【山形/山形事業所】SiC増産に伴う製造技術開発者(エピ工程)_25072DS
- ウェハ材料前工程プロセス開発生産技術エンジニア
- 山形県 千葉県
- 年収500万~700万円年収700万~1000万円年収1000万円以上
- 提供元:株式会社レゾナック・ホールディングス
- 掲載日:2025年08月29日
求人AIによる要約
私たちは「化学の力で社会を変える」をビジョンに、SiC単結晶の製造を通じて低炭素社会の実現に貢献しています。新設の山形生産・技術センターでは、SiCエピウェハーの製造技術開発者を募集中。あなたのプロセス設計や新規設備導入のスキルが活かされ、実際の生産活動に反映されることで、社会貢献を実感できます。また、国内外のクライアントとの関わりを通じた成長の機会の中で、スピード感ある半導体業界の躍進を共に体感しませんか?新しい挑戦を求める方の応募をお待ちしています。
【おすすめポイント】
・新しい拠点での活気ある職場環境
・設計成果が即生産に活用される実感
・成長する半導体業界でのスキル向上と社会貢献
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
ウェハ材料
前工程プロセス開発
生産技術エンジニア
<組織のビジョン・ミッション/活動方針>
「化学の力で社会を変える」ために、私たちは、低炭素社会実現に大きく貢献するSiC単結晶(SiCパワー半導体に必須の材料)の製造で社会に貢献していきます。また、社内においても本事業は今後の躍進を強く期待されており、会社としても中核になりうる事業です。新規生産プラントの立ち上げを通じてレゾナックブランドのSiC単結晶基板・エピウェハー、およびそれを使ってくださるお客様の価値を最大化し、価値共創を一緒に成し遂げていきましょう。
<業務概要>
2026年に新設する山形生産・技術センターにおいて、SiCエピウェハーの製造工程に関わる製造技術開発の担当者として、業務をお任せいたします。
主にエピウェハー工程の改善改良、新規設備導入・立上げ、製造条件検討となりますが、業務詳細の記載範囲のなかから一部を担当いただきます。
周囲には製造技術エンジニアが多数おりますので、サポートをもらいながら徐々に担当範囲を広げていくイメージです。
<業務詳細>
・エピウェハーのプロセス設計および開発
・エピウェハーの生産技術開発
・目指すプロセスを実現するための部材設計
・エピウェハーの評価技術開発および検査プロセス開発
・新規装置導入、立ち上げ (エピ装置、検査装置、洗浄機など)
<配属部署>
デバイスソリューション事業部SiC統括部山形生産・技術センター(仮称)
※OJT時は「デバイスソリューション事業部 SiC統括部 市原生産・技術センター」となります。
<募集背景>
拡大局面にあるSiC事業において生産能力の増強に合わせメンバーの拡充の為
<やりがい・魅力点>
・当社のSiCビジネスは、新しい拠点を設置し、売上高を22年比で5倍にすることを目指しており、大変活気のある職場です。新しいチャレンジに意欲のある方の応募をお待ちしております。
・自分が設計したプロセスや部材はすぐに生産活動に適用されるので、その改善効果を日々体感できます。また、自分が関わった製品が私たちの生活の身近な製品に活かされることかから社会貢献の実感できます。
・成長する半導体分野に関わることで、国内外の顧客・メーカーと接することができ、スキルや知識を培う機会が多く、自己の成長を実感できます。
・躍進する半導体事業に携わることで、スピード感をもって変化し続ける姿を体感し、まさに自分たちの力で社会と会社が共創しながら変わっていくことを体感することができます。
<参考URL>
■RESONAC REPORT 2025(統合報告書)
https://www.resonac.com/sites/default/files/2025-08/pdf-sustainability-report-integratedreport-RESONAC25J_spread.pdf
