【八王子】機構設計(防災機器・医療機器・半導体製造部品等)◆残業20~30時間程度/年休123日
- その他センサーデバイス製品評価エンジニア
- 東京都
- 年収300万~500万円年収500万~700万円
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年09月05日
求人AIによる要約
重要なインフラや人々の生活を支える防災機器、医療機器、半導体製造部品の機構設計業務に挑戦しませんか?残業は月20~30時間程度で、年休123日と働きやすい環境が整っています。上流から下流まで一貫して携わることができるため、自分のアイディアを形にする面白さがあります。また、独自技術を駆使した防爆型煙感知器など、他では味わえない特異な領域での経験を積むことができます。キャリアパスも豊富で、将来的には新商品企画や後進育成にも関われます。
【おすすめポイント】
・上流から下流まで一貫した機構設計に携われる
・残業少なめで、プライベートとの両立が可能
・独自技術に触れられる希少な経験が得られる
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
その他
センサーデバイス
製品評価エンジニア
【八王子】機構設計(防災機器・医療機器・半導体製造部品等)◆残業20~30時間程度/年休123日
◇◆残業20~30時間程度/製品の機構設計・開発など上流~下流まで一貫してお任せ/当社の製品は重要なインフラや人々の暮らしを支える製品です◆◇
■担当業務について:【変更の範囲:会社の定める業務】
防災機器・医療機器・半導体製造部品の機構設計・開発をご担当いただきます。
・ 火災感知器・異常センサー・人工腎臓透析装置用部品・温度センサー・工業用ヒーターなど産業用製品の機構設計開発業務
・仕様書・取扱説明書・ 部品リスト等のドキュメント作成、改訂作業
・試作、評価試験
★スキルに応じて上流から下流まで一貫してお任せいたします!
■当社製品の特徴/顧客について:
機構設計で携わる火災用製品は商業施設やインフラ設備用まで幅広い製品があります。特に、防爆型煙感知器は当社のみが開発をしている製品であり、大手のお客様にもご利用いただいている製品です。また、消防設備・防災製品は消防法に準拠した開発・設計が必要であることから市場が成熟していることが特徴です。その中でも当社は他競合メーカー様が販売していないような特殊な領域(危険度の高い分野での防災製品など)を得意としており、長年の実績があります。
■配属部署:開発本部 製品開発部
・製品開発部は新製品開発や顧客納入に際しての技術的な調整を行っている部署です。現在10名ほどで構成されております。
・製品開発から試作・試験・評価までモノづくりの上流から下流まで広く携わっていただけます。自分で最後まで製品づくりに関与できる面白さがあります。
■働き方:
・残業:月20~30時間程度(全社的に残業をしない風土です)
・通勤:マイカー通勤可能。朝夕での送迎車もあり。
(八王子市内・府中・国分寺・橋本など、多摩~神奈川エリアから通ってます)
■採用背景:
開発案件増加に対する増員です。将来的に電気・回路に強味をもった技術者を増員していく必要があることからの募集です。
■キャリアパス:
入社のタイミングでは機構設計に携わっていただきますが、将来的には新商品の企画などに携わっていくことも可能です。
また、将来的には技術部をリードする存在として、後進育成等も担当いただきたく検討しております。
変更の範囲:本文参照
<応募資格/応募条件>
■必須要件:
・2Dおよび3DCAD設計のご経験
・板金・樹脂材料の設計のご経験
■歓迎条件
・消防設備士の資格をお持ちの方
・普通自動車運転免許
八王子事業所
住所:東京都八王子市戸吹町232
勤務地最寄駅:中央線線/八王子駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:本文参照
<勤務地補足>
【変更の範囲:会社の定める事業所】
自家用車での通勤可、または八王子駅より通勤用タクシーで通勤
<転勤>
当面なし
総合職採用となりますので、将来的な転勤の可能性はございます。
430万円~620万円
<賃金形態>
月給制
補足事項なし
<賃金内訳>
月額(基本給):250,000円~300,000円
<月給>
250,000円~300,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
・予定年収はあくまでも目安の金額であり、前職の経験等により決定致します。
・残業代は全額支給致します。
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
8:40~17:30 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:50分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
・残業時間は月20~30時間程度です。
年間有給休暇0日~12日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数123日
完全週休2日制(土日祝日)、年末年始休暇、夏季休暇(計画有給消化)、慶弔休暇など
業務の内容上、緊急対応で休日出勤や深夜作業が希にございますが、その際は振替休日を取得していただきます。
<各手当・制度補足>
通勤手当:車通勤の場合は上限24,200円
住宅手当:転勤者のみ
社会保険:補足事項なし
退職金制度:確定給付企業年金
<定年>
60歳
再雇用65歳まで
<育休取得実績>
有
<教育制度・資格補助補足>
・業務に関してはOJTにて教育を行います。
・その他、中途採用者研修、階層別の研修、eラーニングを使った自己啓発など
<その他補足>
・持株会制度
・福利厚生倶楽部
・育児/介護休業制度あり
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。