【大阪】産業用機器の電子回路設計◆農業用、研究用、輸送用など様々なジャンルの産業用機器を手掛ける
- その他デジタルIC設計製品評価エンジニア
- 大阪府
- 年収300万~500万円年収500万~700万円
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年08月29日
求人AIによる要約
電子回路設計のプロフェッショナルとして、農業、研究、輸送分野の産業用機器の開発に関わる機会です。入社後はOJTを通じて着実にスキルを習得できる環境が整っています。また、興味に応じた外部セミナーへの参加も推奨され、自ら成長するチャンスが豊富です。チームは少数精鋭で、様々な電子機器のトータルサポートを行う活気ある職場です。あなたの専門性を活かし、より良い製品開発に貢献しませんか?
【おすすめポイント】
・OJTと外部セミナーでスキルアップが容易
・多様な業界向けにトータルサポートを実現
・少数精鋭のチームでアットホームな職場環境
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
その他
デジタルIC設計
製品評価エンジニア
【大阪】産業用機器の電子回路設計◆農業用、研究用、輸送用など様々なジャンルの産業用機器を手掛ける
電子電気基板の受託開発・製造を行っている当社において、回路設計等のハードウェア開発に関わる設計業務を行っていただきます。
入社後はOJTを中心に各々に合わせて業務を覚えていただく計画で進めていきます。また、各種外部セミナーへの参加を推奨していますので、自分が興味を持つ分野や、必要性を感じる分野の学習が進められる環境です。
■業務詳細:
当社は、AGV、油圧機器、昇降機、送風機、表示器などの様々な産業用電子機器の受託開発実績があり、回路設計者として担当していただきます。
・仕様書、報告書の作成、顧客との要求仕様の確認、擦り合わせ
・要求仕様に基づき回路設計(必要に応じて部品評価)
・基板レイアウト担当にパターン設計指示、試作品評価、デバッグ
■組織構成:
技術部は現在4名が所属しております。
会社全体として、営業部、特機事業部、品質保証部、資材部、製造部があり連携しながら仕事を進めていきます。
■当社の特徴:
電子機器の設計・制作を行っている当社は、EMS事業・モータードライバ開発事業等を展開しています。
(1)EMS事業…構想段階から、設計・試作・試験・量産までトータルでサポートしており、パワー系、制御系、モーター駆動等のジャンルで実績があります。小ロットでの防湿剤塗布や樹脂充填等、「痒いところに手が届く」をモットーに、小回りを利かせた対応を旨としています。
(2)モータードライバ開発事業…モータードライバの開発と販売を手掛けています。数十ワットから数キロワットまで豊富な実績を誇っており、標準品としての販売、カスタム品の開発のいずれにも対応が可能です。
変更の範囲:本文参照
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・プリント基板の回路設計経験(アナログ、デジタル問わず)
■歓迎条件:
・パワー半導体や組込マイコンを用いた回路設計知識
・モータ駆動回路、各種計測器(オシロスコープ、CAD等)の理解
・電波法、安全規格などに基づく設計、評価試験、対策の経験
<必要資格>
歓迎条件:普通自動車免許第一種
本社
住所:大阪府和泉市テクノステージ3-4-22
勤務地最寄駅:南海高野線/和泉中央駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:本文参照
<勤務地補足>
【変更の範囲:会社の定める事業所】
車・バイク・自転車通勤可(無料駐車場あり)
<転勤>
無
補足事項なし
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可
<オンライン面接>
可
350万円~630万円
<賃金形態>
月給制
補足事項なし
<賃金内訳>
月額(基本給):250,000円~450,000円
<月給>
250,000円~450,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※経験・年齢・能力を考慮の上、当社規定により優遇
■賞与:年2回(7月、12 月)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
8:30~17:30 (所定労働時間:7時間40分)
休憩時間:80分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
残業:月平均10時間以下
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数120日
日曜、祝日、他※会社カレンダーあり
有給休暇(入社半年経過後10日付与)
夏季休暇:7月から9月の間で任意の3日間
<各手当・制度補足>
通勤手当:実費支給(上限なし)
家族手当:※詳細は福利厚生欄に記載
寮社宅:2024年12月から利用可能
社会保険:補足事項なし
退職金制度:確定拠出年金
<定年>
65歳
<育休取得実績>
有
<教育制度・資格補助補足>
資格取得支援制度(全従業員利用可)
研修支援制度(全従業員利用可)
<その他補足>
■確定拠出年金
■運転免許手当:2,000円
■食事手当:1日180円
■家族手当:配偶者:10,000 円 子(18 歳未満):1名につき 5,000円 両親:3,000円
■在宅勤務(一部従業員利用可)
■リモートワーク可(一部従業員利用可)
■自転車・バイク・自動車通勤可(従業員専用駐車場、全従業員利用可:無料)
■服装自由(全従業員利用可)
■出産・育児支援制度(全従業員利用可)
■介護休業・介護休暇(全従業員利用可)
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。