■レゾナック 採用サイト
https://www.resonac.com/recruit/jp/
【変更の範囲】会社ならびに出向先の定める全ての業務(配置転換を含む人事異動を命じることがある)
・特定の製品を対象にした技術開発、プロセスエンジニア等の経験
・データ分析・解析に関する知識
<歓迎>
・半導体製造プロセスにおける業務経験、知識
・CVD、エピタキシャル成長プロセスに関する知識、経験
・新規装置導入、装置改良等に関する業務経験
・学会での発表経験もしくは特許出願経験
・品質管理関係資格(QC検定など)
・安全関係資格(酸欠、有機溶剤、危険物取扱など)
・工程管理に関する知識(QC7つ道具、シックスシグマ など)
・トラブル分析に関する知識(なぜなぜ分析、4M5E分析 など)
・JIS製図に関する知識(読み・書き)
・英語(TOEIC 500点相当以上)
<求める人物像>
・新しいチャレンジにポジティブに取り組める方
・生産や開発の成果にコミットする強い意思を持って働ける方
・技術課題に粘り強く取り組むことができる方
住所:〒999-3701 山形県東根市大字東根甲5400-2
【食堂の有無】有
<OJT期間(3カ月~1年程度 ※入社時期に応じてOJT期間は変更)>
事業所名:デバイスソリューション事業部 市原生産・技術センター
住所:〒290-0067 千葉県市原市八幡海岸通り5番の1
【食堂の有無】有
【変更の範囲】会社ならびに出向先の定める国内外のすべての拠点(テレワーク規定等で定める場所を含む)
月給(基本給):330,000円 ~ 487,000円
想定年収:580万円~855万円
残業20H/月込参考年収:660万~965万円
※賃金の計算期間:毎月1日~月末日
※賃金の支払い日:毎月25日
■就業時間(市原生産・技術センター)
標準時間:8:30 ~ 17:15
所定労働時間 :7時間45分
休憩時間 :60分(12:00~13:00)
※フレックスタイム制:あり(コアタイムなし)
※山形生産・技術センターはこれから立ち上がる拠点のため未定です。
■雇用形態
無期正社員
■試用期間
3ヶ月
■賞与
年2回(6月、12月支給)
■休日
年間休日123日 完全週休2日制
祝日、年末年始、年次有給休暇(会社指定行使日5日/年あり)、サポート休暇、特別休暇
※その他休暇:
産前産後休業、配偶者出産休暇、結婚休暇、忌慰休暇、
公用休暇、罹災休暇、転勤休暇、リフレッシュ休暇、介護休暇、子の看護休暇、不妊治療休暇、母性健康管理休暇、アディショナル休暇、公傷休業等
■各種手当
時間外手当、通勤手当、家賃補助、ライフサポートプレミアム、育英補助、在宅勤務手当、慶弔給付、災害補償 等
※会社規定に基づき、条件該当者に支給
※ライフサポートプレミアムとは:資産形成や不時への備えへの「自助化促進原資」と位置付けており、個人のニーズに合った商品を選択可
選択可能商品/団体積立年金、確定拠出年金拠出、GLTD個人上乗せ補償、医療保険、生命保険、損害保険 等
※育英補助とは:扶養家族である満22歳未満の子を有する社員に子一人あたり10,000円/月支給する手当(上限なし)
◇その他、退職金有:確定給付企業年金制度(DB)、確定拠出型年金制度(DC)
※2026年1月~確定拠出企業年金に1本化予定であり、現在社内手続き中。
■社会保険
健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険
■喫煙環境
敷地内喫煙可能場所あり(市原生産・技術センター)
■その他
外為法のみなし輸出管理の明確化に伴い、
下記2点いずれかに該当する場合は、応募時にご相談ください。
①当社ご入社後、外国法人や政府などの団体・機関と、
雇用契約等何らかの契約を結ぶ予定がある
②外国法人や政府などの団体、機関から、多額の金銭、
その他の重大な利益を得ている
■求人公開日 2025年8月26日
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。