【山形/小国町】半導体用製品の機械加工 ◆年休125日/土日祝休み/大手企業の100%協力会社
- ウェハ材料生産技術エンジニア製品評価エンジニア
- 山形県
- 年収300万~500万円年収500万~700万円その他
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年09月05日
求人AIによる要約
半導体用の炭素・炭化珪素製品の機械加工スタッフを募集します。年休125日、土日祝休みの働きやすい環境で、世界的なセラミックス企業の100%協力会社として成長中の企業です。先輩社員のOJTによる丁寧な指導があり、約9割が中途入社です。半導体需要の拡大に伴い、組織を強化しながら新たな仲間を引き入れ、成長の一翼を担うチャンスです。半世紀にわたる信頼と実績を誇り、業界を支える重要な役割を果たします。
【おすすめポイント】
・年間休日125日でプライベートも充実
・OJTによる手厚いサポートで安心して成長
・半導体市場の急成長に伴う安定した職場環境
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
ウェハ材料
生産技術エンジニア
製品評価エンジニア
【山形/小国町】半導体用製品の機械加工 ◆年休125日/土日祝休み/大手企業の100%協力会社
■業務内容:
同社の加工スタッフとして半導体用の炭素・炭化珪素製品の機械加工を行っていただきます。
■詳細内容:
世界的セラミックス企業であるクアーズテック(株)の100%協力会社において
ウエハーボートやカーボンサセプターなどの半導体用の炭素・炭化珪素製品の製造を行っていただきます。
■組織構成:
小国工場約30名(60代3割、50代3割、40代1.5割、30代1.5割、20代1割)
・炭珪加工部:約15名
生産管理G、平研G、溝切G、バリ取りG
・炭素加工部:約15名
生産管理G、汎用旋盤G、M/C・フライスG、NC旋盤G
各グループに1名のグループ長と3~4名のメンバーがおります。
■使用する機械について:
基本的にはマシニングセンタの機械を扱っていただきますが、適正に応じてNC旋盤等の業務をお任せるする場合が御座います。
■働き方:
・土日祝休み
・年間休日125日
・残業月10時間程度
■入社してからのイメージ:
グループの先輩社員が付いてOJTにて簡単な業務から加工業務を覚えていただきます。
当社の社員の9割は中途入社の方です。
■今後について:
半導体製品の需要拡大に伴い、当社への依頼も増加傾向にあります。
小国工場と本社(新潟工場)の組織体制を強化していきながら今後の受注を柔軟に対応していけるように増員及び教育体制を整えていきたいと考えております。
■当社について:
当社は1973年の創業以来、主に炭素(カーボン)および炭化珪素(シリコンカーバイド)製品といった、
半導体製造プロセスにおいて重要な役割を担う特殊な素材の機械加工を通じて50年以上に渡り半導体業界の下支えをしてまいりました。
今や半導体は産業の「コメ」と表現をされるほど、現代社会に欠かせないものとなっています。
今後、半導体の需要が世界規模でますます高まる中、当社もそのサプライヤーの一員として、長年の実績を糧に前進し続けて参ります。
に変更
<応募資格/応募条件>
■必要条件:マシニングセンタの操作経験、もしくはCAD/CAMでの加工プログラム作成経験
■歓迎条件:リーダーや部門責任者等の経験
<必要資格>
必要条件:普通自動車免許第一種
小国工場
住所:山形県西置賜郡小国町大字小国小坂町520
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
<転勤>
無
<オンライン面接>
可
350万円~600万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):230,000円~370,000円
<月給>
230,000円~370,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
昇給:年1回
賞与:年2回
その他固定手当:資格手当500~10,000円(当社指定の資格を保有している場合のみ支給)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
8:15~17:15 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
残業:平均10時間/月
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数125日
休日:土日祝休み(年2日ほど土曜出勤あり)
<各手当・制度補足>
通勤手当:当社規定による
家族手当:配偶者3,000円、子一人2,500円
社会保険:補足事項なし
退職金制度:勤続3年以上
<定年>
65歳
再雇用制度あり(70歳まで)
<教育制度・資格補助補足>
OJT
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。