【福岡】ディスクリート半導体のパッケージ開発・生産技術エンジニア/就業環境◎福利厚生充実
- パワーデバイス材料開発エンジニア生産技術エンジニア
- 福岡県
- 年収500万~700万円年収700万~1000万円その他
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年08月29日
求人AIによる要約
半導体業界でのキャリアを築く絶好の機会です!ディスクリート半導体のパッケージ開発・生産技術エンジニアとして、最先端の技術に触れながら、製品の開発から量産までを担います。多様なエンジニアと協力し、環境に優しいグリーン半導体の進化に寄与することができます。年休127日やリモート制度のある働きやすい環境で、ライフワークバランスも重視される職場です。新製品の開発に挑む刺激的な環境で、あなたの専門性を活かしませんか?
【おすすめポイント】
・年休127日、リモート制度ありで働きやすい環境
・ディスクリート半導体の革新に貢献するやりがい
・多岐にわたる業務を通じて幅広い技術力を獲得
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
パワーデバイス
材料開発エンジニア
生産技術エンジニア
【福岡】ディスクリート半導体のパッケージ開発・生産技術エンジニア/就業環境◎福利厚生充実
【脱炭素・カーボンニュートラルの実現に向けて需要増!様々なバックグラウンドのエンジニアが活躍/年休127日/リモート制度あり】
■業務内容:
配属部門では、パッケージ(製品)開発、材料開発から、試作、量産立ち上げを実施し、上流から下流までインテグレーションの一連のご経験を積むことが可能です。
姫路半導体工場に駐在いただき、製造担当部門とコミュニケーションを取りながら、以下業務をご担当いただきます。
・半導体のパッケージ開発(材料、プロセス、製品)
・半導体パッケージのライン開発
・半導体パッケージのテスト技術開発
・半導体パッケージの量産立上、生産技術全般
【変更の範囲:会社の定める業務】
■募集背景:
車載・産業中心に多分野でのディスクリート半導体の需要は旺盛なものとなっています。新製品パッケージ開発し、その製品を早期に量産展開するために生産技術者を求めています。
■半導体事業について:
当社の半導体事業は、ディスクリート半導体と集積回路デバイスの2つの事業領域で構成されており、産業・インフラ向け、車載向け、データセンター向けを主なターゲットとし注力しています。
ディスクリート半導体の中でも、パワー半導体は電力の制御や変換・供給を行う、電源回路を持つすべての機器に必要不可欠であり、非常に重要なキーデバイスとして注目されています。例えば、産業・インフラ向けとしては、脱炭素・カーボンニュートラルであるとともに省エネデバイス、グリーン半導体という環境に配慮したデバイスとして、社会を支えるとともにさらなる進化が求められています。電力を使うどの領域においても、パワー半導体は課題を解決に導くことで世界の未来を大きく動かす、無くてはならないキーデバイスです。
募集ポジションではシミュレーションや試作・評価・分析技術を駆使し、最先端のパワー半導体・光半導体を開発していく職場です。半導体パッケージ開発、パッケージを製造するための装置開発、製造したパッケージの品質検査を行うテスト技術開発など、多くの技術開発を行い新パッケージを生み出すやりがいのある業務です。
<応募資格/応募条件>
■必須条件:以下いずれかのご経験をお持ちの方
・モジュール組立プロセスの開発、検討のご経験
・樹脂、リードフレーム、接着剤などの材料研究、開発のご経験
・シミュレーション、解析(熱解析、応力解析)のご経験
・半導体製品のテスト技術開発のご経験
■歓迎条件:
・半導体後工程(パッケージ組立)の経験、知識をお持ちの方
姫路半導体工場 豊前分室
住所:福岡県豊前市大字沓川760番地 豊前東芝エレクトロニクス株式会社 事業所内
勤務地最寄駅:JR日豊本線/宇島駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
<勤務地補足>
【変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)】
<転勤>
当面なし
将来的には全国の拠点/海外への転勤可能性がございます。
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(在宅)
<オンライン面接>
可
500万円~1,000万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):210,000円~600,000円
<月給>
210,000円~600,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※上記予定年収は目安の金額であり、詳細はスキル・経験を考慮し選考を通じて決定いたします。
■昇給:年1回
■賞与:年2回(7月・12月)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
8:00~16:45
<その他就業時間補足>
■残業平均月20~40H程度
年間有給休暇18日~24日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数127日
年末年始休暇、有給休暇(初年度18日、2年目以降24日)、赴任休暇、結婚休暇、慶弔休暇、ステップアップ休暇、災害休暇
<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給(会社規定に基づき支給)
家族手当:支給条件該当者は「次世代育成手当」が支給されます
住宅手当:支給条件該当者に支給されます
寮社宅:寮・社宅あり 入居条件該当者は入居可能
社会保険:社会保険完備
厚生年金基金:企業年金基金あり
退職金制度:補足事項なし
<定年>
60歳
<教育制度・資格補助補足>
入社時研修、資格昇格時研修、キャリアデザイン研修、自己啓発支援研修、職能別研修、公募選抜研修 など
<その他補足>
■確定拠出年金
■カフェテリアプラン制度(選択型福祉制度=会社が年度初めに従業員へポイントを付与し、そのポイントを使ってあらかじめ用意された様々な福利厚生のメニューの中から必要なサービスを利用できる制度です)
■保養施設
■持株会
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。