【横浜/三重】メモリIP開発エンジニア◆半導体受託製造の世界大手・UMCグループ/年休126日
- ASIC/SoC設計デジタルIC設計メモリデバイス
- 神奈川県 三重県
- 年収500万~700万円年収700万~1000万円年収1000万円以上
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年08月29日
求人AIによる要約
半導体受託製造の世界的リーダーであるUMCグループにて、メモリIP開発エンジニアを募集します。あなたのアイデアと技術力を活かし、新規メモリIP(不揮発性メモリ)の開発に挑戦できるチャンスです。回路設計やレイアウト設計を通じて、最先端の半導体技術を推進します。年休126日、土日祝休みで、充実した福利厚生も魅力。離職率わずか2%の安定した環境で、安心してキャリアを築くことができます。
【おすすめポイント】
・新規メモリIP開発に携われる刺激的な業務
・高水準の福利厚生と労働環境
・安定した職場での長期的なキャリア形成
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
ASIC/SoC設計
デジタルIC設計
メモリデバイス
【横浜/三重】メモリIP開発エンジニア◆半導体受託製造の世界大手・UMCグループ/年休126日
~世界大手の半導体受託製造企業G(ファウンドリ)/家族手当、住宅手当ほか充実/土日祝休み、年休126日/充実の福利厚生/離職率2%、高い有休消化率~
■業務内容:
・メモリIPの開発、設計
・回路設計/レイアウト設計
■具体的には:
・新規のメモリIP(不揮発性メモリ)開発プロジェクト
・メモリIPの開発・設計を担当します。
ーメモリセルメモリコアから周辺回路の回路設計(アナログ設計、デジタル設計)
ー メモリIPのレイアウト設計
■当社の特徴:
当社は2014年12月に、ファウンドリ専業会社として発足しました。日本の数少ない300mmウェハファウンドリ工場として国内外の顧客に高品質のテクノロジーとサービスを提供しています。
※ファウンドリとは…半導体メーカーやファブレスからの委託を受けて半導体チップの製造を行う、生産専門の企業です。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・不揮発性メモリの回路設計の実務経験
・トランジスタレベルの回路設計の実務経験(Cadence schematic editor/Synopsys HSpice等)
・トランジスタレベルのマニュアルレイアウトの実務経験(Cadence Virtuoso/Siemens Calibre等)
■歓迎条件:
・アナログ回路設計、デジタル回路設計
・英語力※英語ドキュメントの読解、英語資料の作成、英語でのミーティング(英語でのディスカッション)
本社
住所:神奈川県横浜市神奈川区金港町3-1 コンカード横浜
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
<勤務地詳細2>
三重工場
住所:三重県桑名市多度町御衣野2000
勤務地最寄駅:JR関西本線/桑名駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
<勤務地補足>
横浜、三重のいずれかにて勤務
<転勤>
当面なし
500万円~1,000万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):290,000円~510,000円
<月給>
290,000円~510,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※但し、経験・能力等を考慮。
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(6、12月)
■年収例:月給+賞与年間5ヶ月+各種手当にて算出
1000万円/係長クラス(月給50万円)
780万円/チームリーダークラス(月給40万円)
610万円/メンバー(月給30万円)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
フレックスタイム制
コアタイム:10:00~15:00
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
8:45~17:30
<その他就業時間補足>
三重勤務は8:15~16:45(休憩45分)/コアタイムは25年9月21日以降10:00~11:00
年間有給休暇1日~23日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数126日
■長期休暇あり(GW、年末年始)
※夏季休暇は有給休暇使用により会社指定カレンダーパターンから選択(10連休前後)
■有給休暇:23日間(中途入社の場合、初年度は入社日に応じて支給)
<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給
家族手当:ファミリーアシスト手当(条件あり)
住宅手当:条件あり
社会保険:社会保険完備
退職金制度:補足事項なし
<定年>
60歳
<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)
<教育制度・資格補助補足>
充実したエンジニア研修、e-Learning など
<その他補足>
■カフェテリアプラン(選択型福利厚生制度)
■企業年金(確定拠出年金制度)
■財形貯蓄
■労働組合(ユニオンショップ制)
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。