★微経験歓迎★【島根】機械設計 ~滋賀県下No.1規模/研修制度・福利厚生充実/年間休日124日~
- CAD/EDAエンジニア生産技術エンジニア設備エンジニア
- 三重県 滋賀県 島根県
- 年収300万~500万円年収500万~700万円その他
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年09月02日
求人AIによる要約
半導体製造装置や自動化機械の設計業務を担当する機械設計者を募集しています。大手企業からの信頼を受け、経験を問わず熱意ある方をお待ちしています。若手中心のチームで活気ある職場環境を提供し、充実した研修制度でスキルアップも図れます。また、出向先で実際に自分の設計したものが稼働する現場を直に見ることで、実践的な経験を積むことができます。年間休日は124日で、仕事とプライベートの両立が可能です。
【おすすめポイント】
・未経験者歓迎!充実した研修制度あり
・若手が活躍する活気ある環境
・年間休日124日でワークライフバランスを支援
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
CAD/EDAエンジニア
生産技術エンジニア
設備エンジニア
★微経験歓迎★【島根】機械設計 ~滋賀県下No.1規模/研修制度・福利厚生充実/年間休日124日~
~滋賀県下No1売上・受注数!大手企業からの幅広いニーズに応えている機械設計専門メーカー!~
~定着率94.1%!年間休日124日働きやすさ◎~
~島根で設計職をお探しの方必見!~
県最大規模170名を超えるエンジニアが在籍する『機械設計のエキスパート集団』。全国の大手企業、優良企業を顧客に、半導体製造装置や医療機器の設計業務を専門に行い、日本のものづくりを支えています。
■仕事内容
大手企業を中心としたお客様の半導体製造装置、自動省力化・省人化機械、各種生産機械、自動車生産設備関連などの設計業務をお任せします。
・ヒアリング:機械の仕様についてメーカー担当者と打ち合わせ
・構想:お客様の要望を実現するアイデアを図面に落とし込む
・図面作成:設計図を作成
■特徴:
技術を学んでいただくために、滋賀県内の顧客企業に出向していただく場合があります。顧客企業に出向している人数の比率は、約6割(機械設計技術者比)です。出向先では、現場で自分が設計したものが稼動している所を直に見ながら仕事をすること、さらに顧客担当者とも直接やり取りを続けることで技術・ノウハウを蓄えることが出来ます。
■組織:
現在顧客企業ごとに約10チームが編成されています。一番小規模のチームで約3名、一番人数が多いチームは約50名です。20~30代の若手を中心に組織されており、活気ある雰囲気です。女性も非常に活躍している組織です。
■研修・教育:
エンジニアのレベルに合わせた教育研修プログラムを多数用意しています。今回募集の機械設計業務に必要な2DCADの基本的な操作方法からしっかりと講義を受けて頂くことが出来ます。講師は元設計技術者です。即戦力となるべくしっかりと技術を習得していただけます。
※三次元空間における物体の状態や関係(位置・方向・形状・姿勢・間隔・速度など)をすばやく正確に把握する空間認識能力は前提必要スキルとなります。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
~職種微経験・業界未経験/第二新卒歓迎です!~
■必須条件:
下記すべて該当する方
・CADの使用経験ある方
・設計現場に携わったことある方(アシスタントレベルでもOK)
■歓迎条件:
・装置設備設計のご経験ある方
・生産技術業務のご経験ある方
島根事業所
住所:島根県松江市末次本町46番地 松江京店RGBビル 5階 501号室
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
<転勤>
当面なし
■滋賀県、三重県の顧客企業へ出向していただく場合があります。
<オンライン面接>
可
350万円~550万円
<賃金形態>
月給制
■特記事項なし
<賃金内訳>
月額(基本給):210,000円~320,000円
<月給>
210,000円~320,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※年収は経験・スキルを考慮の上、決定します。
■昇給年1回(4月)
■賞与年2回(7月、12月)※業績による
【年収例】
350万円(22歳)
600万円(35歳)
800万円(45歳)
*入社から3年で年収400万円を超える方が多いです。
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
フレックスタイム制
コアタイム:10:00~15:00
フレキシブルタイム:8:30~17:30
休憩時間:60分(12:00~13:00)
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
8:30~17:30
<その他就業時間補足>
■平均残業時間:残業平均月9.5時間
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数124日
土曜、日曜、祝日、(完全週休二日)
夏期、年末年始、GW、特別休暇、産前産後休暇、育児休暇、子の看護休暇、介護休暇 、メモリアル休暇 、有給休暇(取得率86.9%/平均取得日数13.5日)
<各手当・制度補足>
通勤手当:■上限50000円/月
家族手当:10000円/扶養家族1人に付き
住宅手当:借家30000円/上限、持家40000円/上限
社会保険:社会保険完備
退職金制度:補足事項なし
<定年>
60歳
■再雇用制度有(65歳まで)
<副業>
可
<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)
<教育制度・資格補助補足>
■必要に応じて随時、製図・CAD講習実施。
■機械設計技術者1~3級、機械・プラント製図技能士1~3級、2D3DCAD利用技術者試験1~3級 など当社指定の資格を取得した場合、受験費用全額支給。
<その他補足>
■各種手当(役職手当、精勤手当、資格手当)
■報奨金制度
■財形貯蓄制度
■社員旅行(年1回)
■レクリエーション有(お花見やボーリング大会など)
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。