半導体業界をひとでつなぐ

LAYLA-HR

株式会社ビーネックステクノロジーズ

【宮城/黒川郡】半導体製造装置のプロセス開発補助業務◇未経験歓迎/働き方◎/プライム上場G◇

  • エッチング装置前工程プロセス開発製品評価エンジニア
  • 宮城県
  • 年収300万~500万円
  • 提供元:doda
  • 掲載日:2025年08月29日

求人AIによる要約

未経験歓迎の半導体製造装置のプロセス開発補助業務にチャレンジしませんか?年間休日最大125日、残業は月平均12時間程度で、正社員としての安定した働き方を実現できます。業務内容は、デモ機を使った処理条件の評価データ取得や走査電子顕微鏡によるサンプル画像の取得、評価サンプル作成など。夜勤専属のため静かな環境で集中して業務に取り組むことができます。化学や物理の知識を活かせるチャンスもあり、この成長著しい業界であなたのキャリアを磨きましょう。

【おすすめポイント】
・未経験者でも安心して始められるフルサポート
・年間休日最大125日でプライベートも充実
・静かな環境で集中できる夜勤専属業務

この求人に応募する

※提供元サイトへリンクします 

OUTLINE

エッチング装置

前工程プロセス開発

製品評価エンジニア

【宮城/黒川郡】半導体製造装置のプロセス開発補助業務◇未経験歓迎/働き方◎/プライム上場G◇

【未経験歓迎/年間休日最大125日/残業12h程度/正社員/福利厚生◎/技術者派遣・請負・委託事業のリーディング・カンパニー】

■業務概要:
品質向上に向けて、プロセス開発チームの一員として評価業務に携わり、信頼性の高い製品の生産に寄与していただきます。

<具体的には…>
1)半導体製造装置デモ機にて処理条件評価データの取得業務
・デモ機によるエッチング処理
・測定した評価データをまとめて報告
2)走査電子顕微鏡を使用したサンプル画像取得
・ウエハーの表面、断面の画像取得
・画像データをまとめて報告
3)評価サンプル作成業務
・サンプルの加工と評価部材の準備
4)その他業務
・日常点検
・装置内部のガス入れ替え作業などの保全業務
※クリーンルームでの作業になります。
※夜勤専属業務になります。

■この仕事の魅力:
・国も力を入れている半導体業界でのお仕事になります。
・化学・物理の知識がある方は、仕事に生かせます。
・夜勤業務のため、静かで集中しやすい快適な環境で業務に臨めます。

■当社サービスの強み:
エンジニアや求職者の皆様一人ひとりが活躍できるフィールドがあります。
【顧客企業の皆様にとって】
当社は、新卒採用・中途採用を積極的に行っています。様々なスキルや経験、キャリア、ポテンシャルを持つ多様な人材の力で顧客企業の皆様のプロジェクトや製品開発の「次」を共に創り出していく事ができます。

<最終学歴>大学院、大学卒以上

<応募資格/応募条件>
<職種・業界未経験歓迎>
■必須条件:
・公共交通機関が動いていない時間帯での通勤となるため、通勤手段を確保できる方

■歓迎条件:
・化学系の学習経験
・Officeソフト使用経験(Excel、Word、PowerPoint)
・半導体装置の業務経験がある方
・半導体に限らず保守保全、評価業務経験がある方
・QC検定3級以上を保有している方

<勤務地詳細>
取引先メーカー事業所 ※当社請負事業所
住所:宮城県黒川郡大和町
受動喫煙対策:屋内全面禁煙

<勤務地補足>
※大手取引先メーカー事業所【宮城県黒川郡】※当社請負事業所での勤務です。

<転勤>
当面なし
※入社時に定める条件によって異なります。
就業エリアはエリア限定型(転居あり)、全国型(全国転勤あり)の2パターンがあり、選択できます。
※出張(国内)はいずれも発生する可能性有

<オンライン面接>

<予定年収>
300万円~350万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):220,000円~280,000円

<月給>
220,000円~280,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※詳細は能力・経験・年齢等を考慮した上で決定します。
※時間外/夜勤手当は別支給
■昇給:年1回(5月)
■賞与:年2回(7・12月)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

<勤務時間>
20:00~4:45 (所定労働時間:7時間30分)(シフト制)
休憩時間:75分
時間外労働有無:有

<勤務パターン>
20:00~4:45
21:00~5:45
<その他就業時間補足>
■残業:月平均12時間程度(昨年度実績)※配属先により異なります※夜勤専属業務になります。

完全週休2日制(休日は会社カレンダーによる)
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数125日

・完全週休2日制(就業先に準ずる)
・年次有給休暇年間取得実績:12.2日
・慶弔休暇・介護休暇・産前産後休暇・育児休暇
・長期休暇:(就業先に準ずる)年末年始休暇、GW休暇、夏季休暇

通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

<各手当・制度補足>
通勤手当:月額上限5万円
寮社宅:福利厚生欄に記載
社会保険:社会保険完備

<定年>
60歳
再雇用制度(65歳まで)

<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)

<教育制度・資格補助補足>
・キャリアコンサルティング
・技術社員表彰制度
・eラーニング:無制限に受講可能 など

<その他補足>
・GLTD(団体長期障害所得補償保険)
・総合福祉団体定期保険
・個人型確定拠出年金(iDeCo)
・見舞金・弔慰金制度
・寮・社宅制度※プロジェクトにより転勤を必要とする場合
・借上げ寮・社宅制度:初期費用全額会社負担、家賃一部会社負担
・赴任時の移動旅費全額会社負担
・引越費用一部会社負担
・家電・家具レンタル可(有料)※当社規定による
・結婚・出産祝い金
・企業主導型保育園との提携制度
・社員持ち株会制度
・出張手当 等

COMPANY

会社名:株式会社ビーネックステクノロジーズ
この求人に応募する

※提供元サイトへリンクします 

SEARCH