半導体業界をひとでつなぐ

LAYLA-HR

ニデックコンポーネンツ株式会社

【佐野】新製品・新技術開発(電子部品)※ニデックG/トップクラスシェアの電子部品メーカ/営業利益率◎

  • センサーデバイス製品評価エンジニア計測・解析エンジニア
  • 栃木県
  • 年収700万~1000万円年収1000万円以上その他
  • 提供元:doda
  • 掲載日:2025年09月05日

求人AIによる要約

半導体業界における新製品・新技術開発を牽引する機会です。ニデックグループの一員として、業界トップクラスの電子部品メーカーにて、トルクセンサや力センサなどのメカトロニクス領域での開発を担当します。あなたの技術が新たなコア技術を生み出し、製品化につながる重要な役割を果たします。また、将来的には技術専門職やマネジメント職としてのキャリアパスも用意されています。多様な経験を持つチームメンバーとともに、独自の製品開発を実現しましょう。

【おすすめポイント】
・業界トップクラスの企業で新技術開発に携わるチャンス
・独自の製品開発を主導する役割を担える
・キャリア成長の多様な選択肢が提供される

この求人に応募する

※提供元サイトへリンクします 

OUTLINE

センサーデバイス

製品評価エンジニア

計測・解析エンジニア

【佐野】新製品・新技術開発(電子部品)※ニデックG/トップクラスシェアの電子部品メーカ/営業利益率◎

~プライム上場グループ/産業機器市場でトップクラスのシェア/電子部品やスイッチ・圧力センサのプロフェッショナル~

■業務内容
以下(1)~(3)の業務を含む新製品開発、新技術開発をお任せします。
現在は歪検知素子を用いたトルクセンサ・力センサの開発が中心ですが、それに限らず当社の将来を支えるメカトロニクス関連の新製品の開発を行っていただきます。
(1)開発企画、要素技術開発
・新製品のコンセプトや客先のニーズから要求仕様に落とし込む。
・要求仕様に基づきゼロベースから製品の構想を構築する。
・要求仕様を実現できる要素技術を取捨選択し、また必要に応じ新規技術開発を行う。
(2)構想設計、詳細設計
・要求仕様から機構部品の仕様を決定する。
・3D CADを用いた形状設計を行う。
・性能、強度、耐久性等製品としての条件を満たすべく、
設計計算、構造解析などのCAEの活用等により構造を最適化する。
部品に用いる材料を選定する。
・試作品の製作を依頼し、性能評価を行う。
(3)課題解決
製品開発の過程における技術課題に対し、現象の物理的挙動を捉えた本質的な洞察を行い、それに基づいて原因を特定し、論理的妥当性のある解決策を導き出す。

■担当製品分野
当面は歪検知素子を用いたトルクセンサ・力センサの開発が中心になりますが、それに限らず当社の将来を支えるメカトロニクス関連の新製品の開発を行います。

■期待する役割
開発スタッフとして、当社のコア技術を生かした他社にまねのできない独創的な新製品の開発を主導的立場で担当していただきます。またその過程で新たなコア技術を生み出し深化させていく役割も期待します。

■キャリアパス
将来的には、継続して開発業務に従事しプロフェッショナル技術者としてより高い立場を目指すキャリアと、経営的視点での全社的な技術マネジメントの立場を目指すキャリアのいずれの選択肢も有ります。

■組織
開発第1Tは、7名の体制となります。(50代2名、40代1名、30代3名、20代1名)となります。男女比は6(男性):4(女性)です。


変更の範囲:会社の定める業務

学歴不問

<応募資格/応募条件>
(1)機械設計の実務経験5年以上
3D CADを用いた設計経験、構造解析(CAE)の基礎知識、または実務経験、機械材料(金属、樹脂など)に関する知識
(2)主導的な新製品開発の経験5年以上
要素技術の具体化と製品への実装、要求性能の実現、技術課題の要因解明、解決方法立案実施
・開発設計で発生する現象を科学的、論理的に理解する能力
・ニーズや要求仕様から製品を具現化できる構想力、独創性
・技術上の多様な問題解決を行う為の基礎学力(物理学、化学、数学)に基づく発想力
・開発プロジェクト推進能力

<勤務地詳細>
佐野事業所
住所:栃木県佐野市赤見町2188
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所

<転勤>
当面なし
総合職採用のため、将来的に転勤が発生する可能性はございます。

<オンライン面接>

<予定年収>
850万円~1,130万円

<賃金形態>
月給制
補足事項なし

<賃金内訳>
月額(基本給):503,600円

<月給>
503,600円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※経験能力等を考慮の上、同社規程により決定
■昇格:年1回
■賞与:年2回(6月・12月※前年実績:計4.96ヶ月)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

<勤務時間>
8:20~17:10 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:50分(12:20~13:00)
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
■休憩時間:午後休憩有り(15:00~15:10)

週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数123日

土曜、日曜、祝日、夏季休暇、年末年始休暇
※有給休暇は時間単位、半日単位でも取得可能
※会社カレンダーにより、年2回程度、土曜営業日がございます。(原則、土曜日はお休みです)

通勤手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:マイカー通勤の場合、規定に沿いガソリン代を支給
住宅手当:原則、賃料の半額を支給。※別途、支給対象条件あり。
社会保険:社会保障完備
退職金制度:企業型確定拠出年金制度あり

<定年>
60歳

<育休取得実績>


<教育制度・資格補助補足>
階層別研修(新人、新任管理職)、技術者研修(技術者レベルアップ教育、MOT研修)
グローバル経営大学校(経営幹部養成プログラム)部門研修、外部セミナー等
※Nidecグループ主催の研修にも参加

<その他補足>
*社会保険完備(健康・厚生年金・雇用・労災)
*ニデックグループ社員持株制度
*退職金
*確定拠出年金
*財形貯蓄
*慶弔慰金
*住宅手当
*育児休業制度
*介護休業制度
*短時間、時差勤務制度
*再雇用制度
*各種保険団体割引・有(医療・自動車・火災 等)
*福利厚生サービス「ベネフィットステーション」加入
*定期健康診断・産業医面談
*各種クラブ活動

COMPANY

会社名:ニデックコンポーネンツ株式会社
この求人に応募する

※提供元サイトへリンクします 

SEARCH