【神奈川】機械設計(プラズマ生成用電源)◆東証プライム/年休126日/総合真空装置メーカー
- CAD/EDAエンジニアエッチング装置成膜装置
- 神奈川県
- 年収500万~700万円年収700万~1000万円その他
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年08月29日
求人AIによる要約
プラズマ生成用電源の機械設計を担当し、真空技術で産業や科学に貢献する企業でのキャリアを築きませんか?あなたの設計業務を通じて、半導体や電子デバイスなど多様な分野に革新をもたらすことができます。年間126日の休暇制度や長期休暇の奨励により、ワークライフバランスも充実。世界的な技術力に裏打ちされた安定した職場環境で、あなたのデザイン力を活かしてみませんか?
【おすすめポイント】
・年間休日126日、柔軟な長期休暇取得が可能
・世界トップクラスの真空技術、様々な業界に貢献
・3D CADを用いた機械設計でスキルを磨ける環境
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
CAD/EDAエンジニア
エッチング装置
成膜装置
【神奈川】機械設計(プラズマ生成用電源)◆東証プライム/年休126日/総合真空装置メーカー
【世界レベルの真空技術力/裁量の幅が広い風土/創業72年の安定性/平均勤続年数15年/年間休日126日/長期休暇取得可】
■業務内容
プラズマ生成用電源または真空ロボットの開発における機械設計業務をご担当頂きます。
※プラズマ生成用電源とは
電極間に電圧をかけてプラズマを発生させる装置です。この技術を利用することで、PVD(スパッタリングなど)、CVD、エッチング、アッシングといった真空プロセスが可能となります。これらにより、基板などの被成膜物に膜を形成したり削ったりして新たな付加価値を生み出します。半導体・電子デバイス、ディスプレイ、再生可能エネルギー、ストレージ、自動車など多岐に活用されております。
■業務詳細
・商品開発における機械設計
・特別仕様製品開発品機械設計
・3D CADにおける機械設計及び解析ソフトを使用した強度解析、製作、検査部門への作業指示フォロー
※設計業務をメインでお任せいたしますが状況に応じて解析業務もご担当いただきます。
■就業環境
夏季休暇は5月~10月に自身および所属部課の業務負荷を考慮した上で、個々に取得可能(有給休暇)。連続した3日の夏季休暇に有給休暇2日を加えることを会社として奨励していますので、前後の土日を繋ぐことで9連休とすることも可能です。
■中途採用比率
2023年度(78%)、2022年度(77%)、2021年度(100%)
■当社の強み
『真空技術で産業と科学に貢献する』という企業理念のもと、真空技術を活用した製造装置を提供。世界トップクラスのシェアを誇るLCD(液晶ディスプレイ)製造用スパッタリング装置をはじめ、エレクトロニクス・自動車・環境・IT・食品・先端医療等、様々な業界を最先端技術でリードしています。
真空の応用範囲はスマホやタブレット等の情報通信機器や輸送機器、環境分野、医療技術分野に至るまで多岐にわたります。当社の3つの強み『研究開発』『グローバルネットワーク』『CSソリューション』を駆使し、社会課題の解決に寄与する製品や技術を提供しています。また、得意とする薄膜技術をコアビジネスとし、性能的に差別化された商品の開発、業界に先駆けた技術開発による製品の開発を行うと同時に、グローバル化を推進しコストダウンや単純化、共通化、標準化を図ってまいります。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・機械設計のご経験をお持ちの方(詳細設計以上)
■歓迎条件:
・真空装置コンポーネント機械設計経験
・真空搬送ロボット設計経験
本社
住所:神奈川県茅ヶ崎市萩園2500
勤務地最寄駅:東海道線/茅ヶ崎駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
<転勤>
当面なし
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可
<オンライン面接>
可
550万円~750万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):280,000円~416,667円
<月給>
280,000円~416,667円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※給与詳細は、経験・年齢・能力を考慮した上で決定します。
■昇給:年1回(7月)
■賞与:年2回(3月・9月)
■モデル年収:残業平均20h/月の場合
・30歳650万円
・35歳790万円
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
8:30~17:05 (所定労働時間:7時間45分)
休憩時間:50分(12:00~12:50)
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
※時差出勤制度あり
年間有給休暇20日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数126日
GW、夏季休暇(5~10月の間で3日間)、年末年始、有給休暇(入社日から付与)、慶弔休暇 他
※企業カレンダーあり
<各手当・制度補足>
通勤手当:交通費全額支給
寮社宅:独身寮あり(詳細は当社規定に準ずる)
社会保険:社会保険完備
退職金制度:補足事項なし
<教育制度・資格補助補足>
■階層別研修、職務別研修
■自己啓発奨励金制度、外国語教育講座
■中途入社研修(会社や製品に関する知識を習得する研修)
■社内講座、300近い通信教育プログラム
<その他補足>
■財形貯蓄制度
■社員食堂
■昼食補助
■各種契約施設利用制度
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。