【茨城/古河】医療関連ケーブルの工程設計担当(主任クラス)/東証プライム上場
- 品質保証エンジニア品質管理エンジニア生産技術エンジニア
- 宮城県 福島県 茨城県 新潟県
- 年収300万~500万円年収500万~700万円年収700万~1000万円
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年08月29日
求人AIによる要約
医療関連ケーブルの工程設計担当(主任クラス)として、最先端の医療機器用ケーブルの設計から製造工程の改善に至る幅広い業務に携わるチャンスです。製造現場での実地研修を通じて、品質向上や生産性改善に貢献できる重要な役割を果たします。信頼性の高い製品設計やリスク分析を学びながら、通信機器や医療機器を手掛けるニッチトップメーカーでのキャリアを築くことが可能。5GやIoTなど成長分野での需要にも応え、安定したビジネスの中で自分の技術を磨いていけます。
【おすすめポイント】
・医療製品の設計開発に関与でき、技術力と安全性を深められる
・製造工程の改善を通じて直接的な成果を感じることができる
・成長市場での安定性と高利益率を誇る企業での勤務
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
品質保証エンジニア
品質管理エンジニア
生産技術エンジニア
【茨城/古河】医療関連ケーブルの工程設計担当(主任クラス)/東証プライム上場【機械系の知識を活かしたい方歓迎/東証プライム上場/部品供給メーカーから医療機器メーカーへ/上流工程から幅広い業務に携わりたい方にオススメ】■業務内容:医療関連ケーブルの工程設計担当として、下記業務をお願いする予定です。・医療機器用ケーブル加工品の工程設計 ・成形モールドの設計・デザイン ・治工具の考案・設計・作成 ・製造方法、工程の改善業務 製品と生産を間近で見ながら、品質向上、生産性改善の貢献に係わることができます。■入社後すぐにお任せする業務 ・製品の工程フローや製法の習得 ※一定期間、製造現場で実地研修も行います。■将来的にお任せする可能性がある業務 ・得意先との各種調整(提案含む) ・技術検討、仕様検討、測定・評価・試作 ・加工手順や部品図、治工具図面作成 ・製造部門や海外工場向けの作業指導 ・品質基準策定(品質保証・製造部門との調整) ・設備や治工具の構想検討・選定、メーカー対応 ■本職種の魅力ポイント・医療用製品の設計開発・リスク分析・法規知識を深く学べます。 ・信頼性の高い製品設計に携わることができ、高度な技術力と安全性の追求姿勢が身につきます。■古河工場について:古河工場は同社のマザー工場で、国内外各工場の中でも最先端の開発と生産を行っています。高付加価値製品を取り扱っており、各事業部トップの技術が同工場へ集約されています。■同社について:同社は、通信機器メーカーや、医療機器メーカー、放送局、自動車部品メーカーなど顧客とする、伝送ケーブルやネットワーク機器、医療用チューブなどを製造するニッチトップメーカーです。顧客業界の裾野は広いため、安定性のあるビジネスモデルです。◇成長産業/利益率高:通信分野に強みを持つ同社は、5Gや、IoT、4K8Kなどの普及により今後更なる伸張が見込まれます。直近は特に車載向けのアンテナやケーブルへの需要が活発です。また、“今までにない市場を創る”という信念のもと、高付加価値製品を開発し少ロットで生産する体制ですので、業界の中でも高い利益率を誇っています。変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
■必須条件:以下条件のいずれかを満たす方。
・理工系の出身で機械設計等を学んだ方
・前職で機械設計等の業務経験がある方
■歓迎要件:
・設計開発実務経験
・医療関連規格の理解(ISO13485、QMS省令、IEC60601 等)
古河事業所
住所:茨城県古河市東牛谷1144
勤務地最寄駅:東北本線/野木駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
<転勤>
当面なし
転勤は当面想定していませんが、総合職での採用のため、将来的にはキャリア形成の一環として転勤の可能性があります。(古河事業所・福島工場・新潟工場・宮城県桃生工場)
<オンライン面接>
可
450万円~750万円
<賃金形態>
月給制
補足事項なし
<賃金内訳>
月額(基本給):250,000円~400,000円
<月給>
250,000円~400,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年3回(6月・11月・3月)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
8:00~17:00 (所定労働時間:7時間50分)
休憩時間:70分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
残業:月平均20時間程度
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数121日
有給休暇(入社半年後10日~最高20日)夏季休暇、慶弔休暇、特別休暇
<各手当・制度補足>
通勤手当:同社規定に基づき支給
家族手当:扶養手当
寮社宅:独身寮完備(古河事業所)
社会保険:補足事項なし
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし
<教育制度・資格補助補足>
■社内研修(新入社員研修、中堅社員研修など階級別、職種別研修実施、英会話・中国語会話など)
■社外研修(専門機関への職能別研修に随時参加、必要に応じ大学・専門学校への派遣)
<その他補足>
■交友会活動
■厚生施設
■住宅資金などの融資制度
■社員持株制度
■互助会
■半日休暇制度
■技術手当、営業手当、地域手当
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。