【川崎】【総合研究所】脳型コンピュータの研究開発(フレックス)
- ASIC/SoC設計デジタルIC設計プロセッサ・マイクロコントローラ
- 神奈川県
- 年収500万~700万円年収700万~1000万円年収1000万円以上
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年09月05日
求人AIによる要約
脳型コンピュータの研究開発において、あなたの専門知識を活かすチャンスです!世界初の技術を生み出す当社は、最新の研究開発環境「イノベーション・パレット」で、低消費電力を実現する脳型ハードウェアの研究を行っています。フレキシブルな働き方を推進し、独自の専門チームとともにサステナブルなAIプラットフォームの構築を目指します。未来の技術革新を共に創り出しましょう!
【おすすめポイント】
・フレックスと在宅勤務を組み合わせた柔軟な働き方が可能
・最先端の研究環境とオープンなコラボレーション文化
・サステナブルなAIプラットフォームの開発に貢献できる機会
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
ASIC/SoC設計
デジタルIC設計
プロセッサ・マイクロコントローラ
【川崎】【総合研究所】脳型コンピュータの研究開発(フレックス)
■背景:
脳型コンピュータ研究開発の強化のため、脳型ハードウェア回路技術、IC試作評価の研究開発に携わる研究者の募集を行います。
■業務概要:
AIの普及等で計算処理量とそれに伴う消費電力量が増大する中、2024年に開所した研究開発新棟「イノベーション・パレット」にて、高度な情報処理を超低消費電力で行う脳型ハードウェアの研究を行います。
※脳型コンピューターは、コンピューターシステムではなく、ICチップ(CPU、GPU等)を指します。
既存AIソリューションに将来限界が来ると言われている中、事業化に向けて研究開発を行い、AI処理に必要な消費電力やエネルギーを抑えて、低消費電力や省電力を実現し、サスティナブルなAIプラットフォームを提供できるように、事業化に向けて未来を切り拓いていくポジションです。当分野に関して、勃興しかかっている企業や研究所は、国内でも数えるほどしか存在しない中、当社は専門チームを保有しており、要素技術面を強化しています。
【イノベーション・パレットについて】
約340億円を投じて竣工し、研究開発新棟での業務開始に際してアクティビティ・ベースド・ワーキング(ABW)を導入。専門分野の異なる研究者・技術者同士が偶然に隣り合わせたり、すれ違ったりすることで会話が生まれ、未来を語り合ったり、お客様の課題の解決方法を一緒に見つけたりなど、21世紀の研究所にふさわしいオープンな環境を実現しています。
■フレキシブルな働き方:
フレックスと在宅勤務を組み合わせて、柔軟な働き方が可能です。
■特徴:
世界初、日本初の技術と製品を数多く生み出し、技術革新で日本の社会と文化を支えてきました。昨今、私達の取り巻く環境は、情報通信技術の発達をはじめ、よりスピードを上げて変化を続け、人口増加や情報通信技術の発達、資源・エネルギー問題やや気候変動、環境問題など、様々な課題が顕在化、複雑化しています。当社はこのような変化に対応し、社会の発展に貢献するため「社会インフラ」「エネルギー」「電子デバイス」「デジタルソリューション」を注力事業領域として、世界規模での競争に勝ち抜ける事業構造への変革に取り組んでいます。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・半導体分野のアナログIC回路設計/開発に関わった経験
・プログラミングの経験とスキル
・非ノイマン型コンピューティングに関する知識と興味
・英語力(学術論文、特許等の技術専門文書を読み書きできるレベルで会話は不問)
■歓迎条件:
・人工知能に関する知識
・ニューロン回路・シナプス回路に関する知識・経験
・I/Oインターフェースの開発経験
・人工知能アルゴリズムの研究開発の経験
・半導体ファウンダリ活用経験(仕様設計~テープアウト)
<語学力>
必要条件:英語中級
<語学補足>
学術論文、特許等の技術専門文書を読み書きできるレベルで会話は不問
研究開発新棟「イノベーション・パレット」
住所:神奈川県川崎市幸区小向東芝町1
勤務地最寄駅:JR線/川崎駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
<転勤>
当面なし
※業務内容・プロジェクトによっては、将来的に変更となる場合があります。
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(在宅)
<オンライン面接>
可
600万円~1,200万円
<賃金形態>
月給制
補足事項なし
<賃金内訳>
月額(基本給):320,000円~600,000円
<月給>
320,000円~600,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※スキル・経験・年齢等を考慮し決定致します。
※本求人票の記載年収はあくまで想定額であり保証額ではありません。
■昇給:年1回
■賞与:年2回(7月・12月)※業績連動型となります。
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
フレックスタイム制
コアタイム:11:00~13:30
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
8:30~17:15
年間有給休暇5日~18日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数126日
年末年始、夏季休暇、特別休日、有給休暇(初年度最大18日、2年目以降最大24日、繰越制度あり)、赴任休暇、ライフサポート休暇、ステップアップ休暇、慶弔・災害休暇など
<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給
家族手当:支給条件該当者は「次世代育成手当」が支給されます
住宅手当:支給条件該当者には支給あり
寮社宅:寮・社宅あり。入居条件該当者は入居可能
社会保険:社会保険完備
厚生年金基金:企業年金基金・確定拠出年金制度あり
退職金制度:補足事項は特にありません
<定年>
60歳
<育休取得実績>
有
<教育制度・資格補助補足>
入社時研修、資格昇級時研修、キャリアデザイン研修、自己啓発支援研修、職能別研修、公募選抜研修など
<その他補足>
通勤手当、出張手当、住宅・家賃費手当、次世代育成手当、財形貯蓄制度、積立年金、団体生命保険、育児・介護・看護休暇制度、ライフサポート休暇、キャリアリターン制度、資格取得奨励金、提携宿泊施設多数有、カフェテリアプラン制度
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。