【袋井市】設備の保全(電気・機械)/福利厚生充実◎/年間休日122日/コニカミノルタG
- 生産技術エンジニア計測・解析エンジニア設備エンジニア
- 静岡県
- 年収300万~500万円年収500万~700万円その他
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年08月29日
求人AIによる要約
設備の保全(電気・機械)を担当するポジションで、充実した福利厚生と年間休日122日が魅力。化学物質および化成品の設備維持管理を中心に、電気や機械の経験を活かして安定した運用をサポートします。中途入社の方も活躍中で、1年間のメンター制度があり、スムーズに業務に馴染むことが可能です。最新設備に触れながら専門性を高め、キャリアアップが期待できる環境です。
【おすすめポイント】
・充実した福利厚生と年間休日122日
・中途入社者多数、安心して働ける環境
・専門性を高める支援制度とキャリアアップの機会
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
生産技術エンジニア
計測・解析エンジニア
設備エンジニア
【袋井市】設備の保全(電気・機械)/福利厚生充実◎/年間休日122日/コニカミノルタG
■採用背景:
化学物質および化成品分野設備の保全を担当する方を募集しております。設備保全の維持管理を最優先に、電気周りや機械の経験を活かして、設備の円滑な運用をサポートしていただきます。中途入社の方も多数活躍しており、安心して業務に取り組める環境が整っています。
■業務内容:
~最初にお任せする業務~
・既存設備の維持管理
~慣れてきたらお任せする業務~
・新規設備の管理業務(工事作業は協力会社にお任せします)
・関係官庁への届出(消防、危険物、建築関連、環境関連全般)
・廃水処理場及び各種環境保全管理
・生産活動における廃棄物処理(廃棄物業者の選定,契約,管理,監視含む)
・固定費管理/購買予算管理/計測機器管理
※これまでのご経験や保有資格に応じてお任せする業務を決めます。 設備保全系の資格取得支援制度もあります。
■組織体制:
・設備保全部:現在8名が在籍しており、設備保全を担当しています。
・中途入社の方も数名在籍しており、経験を活かして頼れる環境です。
■入社後の教育体制:
新しいメンバーには1年間メンターが付き、上長や先輩社員からのサポートを受けながらスムーズに業務に馴染むことができます。
■企業の特徴/魅力:
同社は化学物質の源流から材料や素材を提供する企業で、コピー機などの大量生産品や受注生産品の基盤を支えています。設備保全の経験を活かし、専門性を高めながらキャリアアップを目指せる環境です。また、最新の設備と技術に触れながら、専門知識を深めることができます。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
~下記いずれかのご経験をお持ちの方~
・設備保全(電気/機械いずれかの経験)
・PLC(シーケンサ)の経験者
■あると尚良い資格:
・危険物取扱者
・フォークリフト運転者
本社
住所:静岡県袋井市大野6909-9
受動喫煙対策:敷地内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
<勤務地補足>
■イオンタウン大須賀 西へ車で4分
■マイカー通勤可
■敷地内無料駐車場
<転勤>
無
補足事項なし
342万円~512万円
<賃金形態>
月給制
補足事項なし
<賃金内訳>
月額(基本給):210,200円~314,300円
<月給>
210,200円~314,300円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※給与は、経験・能力を考慮の上、決定致します。
■賞与:年2回(月数計4.3ヶ月※前年度実績)
■昇給:年1回
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
8:15~17:00 (所定労働時間:7時間45分)
休憩時間:60分(12:00~13:00)
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
■月の平均残業:20~30時間
年間有給休暇1日~10日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数122日
■夏季9日、年末年始7日、その他(GW休暇あり)
■有給補足:入社月により1~10日/次年度4月一律15日付与
<各手当・制度補足>
通勤手当:通勤距離により実費支給 最大50,000円
家族手当:18歳未満のお子さん15,000円/1人
寮社宅:認定要件有り、7年間利用可能、自己負担額15%
社会保険:社会保険完備
退職金制度:確定給付年金、確定拠出年金、会社一時金
<教育制度・資格補助補足>
■基本的にOJT研修となります。
<その他補足>
■リフレッシュ休暇:5年勤続毎に、休暇とリフレッシュ資金を付与
■ストック休暇:2年で切り捨てる有給休暇をストック休暇に積み上げ
■特定休暇:結婚、忌引、育児、介護
■次世代育成手当:18歳未満のお子さん 15,000円/1人
■カフェテリア:年間42,000円相当のポイント付与利用可能
■制服貸与:洗濯も会社で行います
■食堂施設:食堂有り、お弁当注文
■自販機:飲料価格は市販の7割程度
■資格取得支援制度:業務に必要な資格は会社負担で取得
■社会保険:完備
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。