AGCグループ会社、各種事業(建築用ガラス事業、自動車用ガラス事業、車載用ガラス事業、ディスプレイ事業など)向けのシステム導入・構築及び、OTセキュリティネットワーク構築の設計・製作・導入・保守・保全業務
をお任せいたします。
■配属部門の役割・ミッション:
・弊社のお客様はAGCグループ向けが100%で、AGCグループの既存事業の生産現場における投資執行を担っています。
AGCグループの各事業に対応するため、グループではユニット編成で、各メンバーは、協力会社と協働し、役割を遂行しています。
情報システム技術グループはこれまで生産現場でのMESシステム導入を推進してきたことから、AGCグループでの取り組みを牽引できる立場にあり、その貢献がミッションとなります。
■ご入社後の流れ:
入社後は保守業務を担当しつつ、SE業務を下流工程から上流工程を経て、Sier業務を経験していただきます。
■出張について:
◎国内出張
【期間】小型案件の場合、数日~2週間程度、大型案件の場合1か月~3か月となる可能性あり。
【主な出張先の地域】AGC国内拠点
◎海外出張
【期間】1~3ヶ月ほど※小型案件の場合は1~2週間程度。配属部署により頻度・期間は異なります。
【頻度】年に1~3回程度
【主な出張先の地域】
東アジア:韓国、中国、台湾 東南アジア:インドネシア、タイ
■働き方:
年間休日127日、フレックスタイム制を採用し就業時間についても柔軟に調整できる環境です。担当案件の状況次第ではあるものの、残業時間は基本的に社員が主体的にコントロールすることができる社風です。また、週1~2日で在宅勤務可能となっております。
■同社について
世界トップシェアを誇るガラスメーカー「AGC株式会社」の100%出資子会社であり、ガラス製造プラント関連のエンジニアリング業務に強みを持っています。AGCグループ企業からの受注生産が中心であり安定した受注が継続するとともに、グループ外の顧客へも専門性高いエンジニアリング技術を提供しています。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
■必須条件:下記いずれかの経験をお持ちの方
・プログラミング経験をお持ちの方
・データベース、SQLの基礎知識をお持ちの方
・国内外の出張が可能な方(語学力は問いません)
本社
住所:神奈川県川崎市川崎区日進町1-14 JMFビル川崎01
勤務地最寄駅:JR京浜東北線線/川崎駅
受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
変更の範囲:会社の定める事業所
<転勤>
当面なし
国内・海外出張が発生する可能性がございます。
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(在宅)
<オンライン面接>
可
500万円~730万円
<賃金形態>
月給制
補足事項なし
<賃金内訳>
月額(基本給):266,000円~410,000円
その他固定手当/月:10,000円
<月給>
276,000円~420,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※給与詳細は経験年数により判断します。
※上記年収は想定残業30時間分を含みます。
■賞与:年2回(7月・12月)※通年約4か月分
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:60分(12:00~13:00)
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
9:00~17:45
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数127日
GW、年末年始有給休暇(10~15日。2年目以降20日。半日有給休暇制度あり)、慶弔休暇、特別休暇
、育児・介護休暇
<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給
社会保険:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし
<定年>
60歳
<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)
<教育制度・資格補助補足>
■年度毎に個人別教育計画を作成
■主にAGC主催の研修(教育カリキュラム100以上)及び社外教育機関や研修機関での研修受講
■資格補助制度(対象:建設業法関係の資格保持者)
<その他補足>
■見舞金
■健康管理補助金
■育児・介護休職制度
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。