【大阪/淀川区】半導体の技術営業(FAE)※東証プライム/プライム上場/年間休日123日
- デバイス開発エンジニアフィールドアプリケーションエンジニア(FAE)技術営業・FAE
- 大阪府
- 年収500万~700万円年収700万~1000万円
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年09月02日
求人AIによる要約
半導体の技術営業(FAE)を担当し、大手エレクトロニクスメーカーに向けて、同社の半導体を提案・カスタマイズし、顧客の新製品開発を支援します。技術サポートと営業を兼ねる本ポジションでは、エキスパートとしての提案力を活かし、自分の裁量で仕事を進めることができる魅力があります。出張は月数回、勤務地は柔軟に相談可能。充実したOJTや語学研修によりキャリアアップも図れます。応募後の成長の機会も豊富です。
【おすすめポイント】
・自分の裁量で仕事を進められる自由な環境
・技術と営業両面での成長が可能
・充実した研修制度、語学スキルも習得可能
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
デバイス開発エンジニア
フィールドアプリケーションエンジニア(FAE)
技術営業・FAE
【大阪/淀川区】半導体の技術営業(FAE)※東証プライム/プライム上場/年間休日123日
~商社での営業経験者歓迎/1953年創業 東証プライム上場・売上規模2,000億円クラス/化学メーカーと電子電気部品の総合技術商社/休日出勤無/年休123日~
■担当業務:
大手エレクトロニクスメーカーの新製品開発に対して同社で扱う半導体を提案し、適宜カスタマイズや技術的なアドバイス・サポートを行うことにより、顧客の製品開発を成功に導きます。今まで培ったエンジニアとしての経験を活かした技術サポート業務と、営業と共に製品を提案していく顧客折衝業務の両方を兼ね備えた業務です。
■業務詳細:
・担当顧客は取引先ごとに担当していただきます。一部大手顧客については製品ごとに担当していただくこともございます。
・常駐する機会はなく、基本的に日帰りで対応いただいてます。
・英語は海外製品を仕入れるため、仕様書は英語のケースが多いことから読む機会がございます。まずは国内を通してキャッチアップしていただきます。
■組織構成:合計22名
・第一グループ8名(本社:製品全般)
・第二グループ6名(関西:デバイス系製品)
・第三グループ5名(名古屋:車載部品)
・第四グループ3名(本社:品質管理)
⇒配属先はご本人の適性に応じて判断させていただきます。
■勤務環境:
・出張頻度:月2,3回
・勤務地:関西担当でも東京本社で勤務する社員もいるため、ご本人の働き方で勤務地選択することが可能です。(要相談)
■技術営業による魅力:
・当社は製品への知識量と提案力を注力しており、各製品のエキスパートとして活躍しております。社内で商品知識や技術取得し、取引先から求められるレベル以上の提案をしております。
・仕事を任され、自由裁量の中で仕事ができることが特徴で、年齢・役職の上下は新卒・中途関係なく活躍のチャンスが与えられます。
■教育・研修
OJT中心となりますが、階層別研修・職種別研修・語学研修制度有。語学に不安な方も研修を通して習得いただけます。
■同社の特長:
同社は、電気電子の専門商社としての役割と化学メーカーの役割を持つ総合技術専門商社です。世界中のエレクトロニクス関連商品を扱い、業界でもトップクラスの売上を誇りつつ、多彩な工業薬品や化粧品関連商品を開発製造しております。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
■必須条件:半導体業界にていずれかの業務経験のある方
フィールドエンジニア/生産技術/製造/営業/サービスエンジニア/アナログ回路/FPGAの設計/技術サポート
★関西支店
住所:大阪府大阪市淀川区宮原4-1-6 アクロス新大阪
勤務地最寄駅:各線/新大阪駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:本文参照
<勤務地補足>
変更の範囲:会社の定める事業所
<転勤>
当面なし
転勤は当面想定していませんが、総合職採用のため、将来的には転勤の可能性があります。
<オンライン面接>
可
600万円~800万円
<賃金形態>
月給制
補足事項なし
<賃金内訳>
月額(基本給):332,000円~500,000円
その他固定手当/月:20,000円
<月給>
352,000円~520,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
■賞与について:夏冬(業績賞与含む)
■技術術当として2万円円給となります。
■備考:ご経験に応じて、記載年収より前後する可能性がございます。
モデル年収例:例:20代後半650万、30代半ば750万円
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
9:00~17:30 (所定労働時間:7時間30分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
平均残業10時間前後
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数123日
年末年始休暇、年次有給休暇、慶弔休暇、リフレッシュ休暇
<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給
住宅手当:※福利厚生その他欄参照
寮社宅:転勤時に借り上げ社宅適用
社会保険:社会保険完備
厚生年金基金:会社規定に基づき支給
退職金制度:会社規定に基づき支給
<定年>
62歳
<教育制度・資格補助補足>
社内の技術研修をはじめ、メーカーによるトレーニングなど最低限必要な技術知識を習得できる機会が多数あります。OJTが中心となりますが、階層別研修・職種別研修・語学研修制度があります。
<その他補足>
財形貯蓄、社員持株会、社宅借上制度、語学奨励金制度、「ベネフィット・ステーション」法人会員
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。