搬送設備エンジニア(半導体工場の立ち上げ)◆年休123日/初年度月収40万円~/昨年度賞与4ヶ月分
- 生産技術エンジニア生産管理・物流設備エンジニア
- 福島県 群馬県 長野県 岐阜県 愛知県 佐賀県 熊本県
- 年収300万円未満年収300万~500万円年収500万~700万円
- 提供元:EN転職
- 掲載日:2025年08月29日
求人AIによる要約
半導体工場の立ち上げを担当する搬送設備エンジニアを募集します。求めるのは、製品や材料を運ぶための搬送設備をイチから構築するミッションです。ビークルやストッカー、AGVなど、多様な設備を調整する中で、スケジュールを守ることが求められます。プロジェクトは10名から1000名規模まであり、チームで協力しながら進めます。キャリアは明確に「メンバー→エリアリーダー→SV」と進化し、マネジメントスキルも磨ける環境です。
【おすすめポイント】
・最先端の半導体製造技術に触れられるチャンス
・規模の異なるプロジェクトで多様な経験を積める
・明確なキャリアパスで成長できる環境
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
生産技術エンジニア
生産管理・物流
設備エンジニア
搬送設備エンジニア(半導体工場の立ち上げ)◆年休123日/初年度月収40万円~/昨年度賞与4ヶ月分
\先端技術を駆使した工場の“動脈”を創り上げる/
スマートフォンや自動車など、あらゆる電子機器に不可欠な「半導体」を製造する工場の立ち上げをお任せします。工場内には、製品や材料を運ぶための無数の搬送設備が張り巡らされており、これはいわば工場の“動脈”ともいえる重要な部分。この動脈を、イチから創り上げる面白さがあります。
◎最先端の設備をコツコツ調整。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミッションは、期日までに設備を調整すること。適性に応じて1つのパートをお任せします。
…たとえば、下記のパートをお任せ…
■ビークル:製造ラインで製品を運ぶための運搬装置
■ストッカー:製品や材料を一時的に保管する装置
■レール:搬送装置が移動するための軌道
■AGV:床面を走行して物品を運搬する装置
■リフター:搬送物を上下に移動させる装置
※上記以外のパートを担当する可能性もあります。
※海外出張が発生する場合があります。詳細はページ下部【勤務地】欄をご確認ください。
◎中には、1000名規模のプロジェクトも。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
プロジェクト全体の人員は、10名程度~1000名規模までさまざま。その中で10名~40名程度のチームを組み、自社の先輩社員(SV/スーパーバイザー)や協力会社のスタッフと協力しながら作業を進めます。
◎明確なステップでキャリアアップ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「メンバー→エリアリーダー→パートリーダー→SV(全体の責任者)」という流れでキャリアアップができます。SVになれば、工程管理や後輩への技術指導、人員の配置計画といったマネジメント業務も担当。自らの采配で、より大きなプロジェクトを動かしていく面白さを味わえます。
交通
現場により異なります。■本社JR各線「名古屋駅」徒歩7分名古屋市営地下鉄桜通線「国際センター駅」徒歩10分
年収例
507万円/25歳(入社1年/時間外手当+出張手当含)575万円/30歳(入社4年/家族手当+時間外手当+出張手当含)614万円/35歳(入社8年/主任職/家族手当+時間外手当+出張手当含)
└現場により勤務時間帯が異なる場合があります。
■完全週休2日制(土・日)
└休日出勤をした場合は振替休日、もしくは休日出勤手当を支給します。
■GW休暇(4日/2024年度実績)
■夏季休暇(6日/2024年度実績)
■年末年始休暇(9日/2024年度実績)
■有給休暇
■産前産後休暇(取得・復職実績あり)
■育児休暇(取得・復職実績あり)
■介護休暇
■慶弔休暇
◎5日以上の連続休暇を取得できます!
■賞与年2回(7月・12月/昨年度実績:4ヶ月分)
■交通費支給(月4万円まで)
■社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金)
■時間外手当(100%支給)
■出張手当(1日2800円~5000円)
■役職手当
■職能手当
■住宅手当(月4万円/規定あり)
■家族手当(配偶者:月1万2000円、子1人目:月3000円・子2人目:月2000円・3人目以降:月1000円)
■資格取得支援制度(業務に必要な資格の取得費用を支給)
■U・Iターン支援あり(引越し代補助/規定あり)
■海外出張あり
■制服貸与
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。