【滋賀】製品設計電気エンジニア(枚葉式洗浄装置)※リーダー候補/世界トップシェアの半導体製造装置
- CAD/EDAエンジニア品質管理エンジニア設備エンジニア
- 滋賀県 京都府
- 年収500万~700万円年収700万~1000万円年収1000万円以上
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年08月29日
求人AIによる要約
半導体業界の最前線で、洗浄装置の電気設計エンジニアとして働くチャンスです。あなたは、顧客の特注要求に基づき制御回路を設計し、機能向上を目指した開発を行います。海外顧客との交渉や、実際の装置立上げサポートを通じて、専門知識を深め、スキルを磨くことができます。また、業務改善活動に携わり、競争力のある製品に貢献することができるため、やりがいも抜群です。リモートワーク制度が整っており、柔軟な働き方が可能です。
【おすすめポイント】
・国外顧客との仕様検討及び交渉を通じて国際的な視野が広がる
・洗浄装置の設計を通じて、最先端技術を学びながら自己成長が可能
・明確なキャリアパスとフレキシブルな勤務環境が整備されている
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
CAD/EDAエンジニア
品質管理エンジニア
設備エンジニア
【滋賀】製品設計電気エンジニア(枚葉式洗浄装置)※リーダー候補/世界トップシェアの半導体製造装置
■職務内容:
同社の主力製品である半導体洗浄装置の電気設計業務において、顧客要求に基づいた受注仕様検討や顧客特注の制御回路設計、評価検証、既存製品に対する機能向上のための開発を担当頂きます。
<具体的には…>
・海外顧客向け仕様検討と交渉
・装置内の制御システム構成設計および電気回路設計、基板回路設計
・装置内の制御機器配線設計や電気部品の選定
・既存製品に対する機能向上のための開発
・認証規格への適合対応(EMC試験、SEMIスタンダード、安全インターロック等)
・海外顧客納入済み装置の立上、顧客要望対応に関する現地技術メンバーへの指導
・コスト競争力・品質強化・納期短縮を目的とした業務改善活動 …など
■求人の魅力:
・スマホやPC等で使用される、暮らしを支える最先端の半導体業界での業務を経験することができます。
・半導体洗浄装置のトップメーカーの中でのQCD改善活動を通してスキルアップができます。
■リモートワークについて
月75時間を上限とする在宅制度があり、現在は上限に関係なく状況に合わせ在宅勤務をされてます。在宅勤務手当や食事補助手当の支給があります。入社すぐは業務に慣れて頂くため出勤をして頂きますが、業務を覚えて頂いた後は在宅勤務可能です。
変更の範囲:開発、技術、製造、営業、サービス、管理に関する業務等
<応募資格/応募条件>
■必須経験:
・産業用機器の制御回路設計経験
■歓迎条件:下記に関する業務の経験
・半導体製造装置の電気設計
・AutoCAD、OrCAD
・通信ネットワーク、PLC
・安全制御システム設計(ISO13849、IEC61508、安全PLC など)
・認証規格(CEマーキング、UL、EMC、SEMIなど)
彦根事業所
住所:滋賀県彦根市高宮町480-1
勤務地最寄駅:近江鉄道多賀線/スクリーン駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:当社およびグループ会社等の事業所、支社、営業所など
<転勤>
当面なし
基本的に滋賀、京都を中心とした勤務となります。
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(週2日リモート)
<オンライン面接>
可
648万円~1,000万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):293,000円~440,000円
<月給>
293,000円~440,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※基本給+基本賞与+業績賞与(2025年支給実績)+平均残業20H含む
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(6月、12月)※基礎賞与3.5ヶ月+業績連動賞与
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
フレックスタイム制
コアタイム:10:30~14:30
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
8:30~17:00
<その他就業時間補足>
残業想定:約20時間
年間有給休暇10日~23日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数124日
GW、年末年始休暇、夏季連続休日、有給休暇(午前および午後の分割取得可/入社半年後10日~最大23日※入社年度より最大23日付与)
<各手当・制度補足>
通勤手当:同社規定により支給
家族手当:管理職には無し
住宅手当:厚生社宅制度(家賃一部負担 入社時の引越費用)
寮社宅:厚生社宅制度あり
社会保険:補足事項なし
退職金制度:※確定拠出年金及び確定給付企業年金※再雇用制度あり
<定年>
60歳
<教育制度・資格補助補足>
特許報奨金制度、資格取得奨励金制度、社外ビジネススクール派遣制度
<その他補足>
■財形貯蓄制度、従業員持株会、互助会制度
■特許報奨金制度、資格取得奨励金制度、単身赴任手当
■育児・介護支援制度
■キャリアチャレンジ制度、社外ビジネススクール派遣制度
■住宅取得支援制度
■各種有給制度
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。