【広島/三次市】自動車実研評価・認証◆クルマのエキスパートエンジニアに/大手メーカーでの就業
- 検査・計測装置製品評価エンジニア計測・解析エンジニア
- 広島県
- 年収300万~500万円年収500万~700万円
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年09月05日
求人AIによる要約
【自動車業界のエキスパートエンジニアとしての新たな一歩を!】
自動車の実研評価・認証業務に挑戦し、未経験からでも成長を実感できる環境が整っています。衝突テストや性能評価を通じて、クルマの安全性を高めるやりがいのあるポジションです。大手メーカーと信頼関係を築くことで、事業成長に貢献するチャンスも。快適な雇用環境と共に、スキルアップを目指してみませんか?
【おすすめポイント】
・未経験者歓迎!自動車が好きな方にぴったり
・実車を用いた衝突試験や認証業務がメイン
・長期雇用で安定した職場環境
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
検査・計測装置
製品評価エンジニア
計測・解析エンジニア
【広島/三次市】自動車実研評価・認証◆クルマのエキスパートエンジニアに/大手メーカーでの就業
~自動車が好きな方歓迎!未経験から挑戦可!/広島で長期就業したい方/最先端の自動車業界でスキルアップを目指しませんか?~
■採用背景:
就業先企業様でより即戦力としてご活躍できる方にご入社いただき、企業様からの信頼を強固なものとし、今後の事業成長の一翼を担っていただける方を募集いたします。
■職務概要:
広島県三次市にある自動車メーカーでの実研・認証業務を担当頂きます。
クルマにとって耐久性は、走行性能とともに欠かせないポイントです。
そのため、クルマを量産にかける前には、実際にモノとして創り上げ、衝突テストや性能テストによって、さまざまな基準をクリアしているか否かをチェックする必要があります。
テスト結果でクリアしない時は原因を探り、問題解決の方法を提案していきます。商品として認められる性能に高めることがエキスパートエンジニアの役割と言えます。
■業務詳細:
◇車両の衝突実験業務
・実車及びユニット部品の衝突試験前準備作業の実施
(車体改造、計測器取り付け等)
・実車及びユニット部品の衝突試験実施
・実車及びユニット部品の衝突試験後の計測
・車両部品回収及び片付け
・実研評価で取得したデーターのデーター処理
◇車両の認証受験業務
・台上ローラー走行の運転監視
・実験準備
・関連設備の点検とメンテナンス
※実研とは:実験と研究の略であり、衝突安全性をはじめとした商品性・信頼性について実験・研究・評価をしていくことです。
■勤務形態:
昼勤時:7:45~17:30(休憩60分)
夜勤時:19:45~05:55(休憩85分)
勤務時間:8時間45分
4勤2休のシフト勤務形態となっております。
■当社の魅力:
1981年の創業以来、自動車、エレクトロニクス、半導体などを中心に、日本のモノづくりを支えてきました。現在は全国各地に営業拠点を展開し、設計開発、実験評価業務や生産技術、設備保全など、幅広い分野でサービスを提供。大手メーカーをはじめ、6,000社以上の企業の取引実績もあります。当社が最も重要視しているのは、社員に対して良質な雇用環境を創出し、エンジニア満足度No.1を実現することが、必ず顧客企業の満足につながると考えています。
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・機械/製品の実検や検証経験のある方
■希望条件:
・普通自動車免許(MT)
・フォークリフト運転技能講習修了証
・危険物乙4類
◇業界未経験歓迎◇職種未経験歓迎◇第二新卒歓迎
三次市の自動車メーカー
住所:広島県三次市
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
<転勤>
当面なし
候補者様の希望は最大限考慮いたします。
<オンライン面接>
可
450万円~600万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):240,000円~300,000円
<月給>
240,000円~300,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※経験、能力を考慮の上、規定により決定します。
※年収表記は、基本給、諸手当、残業代、賞与を含めた額を記載。
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(7月・12月)※正社員のみ。
■夜勤手当あり
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
1ヶ月単位の変形労働時間制
週平均労働時間:40時間00分
対象期間の総所定労働時間:160時間00分
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<勤務時間>
0:00~23:59(シフト制)
<勤務パターン>
7:30~17:30
19:45~5:45
<その他就業時間補足>
■4勤2休形態■残業:1日1時間の残業を含めております。
※プロジェクトにより異なる場合有
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数125日
年末年始休暇、GW、夏季休暇、有給休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇 等
※5日以上の連休可能
配属先により前後する可能性はございます
<各手当・制度補足>
通勤手当:規定により全額支給
家族手当:当社規程による
寮社宅:自社物件の他、借り上げ寮社宅有り。
社会保険:社会保険完備
<定年>
60歳
<教育制度・資格補助補足>
■主としてOff-JT(通信教育または当社テクノセンター集合教育等)による研修制度あり。
■通信教育支援、TOEIC(R)テスト受験支援あり
<その他補足>
◆夜勤手当有
◆産休・育休制度(取得実績あり)、保養所有
◆寮制度完備(入寮規定有)⇒家具・家電付きワンルームに一律37,000円で住めます(水道光熱費別)敷金礼金なし・面倒な手続きもありません
◆福利厚生サービス「ベネフィット・ステーション」をご用意しています(ジムや旅行、レジャー施設やマッサージなど、特別割引価格で利用)
◆人間ドックや予防接種の費用補助、健康相談フリーダイヤル(24時間年中無休)の設置
◆会員制福利厚生サービス「ベネフィット・ステーション」
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。