【大阪/京都/兵庫】半導体の論理回路設計※マネジメントなし/残業10h程度/年休124日
- ASIC/SoC設計CAD/EDAエンジニアデジタルIC設計
- 京都府 大阪府 兵庫県
- 年収300万~500万円年収500万~700万円
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年08月29日
求人AIによる要約
半導体業界での論理回路設計職を募集しています。このポジションでは、検証業務から始まり、徐々に設計へと業務の幅を広げることができます。残業は月10時間程度、年間休日は124日と、仕事とプライベートの両立が可能です。大手半導体メーカーに常駐し、チームでのプロジェクトに取り組むため、スキルアップの機会も豊富。また、マネジメント業務はなく、エンジニアとして専門性を磨き続けられる環境が整っています。安定した職場で、技術者として成長を目指したい方に最適な案件です。
【おすすめポイント】
・残業は月10時間程度でワークライフバランスも安心
・充実した教育環境でスキルアップが可能
・チームでのプロジェクトに参加し、専門性を高められる
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
ASIC/SoC設計
CAD/EDAエンジニア
デジタルIC設計
【大阪/京都/兵庫】半導体の論理回路設計※マネジメントなし/残業10h程度/年休124日
【検証経験からチャレンジOK/安定的に腰を据えて働きたい方必見!/派遣先はお住まいを考慮/管理側への移動ナシ*開発に集中できる環境です/残業10時間程度/年間休日124日で働き方も安定】
■職務内容
・半導体の論理回路設計・検証業務を担当して頂きます。
(業務範囲)
・論理設計・検証、lintチェック、仮合成
<ツール> Verilog-HDL、VCS、Verdi等
※高速I/F、画像処理系のご経験ある方
ASICやSoC開発のご経験がある方歓迎
アサイン先:大手半導体メーカー様構内での常駐業務を予定しており、在宅勤務も実施しております。(お客様指示による)
プロジェクトについて:
・5~10名、もしくは10~20名程度の規模が多いです。
・業務においてノルマはございません。
■入社後の流れ※開発エンジニアとして専門性を高めることができます
ご入社後まずは、補助業務から始めていただきます。その後、業務の流れが分かってきたら、検証、そして設計業務に取り組んでいただきます。
■当社の特徴:
「生涯」エンジニアとしてスキルを発揮し、開発に集中できる環境作りを大切にしています。当社は一人一人のエンジニア技術が自社ブランドとなり、日本の技術革新に貢献していくため、充実した教育環境、制度を整えております。当社のエンジニアとして、新しい技術を習得し、自身を磨き続け、社会のため、お客様である企業のため、何より自身の為に業務に取り組める方を求めております。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・半導体設計開発に携わっていた方(検証経験必須)
顧客先(兵庫)
住所:兵庫県
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
<勤務地詳細2>
顧客先※京都
住所:京都府
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
<勤務地詳細3>
大阪府内のクライアント先
住所:大阪府大阪市
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
<勤務地補足>
出来る限り転居が発生しないよう1時間前後で通勤ができる範囲でのアサインを心がけています
<転勤>
無
補足事項なし
450万円~650万円
<賃金形態>
月給制
補足事項なし
<賃金内訳>
月額(基本給):280,000円~370,000円
<月給>
280,000円~370,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
■昇給:3,000~20,000円※過去実績
■賞与:年2回(2ヶ月分※業績による)
■残業代:100%支給致します。
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
9:00~18:00 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
※就業先により始業・終業時間は異なります。■残業:平均10時間/月
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数124日
完全週休2日制(土日祝)、夏季休暇、年末年始、慶弔休暇、育児休暇、介護休暇、特別休暇、有給休暇(入社半年後付与)
<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給(上限50,000円迄)
寮社宅:単身用・世帯用(転勤者のみ利用可)
社会保険:社会保険完備
退職金制度:再雇用あり(65歳迄)
<定年>
60歳
<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)
<教育制度・資格補助補足>
入社して配属先でのOJTを受ける事が可能です
<その他補足>
■職務担当手当(10,000~50,000円)
■図書購入費補助制度 5,000円/年
■在宅勤務手当 4,000円/月
■新生活支援制度 12,000円/月
※諸条件有
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。