半導体業界をひとでつなぐ

LAYLA-HR

株式会社 本田技術研究所

【栃木・芳賀郡】燃料電池(FC)研究開発(生産技術開発領域)

  • その他プロジェクトマネージャー生産技術エンジニア
  • 栃木県
  • 年収500万~700万円年収700万~1000万円年収1000万円以上
  • 提供元:doda
  • 掲載日:2025年09月05日

求人AIによる要約

水素社会に向けて、燃料電池の研究開発に携わるポジションです。画像処理解析を用いた品質保証技術開発や、燃料電池スタックの生産技術開発といった多様な業務を経験でき、プロジェクトをリードする機会も豊富です。国内外の出張や将来的な海外駐在のチャンスもあり、きっと成長を実感できる環境です。Hondaの風土は自由な発想を重視し、多様性を活かすことで、やりがいのある仕事に挑戦しやすい職場です。

【おすすめポイント】
・質の高い燃料電池技術開発に貢献し、社会課題に挑戦できる。
・多様なキャリアパス、海外駐在の可能性もアリ。
・フラットな職場環境で自由な発想が尊重される。

この求人に応募する

※提供元サイトへリンクします 

OUTLINE

その他

プロジェクトマネージャー

生産技術エンジニア

【栃木・芳賀郡】燃料電池(FC)研究開発(生産技術開発領域)

■職務概要:
水素社会の実現に向けた、燃料電池(FC)の研究開発をご担当頂きます。

■職務詳細:
※ご経験/スキル/志向に合わせ以下(1)・(2)いずれかの業務を担当して頂きます。
(1)画像処理解析を用いた品質保証検査技術開発
・燃料電池の品質保証技術の開発
・画像処理技術開発(画像検査装置のプログラム開発)
・機械学習、深層学習を活用した製品品質解析/検査ツールの構築
プログラム開発を外部委託する際の、要求仕様整理、メーカーとの
技術内容すりあわせ
【開発ツール】
Python
HALCON
gPROMS
VBA 等

(2)燃料電池スタック・システムの生産技術開発業務
・燃料電池スタックの商品力向上と新価値創造に向けた生産技術開発
・プロジェクトマネジメント、構想企画などのリーダー業務
【開発ツール】
iQuavis、CATIA、VBA等

※国内外の研究所・製作所、お取引先とのやりとりが多く発生いたします。
※国内外の出張が発生いたします。
※将来的に海外駐在の可能性がございます

■魅力・やりがい:
カーボンニュートラル実現をより確実なものにするためには、IT技術進化とクリエイティブな発想による生産技術の進化、安心安全を担保する品質保証とサプライチェーン通した品質マネジメントシステムが必須です。
燃料電池のスペシャリストとして社会課題に貢献できるチャレンジングで
非常にやりがいの大きな業務です。

■職場環境・風土:
「買う喜び、売る喜び、創る喜びを世界に広げる」を基本理念に、Hondaでは数々の製品を創業から生み出し続けてきました。役員から現場社員まであらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。積極的に仕事に向き合い、推進する力のある従業員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。Hondaは在籍する従業員の約30%が中途採用で入社し、活躍しています。「人材の多様性」を大切にしているので、「こんな仕事をしてみたい」「こんなやり方でやってみたい」と自由にモノが言える、そんな風土です。

■勤務地補足:
記載の勤務地は、初任地となります。その後は、国内および海外事業所への異動の可能性があります。

変更の範囲:会社の定める業務

学歴不問

<応募資格/応募条件>
■必須条件:下記いずれかの経験を有する方
・生産技術のプロセス開発・仕様構築ができる方(業界は問わない(半導体、化学系、自動車、製造業であればOK)
・生産技術領域+品質保証部門での業務経験
・化学プラント等のプラントエンジニア

■歓迎条件:
・Python等で機械学習・深層学習のプログラミングスキル
・画像検査装置等の開発 or導入 or 検査プログラム開発 等の経験

<勤務地詳細>
本田技術研究所(栃木)
住所:栃木県芳賀郡芳賀町下高根沢4630
勤務地最寄駅:JR線/宇都宮駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所

<転勤>

将来的なキャリアステップとして、転勤を伴う異動はあります。

<在宅勤務・リモートワーク>
相談可

<オンライン面接>

<予定年収>
450万円~900万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):235,000円~500,000円

<月給>
235,000円~500,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
【年収例】
※時間外勤務手当(30h/月)・賞与含む
・メンバークラス 約660万円(月給約29万円)
・チームリーダークラス 約810万円(月給約36万円)
・係長クラス 約960万円(月給約43万円)
・管理職 約1,230万円(月給約64万円)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

<勤務時間>
9:00~18:00 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
※時間帯は勤務地により異なる

週休2日制(休日は会社カレンダーによる)
年間有給休暇16日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数121日

※当社カレンダーによる
■5月・8月・年末年始休暇
■慶弔休暇(結婚休暇…6日、忌引休暇…1~7日※続柄に応じて付与)

通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:上限15万円  ※車通勤の場合はガソリン代実費相当
家族手当:補足事項なし
住宅手当:扶養の有無によって異なります
寮社宅:詳細は福利厚生欄を参照
社会保険:各種社会保険完備
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし

<教育制度・資格補助補足>
各種教育制度あり

<その他補足>
リモートワーク手当、退職年金、互助会、特別見舞金、財形貯蓄、住宅共済会、保養所、健康管理センター、スポーツ施設、社内研修、語学資格取得支援、団体扱い保険、持家支援、持株会制度、選択型福利厚生、食堂施設、食事補助 等
■社宅規定:
入居条件:
・現在の住居から通勤困難と認められる場合(現在の住居からの所要時間が1.5時間以上、または直距離50km以上)
・現在の会社で社宅、寮へ入居している場合
入居期限:3年(最長5年)
社宅費(給与引き去り):8,000円~25,000円

COMPANY

会社名:株式会社 本田技術研究所
この求人に応募する

※提供元サイトへリンクします 

SEARCH