【宮城県黒川郡】大手輸送機器メーカーでの制御設計◆U・Iターン歓迎◆住宅・引越し手当充実◎
- 歩留まり改善エンジニア生産技術エンジニア設備エンジニア
- 宮城県
- 年収300万~500万円年収500万~700万円
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年08月29日
求人AIによる要約
大手輸送機器メーカーでの制御設計業務に挑戦するチャンス!定年は65歳、70歳までの雇用制度があり、若手から50代・60代の経験者まで幅広く歓迎します。具体的には、製造設備の効率化、PLC設計、製造部門との打合せなどに従事。キャリアアドバイザーによるサポート体制や豊富な無料社内研修、資格取得お祝い金制度も魅力です。エンジニアとして成長し、希望するプロジェクトに豊富な選択肢から挑戦できる環境が整っています。
【おすすめポイント】
・定年65歳、70歳までの雇用制度で安心。
・キャリアアドバイザーのサポートでキャリアアップもスムーズ。
・多様なプロジェクト経験が可能で、希望に応じた挑戦ができる。
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
歩留まり改善エンジニア
生産技術エンジニア
設備エンジニア
【宮城県黒川郡】大手輸送機器メーカーでの制御設計◆U・Iターン歓迎◆住宅・引越し手当充実◎
≪定年65歳、70歳までの採用雇用制度あり/若手だけではなく50代~60歳の方もご入社実績あり/定年を控え最後の転職活動がしたい方、PMではなくエンジニアとして現場で活躍をしていきたい方歓迎≫
【業務内容】
輸送機器メーカーの工場内の製造設備の効率化業務
・装置の生産効率化に向けての改善提案
・PLCの設計業務(要求検討、基本設計、詳細設計、機能改修:プログラミング、テスト)
・製造部門との打合せ業務
・業者との折衝業務 等
【キャリアアップサポートが充実】
・担当のキャリアアドバイザーが付きますのでキャリアアップの目標設定や相談ができる体制が整っております。
・無料で受講可能な社内研修が豊富
400種類の研修の中より好きな研修をいつでも受けることが可能です。
・資格取得お祝い金制度
【キャリアアップ一例】
輸送機器メーカーでの設備制御設計業務(要求検討~の上流工程)
↓5年
輸送機器メーカーでの要素開発業務
↓5年
半導体メーカーでのプロジェクト:PM業務
PM業務や新人教育等のマネジメントに挑戦できる環境もご準備をしております!
技術と経験次第で挑戦できるキャリアプランを多数見つけていけるのも当社のプロジェクトの特徴です。
プロジェクト先はご経験を踏まえ、担当営業やキャリアアドバイザーと話をしながら決定をしていきます。
■当社だからこそ実現できるエンジニアとしての未来がある:
<お取引社数3,900社>
同業他社と比較をしても圧倒的なお取引社数を誇る当社。
当社独占のプロジェクトも多数あり、当社だからこそ挑戦できる仕事があります。
<キャリアドック制度>
同業他社では希望する仕事があっても、会社の都合で挑戦できないという事も転職理由の1つです。
当社では専任のキャリアアドバイザーがおり、キャリアアドバイザーが社内に働きかける事で希望する仕事への挑戦を後押しします。
エンジニアの遣り甲斐を大切にする当社だからこその取り組みです。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・PLCでの制御設計業務経験5年以上
■歓迎条件:
・現場との改善提案経験
・要求検討経験
顧客先(宮城)
住所:宮城県
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
<勤務地補足>
宮城県黒川郡大和町市の顧客先での常駐勤務となります。※ご希望を踏まえその他の配属先候補もお調べいたします。
<転勤>
当面なし
<オンライン面接>
可
440万円~580万円
<賃金形態>
月給制
補足事項なし
<賃金内訳>
月額(基本給):270,000円~350,000円
<月給>
270,000円~350,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
*年齢、経験、能力など考慮の上決定します。
■昇給:年1回(4月)
■賞与 年2回(7月、12月)
※ご経験者の方の場合年収800万円以上でのご提示の実績もあります
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
9:00~18:00 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
※上記プロジェクトにより変更可能性あり ※想定残業:月20時間程度
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数123日
GW・夏季休暇・年末年始・有給休暇・慶弔休暇・出産休暇
※就業先によって就業時間、年間休日は異なります
<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給
家族手当:福利厚生その他欄に記載
住宅手当:社内規定により支給
寮社宅:家賃補助上限あり
社会保険:社会保険完備
<定年>
65歳
70歳までの採用雇用制度あり
<育休取得実績>
有
<教育制度・資格補助補足>
テクニカルスキル、ビジネススキル、TOEIC(R)テスト等、資格支援制度、祝い金、社内外研修…など多数
<その他補足>
具体的には社会保険完備 (雇用・健康・労災・厚生年金)、確定搬出年金制度 (401k)、社員寮、提携保養所、出産・育児・介護休暇制度、借上社宅制度、研修制度、慶弔金制度、メンタルチェック、キャリアプラン支援…など
■家族手当:13,000円/子(1人6,000円、2人目以降6,000円)
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。