【東京/武蔵村山市】電気設計(半導体製造装置)※東証プライム上場ヤマハ発動機G/年休123日
- CAD/EDAエンジニアデバイス開発エンジニア後工程プロセス開発
- 東京都
- 年収300万~500万円年収500万~700万円その他
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年08月29日
求人AIによる要約
最先端半導体製造装置「フリップチップボンダ」の電気設計業務を担うポジションです。あなたは新機種の設計や開発に携わり、国際的なトレンドに応じた技術革新に貢献できます。未経験でも安心なサポート体制を整えた職場環境で、年間123日の休日や評価制度の透明性が魅力です。最先端の技術と共に成長し、未来の電子機器を支える仕事に挑戦しませんか?
【おすすめポイント】
・年間休日123日でワークライフバランスが充実
・若手社員が多数活躍する活気ある職場
・フリップチップ実装の新技術に携わるチャンス
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
CAD/EDAエンジニア
デバイス開発エンジニア
後工程プロセス開発
【東京/武蔵村山市】電気設計(半導体製造装置)※東証プライム上場ヤマハ発動機G/年休123日
【半導体後工程および電子部品実装分野における「世界トップクラスのトータルソリューション企業」を目指す!/平等な評価制度/グローバル展開】
■業務内容:
最先端半導体の製造装置・フリップチップボンダの電気設計(仕様検討、設計、出図業務、顧客提出資料作成)をお任せ致します。
半導体製造装置の新機種の設計開発(仕様検討、設計、組立、関係書類作成)。各種問合せ対応、生産中止部品対応(問い合わせは顧客から直接受けることはなく、カスタマーサービス部が窓口となります。このポジションでは主に、原因究明、対策、必要書類の作成(検証結果まとめ、顧客説明資料など)、図面修正などを行います。)
※設計する上で使用する部品によっては海外製部品がありますので英語版データシートを理解する必要があります。その他、拠点間のメールのやり取りでは英語でのやり取りが稀にあります。
■担当製品:フリップチップボンダ
https://www.yamaha-robotics.com/products/manufacturer?maker=%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E6%96%B0%E5%B7%9D
■配属部署と就業環境:
アドバンスドパッケージング部は若手社員が多く活躍しており、想定残業時間は20時間程度・年間休日123日となります。評価制度は、ポテンシャル評価・成果評価に分かれています。評価項目に対し、自己評価を行った上で上長からFBを受け、その後2・3名の承認を行うため、明確で平等な評価制度となります。
■本ポジションの魅力:
フリップチップ実装装置の開発に取り組んでいます。現在、携帯電話に代表されるように電子機器の小型化・軽量化・高機能化が進行しています。しかし高性能化に伴い、ICの実装面積が拡大しています。そのジレンマを解決するためにフリップチップ実装が有効な手段として注目されています。フリップチップ実装されたICはLEDやスマートフォンなどの小型化軽量化が要求される最終製品に使用されます。開発サイクルは約2年ほどとなっており、スキルを身に着けながら、新しいものに携わり続けられるポジションです。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
~業界未経験歓迎/業種未経験歓迎~
■必須条件:下記いずれかに該当する方!
・高専・大学・大学院などで電気電子系の学部学科を卒業している方
・電気設計のご経験
・設備設計のご経験(電気)
■歓迎条件:
・TOEIC(R)テスト400点以上または英語でのメール作成に抵抗のない方
西東京事業所 (旧新川 本社)
住所:東京都武蔵村山市伊奈平2-51-1
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
<転勤>
当面なし
将来的に可能性はあります。
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(在宅)
<オンライン面接>
可
450万円~700万円
<賃金形態>
月給制
補足事項無し
<賃金内訳>
月額(基本給):255,000円~395,000円
<月給>
255,000円~395,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※上記はあくまで想定年収であり、ご経験/スキルを鑑みて決定いたします。
・残業月平均20H・賞与込み
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
フレックスタイム制
コアタイム:10:00~15:00
フレキシブルタイム:7:30~10:00、15:00~20:30
休憩時間:55分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
8:45~17:25
<その他就業時間補足>
平均残業20時間程度
年間有給休暇1日~14日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数123日
年末年始、特別休暇(慶弔)
【有給について】
初年度は採用月に応じた日数で有給が付与されます。
次年度以降は翌4月に2年目の有給(11日~16日)が付与されます。(全就労日数の8割以上出勤者)
<各手当・制度補足>
通勤手当:車通勤の場合はガソリン代を支給します。
寮社宅:有(東京都武蔵村山市)
社会保険:補足事項無し
退職金制度:補足事項無し
<定年>
60歳
<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)
<教育制度・資格補助補足>
社内・社外研修、eラーニング
<その他補足>
社会保険完備(雇用・健康・労災・厚生年金)、社員食堂、財形貯蓄制度、生命保険団体割引、提携保養所、定期健康診断、駐車場完備、ヤマハ発動機従業員販売制度、共済会、安否確認システム、在宅勤務制度、時短制度、自転車通勤可、出産・育児支援制度
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。