【茨城/那珂】光学設計(医薬品向け新規検査装置)※アカデミアとの共同開発
- 検査・計測装置製品評価エンジニア計測・解析エンジニア
- 茨城県
- 年収300万~500万円年収500万~700万円年収700万~1000万円
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年08月29日
求人AIによる要約
新規医薬品向け検査装置の光学設計を担当するポジションです。成長市場における技術開発を推進し、欧米の製薬企業や大学との共同開発に関与。固体医薬品の非破壊検査装置の評価や光学系の設計、アプリケーション開発に携わります。多様な教育制度や海外経験も得られ、キャリアパスが広がります。また、ハイブリッド勤務が可能で、海外出張のチャンスも豊富です。
【おすすめポイント】
・医薬品検査装置の最前線での技術開発に貢献。
・充実した教育制度とキャリア成長の機会。
・ハイブリッド勤務および海外出張のチャンス。
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
検査・計測装置
製品評価エンジニア
計測・解析エンジニア
【茨城/那珂】光学設計(医薬品向け新規検査装置)※アカデミアとの共同開発
■採用背景
現在、新たな成長領域で市場ニーズに対応した技術・ソリューションの開発を推進しており、欧米の大手製薬メーカーや関連学会、大学との共同開発を進行中です。製品化に向けた設計検討を急ピッチで進める必要があり、開発体制強化および事業領域拡大/人材強化のための増員となります。定年に近づく現メンバーの技術・知見を継承し、将来的に技術の中核を担う人材を募集しております。
■業務内容
固体医薬品非破壊検査装置の光学系設計、装置評価、データ分析等をご担当いただきます。当センタは新事業開発のための技術開発、製品開発を担っている部署であり、そのテーマの一つとして医薬品分野の固体医薬品(錠剤、粉剤など)の成分や状態分析を行う装置の開発を行っています。入社後はまず、社内評価機の評価やテストを通じて測定原理やハードウェア(装置)およびソフトウェア処理の理解を深めていただきます。
■業務詳細
-固体医薬品にTHz波(テラヘルツ波)を照射し、分光分析で錠剤の成分や結晶状態を分析する装置の評価
-サンプル作成、装置オペレーション、評価取得データの解析
-光学系の設計・改良およびその検証(組立、調整、評価、解析)
-新たなアプリケーションの用途開発
■将来的にお任せする業務
-顧客共同評価への参画
-装置の使い勝手や安定性向上に向けた光学系や制御系の改良設計
-新たなアプリケーションの探索や開発
-光学系の領域だけでなく、装置全体を取り纏め、製品開発のリード
■キャリアパス
- キャリア入社者向け育成プログラム、階層別研修、集合研修、外部講座受講(費用会社負担)など、多様な教育・育成支援制度あり
- 年齢等に関係なく、意欲・能力に応じた適所適財の配置が可能なジョブ型人材マネジメントを推進
- 欧州の現地法人と連携した共同研究、ドイツやベルギーへの出張や海外関連会社への出向など、海外経験を積む機会あり
■働き方
- 入社後すぐは業務を覚えるために基本的に出社スタイルとなります。業務に慣れていただきながら徐々に在宅勤務と出社勤務のハイブリッド勤務が可能
- 欧州中心の顧客評価が進んでおり、入社1~2年目から短期渡航・現地対応の機会がございます。また、技術的習熟度に応じて、現地評価や打合せ、技術発表などのための欧州拠点への出張もお任せします。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
【必須要件】
大学での研究や実務において微細計測(光学・電子線、X線等)の経験がある方
【歓迎要件】
・ビジネス英語が話せる方、もしくは意欲的に学習している方
・応物学会、分析学会などに現在もしくは過去に在籍していた方
・医薬品、化学品分野の分析、検査装置開発などにかかわった経験のある方
・レーザ製品の設計経験のある方(自身で光学系設計や組立・調整・評価作業など経験がある方)
那珂地区マリンサイト
住所:茨城県ひたちなか市新光町552番53
勤務地最寄駅:JR線/勝田駅
受動喫煙対策:敷地内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
<転勤>
当面なし
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(在宅)
<オンライン面接>
可
450万円~880万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):255,000円~412,000円
<月給>
255,000円~412,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
・給与改定年1回、賞与年2回(6月、12月)
※等級によって固定残業代を適用する場合があり、等級は経験・適性等を総合的に勘案して決定。
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:45分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
8:30~17:00
<その他就業時間補足>
標準労働時間/7時間45分 ※勤務地により異なる
年間有給休暇24日~24日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数126日
■年次有給休暇:24日 入社直後に付与 備考:初年度日数は採用年月日による期間按分にて付与
■年末年始休暇、リフレッシュ休暇、ファミリーサポート休暇(出産・育児・介護等)
<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給
家族手当:※管理職は家族手当の支給はございません。
住宅手当:適用に条件あり
寮社宅:単身寮・借上社宅完備※適用に条件あり
社会保険:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし
<定年>
60歳
<教育制度・資格補助補足>
・現センタメンバによるOJT
・キャリア入社者向け育成プログラム、階層別研修、集合研修、外部講座受講による自己開発(費用会社負担)など
<その他補足>
【諸制度】
退職金、企業年金、財形貯蓄、在宅勤務、フレックス勤務、出産・育児・介護支援、研修支援、自動車・自転車通勤、博士号取得支援、自己啓発支援他
【諸手当】
通勤手当、家族手当(管理職は対象外)、赴任手当、社員食堂、ライフ・ワークスタイルサポート手当 他
【諸施設】
単身寮・借上社宅完備、保養所 他
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。