【川崎市/溝の口駅】半導体法人営業※世界トップクラスシェア製品保有
- センサーデバイス技術営業・FAE検査・計測装置
- 神奈川県
- 年収500万~700万円年収700万~1000万円その他
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年09月05日
求人AIによる要約
半導体業界での法人営業職をお探しの方に、魅力的な機会をご紹介します。真空技術に強みを持つ企業で、関東エリアの主要半導体製造装置メーカーを顧客に、信頼性の高い製品を提案します。営業活動は既存顧客のフォローはもちろん、新規開拓も重要な業務です。週1回の在宅勤務や資格取得支援制度、各種研修プログラムが整備され、プロとしての成長もサポート。世界的な市場拡大が期待される分野で、将来性の高い仕事に携わりませんか?
【おすすめポイント】
・週1回の在宅勤務制度
・資格取得支援(TOEIC、電気工事士など)
・充実した研修プログラムとキャリアアップの機会
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
センサーデバイス
技術営業・FAE
検査・計測装置
【川崎市/溝の口駅】半導体法人営業※世界トップクラスシェア製品保有
【リークディテクタ(真空装置などの気密性を検査する装置)の分野で世界トップクラスのシェアを誇るニッチトップ企業/フレックス・在宅勤務】
■業務内容:
関東エリアの大手半導体製造装置メーカーを中心とした顧客向けの真空計をはじめとした当社製品の営業をお任せいたします。
【日常業務】
・日々既存顧客への訪問し、顧客へ製品紹介及びマーケット情報の提供
・新規顧客の開拓への製品販売
・CRMへの正しい記録
・月次での月次での営業会議、月次でのビジネスユニット会議への参加意見発表
・製造拠点へ顧客要望の報告
【月次業務】
・売上目標
・顧客訪問目標
・月次売上、受注のデータ作成報告
・受発手配
【不定期】
・展示会の企画、その他販促企画
■勤務スタイル:
在宅勤務は週1回導入しています。
■資格取得支援制度あり:
入社後、TOEICの補助、電気工事士(講習あり)、真空2級技術者(講習あり)等の支援制度があります。
■研修について:
入社後の導入研修は国内ではエンジニアからの製品研修や同僚からのOJTを中心に、英語力があれば入社1年以内に海外工場で1週間の製品・技術研修などが実施されます。また、社外のオープンセミナーや技術研修、通学、通信教育、e-Learning、語学研修、MBAなど多様なコースの受講を支援しています。
■当社特徴:
当社は真空技術を中心として、様々な装置やシステムに事業を展開しています。特に密閉している容器からガスが漏れていないかどうかを検査するリークディテクタは、その性能の高さや使いやすさから世界でもトップクラスのシェアを誇ります。また、真空での圧力を計測するバキュームコントロールや、真空状態を計測するインテグレーションシステムは、真空の状態を必要とする半導体製造装置などに利用されます。現在高成長を遂げている半導体業界へのニーズなどがあり、そこに同社も力を入れているため、さらなるマーケットの拡大が見込まれます。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・半導体業界での(半導体装置メーカー、関連企業で半導体工場)営業経験4年以上ある方
■歓迎条件:
・英語力(TOEIC(R)テスト850点程度)
<語学力>
必要条件:英語初級
本社
住所:神奈川県川崎市高津区坂戸3-2-1 かながわサイエンスパークR&D D棟7F
勤務地最寄駅:東急田園都市線・大井町線線/溝の口駅駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
<転勤>
無
転勤は基本ありません。
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可
<オンライン面接>
可
630万円~1,000万円
<賃金形態>
月給制
補足事項なし
<賃金内訳>
月額(基本給):350,000円~600,000円
固定残業手当/月:58,000円~100,000円(固定残業時間20時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給
<月給>
408,000円~700,000円(一律手当を含む)
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
■賞与年2回
■賞与実績:インセンティブは職務給の4か月を想定
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
9:00~17:30 (所定労働時間:7時間30分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
時間外労働は毎月20~30時間が平均です。
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数125日
夏季休暇 年末年始休暇 特別休暇 傷病休暇
<各手当・制度補足>
通勤手当:月額上限10万円
社会保険:生命保険、ガン保険、長期障害所得保障保険、労災上乗せ保険等(全額会社負担)
退職金制度:勤続3年以上
<定年>
65歳
<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)
<教育制度・資格補助補足>
ビジネススキル、技術、語学、その他資格取得バックアップ (OJT、社内集合研修、外部セミナー、通学、通信教育、e-Learning、他)
TOEIC(R)テスト730点未満の場合は初年度30万円まで費用援助。
<その他補足>
人間ドック費用会社負担(扶養配偶者含む)、ファミリーケアサポート制度(家族の介護・看護費用の部分負担、福利厚生クラブ(ベネフィットステーションメンバー)、スポーツリラクゼーション・ヘルスケアプログラムなど健康維持のための補助金(年間4万円まで)、在宅勤務制度
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。