【将来的に駐在】自社製品のスペックイン営業※学歴不問・英語力生かせる(マネージャー候補・子会社管理)
- プログラムマネージャープロジェクトマネージャー技術営業・FAE
- その他
- 年収300万~500万円年収500万~700万円年収700万~1000万円
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年09月02日
求人AIによる要約
自社製品のスペックイン営業担当(英語力を活かすマネージャー候補歓迎)として、海外拠点での勤務のチャンスがあります。HEWTECH製品の営業やマーケティングを通じて、市場調査から新規顧客の開拓まで一貫した経験を積むことが可能です。安定したビジネスモデルを持つ同社で、急成長する通信分野に貢献しながら、やりがいのある出張や転勤を経てキャリアを築くことができます。
【おすすめポイント】
・学歴不問、英語力を活かした海外勤務のチャンス
・新規市場開拓を通じて達成感を実感
・安定したビジネス基盤の中で成長できる環境
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
プログラムマネージャー
プロジェクトマネージャー
技術営業・FAE
【将来的に駐在】自社製品のスペックイン営業※学歴不問・英語力生かせる(マネージャー候補・子会社管理)
【学歴不問・英語力をを活かし海外で活躍したい方歓迎/東証プライム上場/部品供給メーカーから医療機器メーカーへ/新規営業やマーケティングの経験を積みたい方にオススメ】
■業務内容:
・HEWTECH製品のスペックイン営業
・マーケティング活動
■入社後すぐにお任せする業務
・製品知識の習得
※工場での研修あり
■本職種の魅力ポイント
・市場調査やマーケティングから製品スペックインまで一貫した経験を積むことができます 。
・新規市場・新規顧客の開拓という目に見える成果を感じることができ、大きなやりがい・達成感を得られます。
■勤務地について:
・最初の勤務地:日本にて自社製品知識をつける研修を実施した後、タイをはじめとする海外拠点にて勤務いただきます。
※将来的にも海外拠点含め、転勤の可能性あり
■同社について:
同社は、通信機器メーカーや、医療機器メーカー、放送局、自動車部品メーカーなど顧客とする、伝送ケーブルやネットワーク機器、医療用チューブなどを製造するニッチトップメーカーです。顧客業界の裾野は広いため、安定性のあるビジネスモデルです。
◇成長産業/利益率高:通信分野に強みを持つ同社は、5Gや、IoT、4K8Kなどの普及により今後更なる伸張が見込まれます。直近は特に車載向けのアンテナやケーブルへの需要が活発です。また、“今までにない市場を創る”という信念のもと、高付加価値製品を開発し少ロットで生産する体制ですので、業界の中でも高い利益率を誇っています。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
■必須条件:【業種未経験歓迎】
・海外勤務が可能で通訳不要レベルの英語力がある方
・有形営業の経験がある方
<語学力>
歓迎条件:英語中級
海外
住所:タイをはじめとした各拠点
受動喫煙対策:敷地内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
<勤務地補足>
日本で研修後、タイをはじめとする海外拠点で勤務いただきます。
<転勤>
有
将来的にも、海外拠点含め転勤の可能性あります。
<オンライン面接>
可
450万円~750万円
<賃金形態>
月給制
補足事項なし
<賃金内訳>
月額(基本給):250,000円~400,000円
<月給>
250,000円~400,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年3回(6月・11月・3月)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
8:00~17:00 (所定労働時間:7時間50分)
休憩時間:70分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
残業:月平均20時間程度
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数121日
有給休暇(入社半年後10日~最高20日)夏季休暇、慶弔休暇、特別休暇
<各手当・制度補足>
通勤手当:同社規定に基づき支給
家族手当:扶養手当
寮社宅:独身寮完備(古河事業所)
社会保険:補足事項なし
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし
<教育制度・資格補助補足>
■社内研修(新入社員研修、中堅社員研修など階級別、職種別研修実施、英会話・中国語会話など)
■社外研修(専門機関への職能別研修に随時参加、必要に応じ大学・専門学校への派遣)
<その他補足>
■交友会活動
■厚生施設
■住宅資金などの融資制度
■社員持株制度
■互助会
■半日休暇制度
■技術手当、営業手当、地域手当
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。